goo blog サービス終了のお知らせ 

たれながし

とりあえず。なんとなく。だらだらと。とめどなく。たれながす。たまに無用に長い。

古都はしご

2012-01-06 | うどん
1月6日 (金) 帰ってきました
春日大社~東大寺~奈良県庁~二条城~養源院

朝: バイキング @サンルート奈良

 デザートにフルーツポンチが追加。雑煮がマイナス。その他、一切変化なし。
すばらしいサービス精神のなさ。連泊は想定外なのだと相方は云う。ひどいね。

 相方の希望に沿って志賀直哉邸跡から春日大社へ。きっちり迷う。しかも工事
中。おまけに正月仕舞で社の人も巫女さんもバイトもばったばた。朝っぱらから
何やってんだか。

 二月堂・三月堂を抜けて大仏殿の裏へ向かおうとしたのだが、微妙なところで
時間を惜しむヒトがいて手向山から直行。正面向かって左から入場するのは記憶
していたが、なんか雰囲気ちゃうねん。鐘楼も見つからなかったし。なにより、
盧舎那仏様のまさにお膝元で玩具を売るなや。

 県庁に寄ってから奈良に別れを告げ、一路京都へ。とにかく路線図を入手する
よう 1号に言っていたのだが「ない」というのでカウンターのお嬢さんに聞くと
「はい、ナビ (はぁと)」と出てきた。馬鹿めが。ついでに車内で一日フリー券。

 二条城二の丸を巡り、天守跡へ昇り、出たらもう 14:00 近いのさ。

昼: ゆばうどん @菜の花

 二条城から二本ほど上がったところにバス停があるのだが、その前にお食事。
次のポイントに行けばたぶんいろいろあるんだがそこをパスしないと無理そうだ。
よって二条城すぐ北のサ店でメシ。ようやく京湯葉にありついた。

 七条近く、というか昨日周ったすぐ近くに三十三間堂があるのだが、そのすぐ
向かいに 1号の目的地、養源院があるわけで。ちなみにバスは智積院前に着く。
徳川と豊臣とが入り混じる町であることよ。関が原の先駆けとなって西軍と戦を
構えた鳥居元忠以下四百名弱の血を吸った床板を天井に用いた「血天井」。掌の
痕はわかるが、腹を召す姿がなぜ板に血の型をとるのか。綺麗に死すならばなぜ
その姿が床に映るのか。お寺さん、その辺詳しく説明してもらえまいか。

夜: こてまり @京都弁当工房

 あぁやっと駅弁だ (涙) 何年か前に岐阜行って以来じゃなかろうか。電車旅は
駅弁とビールを含めてこそ、むしろそれに合わせて列車の時間帯を決めるべきで
あろうや。でもあんまおいしくなかった。ちっ。

 旅は。通・粋・匠を共有できるやつとでなければ一人でゆくのがよい。

勾玉に期待

2012-01-01 | うどん
1月1日 (日) 勾玉に期待
朝: 雑煮、燻製類、焼蛤、煮物、蒲鉾

 前夜の消灯が 27:00 だったわりには 07:00 前に目覚める。でも皆起きてくる
気配もないのでそのまま横になり続け、09:00 頃のたくらと起き出す。

 年賀状配達が早い。郵便バイクを二階から目撃したので回収。年をおうごとに
少なくなってくる気はするが、こちらも収束させているので巷の流行なのだろう。

 初詣の神社にて、該当十二支の根付がほしくて財布から硬貨をとりだしたが、
鈴がついているので断念。ガキ用か。その神社、テキ屋不在。追い出されたか。

昼: もりうどん

 もらいもの。

夜: すき焼

 家のマシンをいろいろいじってはいるものの、肝心機の速度が上がらない。

 箱根に備えて早めに就寝することとする。頭痛止まず。

カップうどんは「うどん」じゃないな

2011-12-30 | うどん
12月30日 (金) 
朝: ごはん、豚肉焼、トマト、法蓮草、りんご

 休日に朝食をとるのはいつぞやの学校公開以来である。

昼: カップ麺 (うま辛チゲうどん)、海苔巻チキン

 掃除と買い物の合間にプラごみ収集が遅いのを見越して消化。汁さえ飲まなきゃ、
麺が揚げてなけりゃ、それはそれでいいんだけど。カップ麺好きなのよ。

夜: 鮪ぶつ、つくね野菜スープ、チーズ王国のプレーンピッツァ

 昨日解凍した鮪が今日なら \1,000 ということでどっさり仕入れてきた。元々
めちゃくちゃ安かった地元のサカナ屋、なんだかのタイミングで上がってからは
すっかりお高いんですけど。でも相場的にはまだ安い。で軟骨入つくねと野菜の
スープでは足りなくて (←相方が) 買い置きの魅惑のピッツァ。プレーンという
のは「シーフードではない」ということで (二種類しかないのよ)、チーズ山盛・
サラミその他ちょっぴりといういでたち。実に美味いです。

