goo blog サービス終了のお知らせ 

まさか私が薔薇にハマるとは・・・

マンション1階のベランダと猫の額ほどの専用庭にて、まさかまさかの『薔薇物語』が進行中!!

沈黙のお嬢さま…その名はジュリア。

2011年04月22日 | つるジュリア

息子の初恋破れかけ

ありゃりゃ
まぁ予想はしていたけれどジュリアのお花さんは拝めそうもないねぇ
なんというか新葉に勢いも全然感じられないし全体的に細い。
蕾一つもみあたらず。

『現在のジュリア・ペンデルトン』

葉っぱもまばら。


粉ふき王子から葉っぱちりちり症候群も移った様子。
黄色くなってポロっと取れた葉もある。

ベランダ薔薇騎士王国の紋章(コレ)を背負っているのだから
                   ↓
                     
   
何年かかってもいい、せめて誇り高きペンデルトン家令嬢の
意地というものを見せてほしいモノだ

まぁ気長にまいりましょうぞ、ジュリアお嬢さま。


            本日のバラ作業覚え書き

コガネ兵士の侵攻を防ぐべくマットを敷いた。これで平和が守れるとよいのだけれど。


まさかウチのベランダにこんなにバラ鉢が増えるとは思ってもいなかったので
5枚ほどマットが足りない。早くなんとかしなければ…

   *********************************


先日、私の不注意から息子に壊されたカメラの修理代金『13000円』也。

19800円のカメラに13000円・・・19800円のカメラに13000円・・・198・・・ ・・・

修理しますか…? それとも新たに買い替えますか…?


私のあしながおじさん feat.ジュリア

2011年03月08日 | つるジュリア

1年ぐらい前だったか
「私のあしながおじさん」の再放送が始まり録画しながら見ていた。
私がハマると当時3歳になったばかりの息子までハマった。



この「私のあしながおじさん」とは私が高校生だった頃にハウス食品名作劇場という枠で
放送していた番組だ。当時は「ロミオの青い空」も好きだった。


私は男の子というものは必ず「戦隊モノ」にハマると思っていた。
不意打ちのライダーキックにマジ切れする日々が続くのだと思っていた。
しかし、ビビりのうちの息子は母が戦隊モノを見せようとしても「こわいこわい」と泣くばかり。
最近も『仮面ライダー オーズ』にハメようとしたが失敗に終わった。

でも、じきに4歳になろうとする息子はさすがにもう「あしながおじさん」を観ることはない。
母は少し寂しい

主人公はジュディ(左)サリー(中)ジュリア(右)の三人娘。


おそらく息子の初恋の相手はこの3人のウチの誰かだと思われる。

いっつも「じゅびぃ・さいー・じゅびあ」と発音してそれはそれは楽しそうに見ていた。
今でもたまにプレ幼稚園に遅れそうになると「パーティに遅れちゃう」と言い、
椅子によじ登っては「ここからの眺めはサイコーよ」などと
あきらかにあしながおじさんのなかにでてきたフレーズっぽい文章をマネしてしゃべることがある。
それがまた笑える


2011年2月10日頃、
以前ジュリアをお迎えしようとした際にエバンタイユドールを買ったので
近所のホムセンでつるジュリアを見かけたときは「どうしようかなぁ~」と
しばらく(と言っても3連休中だけ)悩んでいたが
息子の初恋の相手(かもしれない)ジュリアという名のバラを育ててみるのもまた楽しかりけり…
つるジュリアとの再会を機にお迎えすることにした。
(なかなかお花さんに出会えなかったとしても、しょせん初恋とは実りがたし

正式名称 『ジュリア・クレメンツ・ローズ』

しかしウチのつるジュリアの正式名称は『ジュリア・ペンデルトン』



・・・ベランダ薔薇騎士王国きっての名門であり大富豪ペンデルトン家のご令嬢。ちょっと気難し屋さん。
(あしながおじさんの中でも最初の頃のジュリアはそんな感じだった)
のちに恋をしてすっごく良いお嬢さんに成長するんだけどね


おおらかに誘引し直したつもりの現在のつるジュリア。
でも下の方は結局そのまんま

お隣の白いオベリスクは現在のレディオブシャーロット。

何年か先にはお花を見せてくれるかなぁ