・・・咲かせて良かったのだろうか。 
以前『めでたし、めでたし
』で終わったと思っていた『ザ・プリンス』に
二番花(これは二番花というのか?)が咲いていた。
蕾を摘もうかどうしようか
と迷っているうちに咲いていた。
でもキレイだからいいやぁ~


私は『四季咲き』というのが一体どういうサイクルで咲くのかまだ全然わかっていないのだけれど
四季咲きってこんなに早く次の花が咲くものなんだね。
確かにエバンタイユドールにも次の蕾が次々とあがってきている。

一番花よりかなり赤黒いそのお色
色といい、かなり小ぶりなその姿といい私はこっちの王子の方が好きだ。大好きだ
これぞまさに私好みだ
ええど、王子
できればこんな感じのお花さんでずっと咲いてほしい
でもやっぱりまだまだ蕾があがってきているから、これは摘んだ方がいいのかなぁ…
その方が秋に美しい花が咲くとか聞いたことがあるような気がする。
でもなぁ…どうしたもんだかね…
うーん…



いきなりですが・・・
本日は足元のお悪い中、ベランダ薔薇騎士王国の『模擬』結婚式にようこそおいでくださいました。
バックミュージックは木村カエラさんの『バタフライ
』
動画を入れるなどという高度な技術を私が知っているワケがないので鼻唄で

今回、新郎新婦のモデルを務めていただきますのはこのお二人。
『王子と鏡の姫』(ザ・プリンスとシャルロット・オースチン)

花嫁は少し恥ずかしそうにうつむいております。
まずはお二人の出逢いからご紹介しましょう。
王子とシャルロットさんは以前、仲良く揃って葉っぱ激ちりちりになったというご縁があり
二人だけ外に放り出され『ベニカXファインスプレー』を激噴射されている間に
恋心が芽生えたそうです。
そして、本日のこの晴れの日を迎えられることとあいなりました
(という設定で)

記念撮影
5月29日
ささ、花嫁にはブーケを…。

『ブリーズ』 ~バラ(鉢)のブーケ~
昨日、一直線に咲いていたブリーズを
またしてもクリスマスの残り
であるリボンでブーケになるように
鉢のままグイッと結わえてみた。
(実際これは去年のクリスマスに息子にプレゼント(プラレール)をしたときのリボンだ
もちろん今年も使い回すに決まっている
)
そして修道女が二人の幸せに祈りを捧げます…

女神達からの祝福を…

友人代表の挨拶は時間の都合上省略。
(だって16鉢しかないから結局同じバラさん達しか登場しないのよね
)
さぁ白金の美酒で乾杯を…

お幸せに~
…私はもしも生まれ変わっても二度と自分の結婚式はしたくない
花嫁が主役
でありその主役が自分
などというトンデモないシチュエーションは
もう絶対に二度とまっぴらゴメンだ
~目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことは無理をせず~ 『時代おくれ』より
という私の『座右の銘』に反する。
しかし、どっかのだれかの結婚式は非常にお気楽で楽しいから大好き

以前『めでたし、めでたし

二番花(これは二番花というのか?)が咲いていた。
蕾を摘もうかどうしようか


でもキレイだからいいやぁ~



私は『四季咲き』というのが一体どういうサイクルで咲くのかまだ全然わかっていないのだけれど
四季咲きってこんなに早く次の花が咲くものなんだね。
確かにエバンタイユドールにも次の蕾が次々とあがってきている。

一番花よりかなり赤黒いそのお色

色といい、かなり小ぶりなその姿といい私はこっちの王子の方が好きだ。大好きだ

これぞまさに私好みだ


できればこんな感じのお花さんでずっと咲いてほしい

でもやっぱりまだまだ蕾があがってきているから、これは摘んだ方がいいのかなぁ…

その方が秋に美しい花が咲くとか聞いたことがあるような気がする。
でもなぁ…どうしたもんだかね…





いきなりですが・・・
本日は足元のお悪い中、ベランダ薔薇騎士王国の『模擬』結婚式にようこそおいでくださいました。


動画を入れるなどという高度な技術を私が知っているワケがないので鼻唄で










今回、新郎新婦のモデルを務めていただきますのはこのお二人。
『王子と鏡の姫』(ザ・プリンスとシャルロット・オースチン)

花嫁は少し恥ずかしそうにうつむいております。
まずはお二人の出逢いからご紹介しましょう。
王子とシャルロットさんは以前、仲良く揃って葉っぱ激ちりちりになったというご縁があり
二人だけ外に放り出され『ベニカXファインスプレー』を激噴射されている間に
恋心が芽生えたそうです。
そして、本日のこの晴れの日を迎えられることとあいなりました


記念撮影


ささ、花嫁にはブーケを…。

『ブリーズ』 ~バラ(鉢)のブーケ~
昨日、一直線に咲いていたブリーズを
またしてもクリスマスの残り

鉢のままグイッと結わえてみた。
(実際これは去年のクリスマスに息子にプレゼント(プラレール)をしたときのリボンだ

もちろん今年も使い回すに決まっている

そして修道女が二人の幸せに祈りを捧げます…


女神達からの祝福を…


友人代表の挨拶は時間の都合上省略。
(だって16鉢しかないから結局同じバラさん達しか登場しないのよね

さぁ白金の美酒で乾杯を…


お幸せに~

…私はもしも生まれ変わっても二度と自分の結婚式はしたくない

花嫁が主役


もう絶対に二度とまっぴらゴメンだ

~目立たぬように はしゃがぬように 似合わぬことは無理をせず~ 『時代おくれ』より
という私の『座右の銘』に反する。
しかし、どっかのだれかの結婚式は非常にお気楽で楽しいから大好き