 今日も食前に風呂入ったので、クイズ番組をしっかり見てマンガ読んで就寝。

「麻」の魔力

2011-12-13 | うどん
12月13日 (火) 「麻」の魔力
朝: 黒米ごはん蕪葉載せ、豚焼、トマト、蕪煮、ブロッコリ

 2号まらそん大会。距離により三種類から選べるうちロングコースを走れよと
いうと逆切れするおチビちゃんを宥めすかせて見に行く。1号は何も言わずとも
最初から最長コースを選んでいたんだが。ともあれ、運動会は欠席経験があるが
まらそんだけは無欠勤である。2号は上級生が後だと言っていたし、確かにそう
いう年もあった。でも上級生が先の年もあったんだが、結局今年は上級生が先。
スタートが早かったこともあって想ったより早めに終了したのでとっとと仕事に
向かうことにした。折しも本日は妙に暖かく、半袖にダウン前開けでもだくだく
汗が出る中をてってけ歩き、打合せの 3分前に辿りついた。だから何だっていう
話ではあれど、ちゃんと努力はしているぞ、と。

昼: カップ肉うどん、お握り (ひじき) @まいば

 金額的には昨日と同じであろうや。不味さも同じくらいであろうや (笑) 所詮
\99 のカップ麺に何を求めてもいかんということであろう。味噌汁とかショート
パスタ、春雨とかのカップものより安いんだから文句いえた筋合ではないかな。
次に選ばなきゃいいってだけだし。

 ところで今日のタイトルはこんな時期なので一応あの方をイメージしてはいる。
でも「上から」とか「センター」とか全然関係ないの。「麻」という字には何か
得体のしれない妖気のようなものが漂っているなという感想があるだけ。某印刷
機器等メーカ社長の娘さんには申し訳ないけど。

夜: ビーフシテュウ、なんか

 元はシテュウとパンとチーズだったと思うのだが、online strage がいきなり
パンクする罠。原因は明らかなんだが、頑なに否定する奴あり。せっせと確認と
削除を繰り返して元に戻してたらすっかり遅くなってしまった。

君がこの星に

2011-11-20 | うどん
11月20日 (日) 君がこの星に
朝: 抜き

 惰眠を貪るというよりとにかく体力温存。

昼: ぶっかけ冷中 @はなまる

 最近は朝抜きを認めてくれてはいるのだが、昼までに活動を要請されることも
多く、そうすると微妙な疲労感が募るのだ。

 胃の具合があまりよろしくないような気がするのでおとなしくうどんをすする。
午後はクリーニングと買い出しだ。暑いね今日は。

夜: 餃子二態、野菜炒

 茹と焼。日本シリーズはなんとなく尻切れトンボ的な装い。有終の美を飾って
ほしかったぞ。

くそ暑い

2011-09-28 | うどん
9月28日 (水) くそ暑い
朝: 炒飯、丸徳{野菜,チーズ}天、豚ロース焼、サニーレタス

 妙に変な眠り。妙に不思議な夢。なんかいろいろ鬱屈している模様。

 朝炒飯にアブラものは辛いのぉ。そして職場はドライすら入っていないと。

昼: 焼うどん、キーマカレーまん @LAWSON

 それなりに悩みはしたものの結局コンビニ。しかもろくなもんなし。さらには
\7 足らずにポイント損。激しく不愉快である。

夜: ラーメン、餃子 @せい家

 折れる。

苦痛は続く

2011-09-24 | うどん
9月24日 (土) 
朝: ごはん

 起きる必要がある朝。でも階下で掃除機をかけている。起きらんねーだろうと
いうことすら文句いうこともできず、とにかく叱られながらゴハンだけを食べて
別室にて横になる。胃が痛い。

 修繕が入ったがどうも階段の壁を壊されたようだ。不愉快。

昼: 冷麦といわれたがたぶん素麺

 まぁどうでもいいか。

夜: 味噌とろろ鍋

 野菜豆腐に肉少々の味噌仕立鍋。山芋を入れて。外出していないので風呂には
入らず、そのまま二階へ。

 内側に窓を足したからカーテンがずれるのは仕方ない。でも幅超えたり、裾が
足りなくなったりするのは手抜き工事じゃないんかい ?!

