10月26日 (火)
朝: もりそば、おでん、トマト、ブロッコリ また 02:00 に目覚める。むぅ。明け方には転寝しつつ 2号の目覚ましを聞き、 そこから三十分ほど記憶が中断している。変なの。 そういえば今回のパックにははんぺんがなかったとのこと。今回だけなのか、 それとも方針変更なのか。私が買いつけ当番だった頃にはこのパック (はんぺん 入) に必ずはんぺんを合わせていたことを今更のように思い出すものなり。 昼: 鶏ステーキペペロンチーノ @LAWSON at 公園 午前も終わりに近づく頃、俄に外が明るくなった。珍しく予報が当たったかと のんびりと公園へ。しかし途中から雲行きは限りなく怪しくなり、しかも寒い。 トイレに行きたくともなぜか待ち行列ができている有様で、急いで職場へ戻って ことなきを得たのであった。 さて、ペペロンだがこれがなんと 900kcal 近い化け物。鶏の皮残すだけで結構 減らせるとは思いつつもなぜか食べてしまう。食物の有り難みが心の底まで染み こんでいる上に貧乏性なんです。だから買う時点でかなり悩むんだけど。素直に 冷やし麺を選べた季節が懐かしい。いつぞやのようにカップ食材を利用する手も あるんだが、春雨系って湯入れて混ぜてから待ちなのよね。で最近のカップ麺は ほとんど袋が複数あんだよね。こういうのを店でやるのも煩わしく、かといって まさか熱湯しょって出かけるわけにもいかず、つくづく正統カップヌードルとか 初期ニュータッチヌードルの思想に思いを馳せる今日このごろ。しかもあれって フォークがフタの谷に納まっており、自販機で湯が注げたので単体で世界が完結 していたのだ。コンビニの発展はああいう画期的な仕様を消してしまった。また、 家で普通にカップ麺を食す習慣も定着しつつあり、アウトドアで簡便に、という 着想も消えた。年越しにカップそばという超馬鹿な CM まで出るようでは日本の 伝統破壊も甚だしく、世の中お先真っ暗じゃありませんか。○ん兵衛宣伝してる 某を生理的に受け入れられないのはまた別の話としても。 夜: カレーライス、サーモンサラダ 比較的欲求の高かった家カレー降臨。サーモンは切り落としというか細切れと いうか、炒飯の具 ? 的なものであった。