爪が伸びている

2011-09-12 | うどん
9月12日 (月) 爪が伸びている
朝: 黒米混ごはん、豚肉焼、ソーセージ、{,プチ}トマト、サニーレタス、
  胡瓜、煮物、梨

 どうも下痢が続く。夜中に数度トイレ。でもおなか痛くなるのは通常のと違う
パターンのような。

昼: 素麺、チーズバーガー @LAWSON

 話せば長くなるが、月曜日は今タームでは賄い OK な日 (あと木曜日)。だが
あまりの暑さと昨今の王将冷房状況に鑑みてちょっと引き、そういえば左指の爪
切らなきゃと思って外メシ (文字どおりっす) にしたんだけど、通勤リュックに
爪切りを忘れて出てしまった。まるで意味がないが仕方なくコンビニを目指すも、
冷たいものは先日食ったばかりのちゃんぽんと素麺しかない。価格設定的に相当
珍しい \305 という素麺をチョイスしたところでポイントを気にかける。ここは
税抜きポイントなので \315, \420, \525 とする心掛けがいるのだ。つまりこの
場合 \115, \220 を超えるラインでそこそこのモノを探さなければならないのさ。
で \105 のカレーパンはだめで \135 の焼そばパンは悔しい、ってんでひょっと
みつけたチーバになった。中華饅じゃ熱いしお握りだと重いしってんでそんなに
悪くないのかなと思ったし、温めるとなお美味しいという台詞も無視して冷たい
ままのソレをかじることにしたんだが、いかんせんパンが厚すぎ。流石コンビニ。
具の薄さ小ささに加えてこのパンではリピートはするまい。いつになく後悔残る
昼食であった。

夜: 大根昆布煮、枝豆 他

 中野でかえるこーる、いやかえるめいるしたら相方も最寄駅から家までの道を
急いでいるタイミングであった。なので皆の食卓に滑りこみセーフ。でも内容は
覚えていないのさ。

 昨日から何を考えたのか春嵐、いや小川糸のかたつむりを読み始めた。展開が
なんとなく安易じゃねーの、って気はするが一応最後までは読まないと。トムが
熊さんか。もうちょっとずんぐり系の方が合う気がする。

疲労と暑さと水分不足

2011-09-10 | うどん
9月10日 (土) 疲労と暑さと水分不足
朝: コッペパン、ビアサラミ、トマト、サニーレタス、ソーセージ、胡瓜

 あいかわらずの浅い眠りに閉口しつつ本日は墓参り。湿気多いね。

 水分控えて出たのに異様な汗。しまいにゃ気分は悪くなるは吐き気はするはで
昼食をパスして単身帰宅。自己診断によるところ脱水による熱中症もどき。

昼: 素麺

 シャワー浴びて少し転がってから素麺を少々。

 夕刻になって陽が沈んでからクリーニングと図書館。買い物はやめておいた。

夜: 豚ロース焼、秋刀魚刺、ピーマン獅子唐味噌炒、キャベツ・胡瓜味噌

 獅子唐が全当たり。辛い辛い。秋刀魚の味がわからなくなるくらい。ドンキの
後珍しく嵐まで見て就寝。

Jet !

2011-08-07 | うどん
8月7日 (日) Jet !
朝: >朝: ごはん、ハム、野菜

 起きるんです、こういう日には。でラリー。気合いは入らんが。

昼: 冷やしたぬきうどん @新宿南口階段おりてすぐ

 讃岐うどんとはうたっていたがはなまる以下。味も量も。

夜: ひなたの海鮮焼そば

 七夕メシ。こんな日があとせめて二日ほしい。住民だし。

Revolution 9

2011-07-03 | うどん
7月3日 (日) Revolution 9
朝: 抜き

 眠っているときはほおっておいてくれるんじゃなかったのか。

昼: 青唐しょうゆうどん @はなまる

 私も多少復活気配だが 1号はげそ天が戻った上に「大」だと。ふーん。

夜: 鮪ぶつ、鮪剝身 他

 1号とメシ食った後散歩に出かけ、荻窪で相方と合流。帰りも一人歩いてきて
結構しんどい。仁の再放送など見ずにとっとと二階へ。少しでも長く眠りたい。

Day Tripper

2011-06-26 | うどん
6月26日 (日) Day Tripper
朝: トマト、ブロッコリ、ヨーグルト

 正確には昼のおまけ的なもの。なんせ正午ですから。

昼: すだちしょうゆ @はなまる

 青唐にいく元気がなかったのだ。ぶっかけでも別によかったくらいだ。でも脇
からほんの一箸だけくすねたのだが。

 午後は散歩。気温が低めで非常によろしいのだが、歩き方のコツが戻らない。
速度は出ないし足首は痛めるし、思ったように汗もかけなくて欲求不満。

夜: お好み焼 (納豆豚)、手羽焼、味噌汁 (牛蒡他) 他

 ちょっと休憩するとすぐムシに食われる。阿佐ヶ谷の蚊はかなり頑健かつ厚顔
無恥なのは既知だが、今日のはまたえらくグロテスクだったな。薮蚊の域を超過
している気がする。

This Boy

2011-06-10 | うどん
6月10日 (金) This Boy
朝: ごはん、豚肉焼、トマト、法蓮草、レタス

 ようやく手にした「仁」総集編二巻を読みきってしまったが日付が変わるわけ
ではなく、そこで消灯。でもなんだか寝つけない。それでも眠って目覚めたのは
25:50。さらに 04:00、05:00 と目覚めて覚醒。記念祭準備のため 07:10 に弁当
持って出て行く 1号、朝練のため 06:50 に出て行く 2号の喧騒を聞きつつふと
まどろんだ一瞬でろくでもなく夢を見たり。やっぱ疲れてる。

昼: 山菜きつねうどん @LAWSON

 なんとなくパスタ気分ではあった。が、和パスタしかない。悪くはないんだが、
ちょっと趣向が違うのである。それ以外にも本日はやけに品薄で、結局うどんに
なってしまった。山菜きつねがあったので陳列位置から一個取ったらちくわ天で、
慌てて戻したり。さてこの夏、この近辺の店も暑かろうし、オフィスも。そうは
冷せまい。どうやって過ごすのが正しいのだろうか。ウルトラとまでいかずとも
スーパーでいいから来ないかしらん。

夜: いろいろ

 やや多かったが美味にて。

Here Comes the Sun

2011-05-30 | うどん
5月30日 (月) 
朝: 鍋かけごはん

 05:00 から目覚めているので 2号のお見送りは充分。この土砂降りの中山へと
向かうのはどうよ。甲信地方では局地的大雨の恐れという。雨だけなら登山だけ
やめればいいが、土砂崩れは困るなぁ。落ち着きゃしない。

昼: ちくわ天きつねうどん @LAWSON

 悩むにゃ悩むんだけど、結局行きつくところは特に変化なし。雨は上がったが
風が強くてどうしようかとか思いつつもちくわきつねを見てしまったらついつい
そういうものを手にしてしまう。

 業務環境が不便なのでアドレス複数作ってフィルタかけまくっているとどうも
わけがわからなくなってくるな。といって公式アドレスを露出するのもな。てな
わけで半日くらい悩まなきゃいけなくなるのもどうかと思うな。

夜: 肉じゃが 等

 幸せって何だっけ。

Dig It

2011-05-22 | うどん
5月22日 (日) 
朝: ごはん、辣油、ハム、トマト、サニーレタス、ブロッコリ

 1000 年女王最終巻を一気に読んでしまった。あれを新聞連載してたんだから
読む方も大変だ。

 結構ぶつぶつ目覚めた気もするが、明け方からは眠らず。ごろっとして時計を
見ると 1 分しか経っていなかったり。だからちゃんと地震も知っている。

昼: 青唐しょうゆ冷中 @はなまる

 なんだかんだあってなんだかんだで久しぶりのはなまるに新しいメニューが。
問題なくそれ。でもすだちの扱いとかなんかおかしいよ ?

 昼過ぎから土砂降り。歩きに出た私は降るタイミングでぎりぎりガード下へと
飛び込み、ずるずると往復。つまんない。それにしてもまさにスコールだわさ。
異常な雨。

夜: 豚冷しゃぶ 他

 最近朝は鶏が多いので、何気に豚に飢えていた。金土と牛だったから、今夜は
満を持して豚。アブラも落ちてさっぱりと冷しゃぶにミツカンごまだれを添えて。

 江も仁もなんかストーリー展開が変だよ ?