goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダーランドの日記帳goo

話題は何でもアリスです。ブログ人のワンダーランドの日記帳そっくり
引越しました。記事は検索機能で見つけて下さい。

北京オリンピックの注目する点、一考察

2008-08-09 03:21:54 | 日記・エッセイ・コラム

いよいよ北京でオリンピックが始まった。大丈夫か??という不安も払拭するほどにぎやかな開幕になっているようである。

8月8日の開幕にあわせて赤ん坊を産みたいという妊婦さんたちのニュースが報道されて、私としてはへぇ~~と驚くばかりだが。それも富裕層が中心である。

それほど中国にとってオリンピックは国を挙げて力が入っているのが解る。

が・・・・あの報道規制の厳しい中国では、自由な取材もままならないだろうな~~と思うのは私ばかりでは無いだろう。

このオリンピックを期に、中国の言論が自由化されたらと思うが・・・・・・・・・。かつてソ連が、情報公開をしたことから、国の内部から硬い共産党の壁が壊れた。

さて、中国はどうか?

確かにオリンピックで、チベット族など少数民族の差別が、表面化した。新疆ウイグルでも少数民族のテロが起こっていることも表面化した。四川大地震でも、国内の状況が多少・・・情報として海外へ流れた。

中国が抱える問題の多さと深さのルーツはどこにあるのだろう。

それほどまでに問題を抱えながらもオリンピックの招致をした中国に注目してしまう。

金メダルの数もさることながら、この国の体制への反動はどうなっているのか興味がある。

******************************************

★オリンピックのテレビ観戦も楽しいけど、トイザラスサイトへスターウォーズのフィギアを見に行こう。

iconicon スターウォーズの象徴的なキャラです。

その動画はこちらから。

★任天堂DSのポケモンソフトプラチナ。すでに販売されているダイヤモンド、パールのシリーズの新バージョンです。

iconicon

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコイイ男

2008-08-05 15:25:39 | 日記・エッセイ・コラム

頭の中をぐるぐると同じ曲がめぐっていることはありますか?

そんなによく聞く曲でもないのに、突然出てくるのです・・。

記憶の引き出しの中にきちんと閉まったことさえ忘れてしまっている私へのあてつけなのか、からかうように、ぐるぐると同じ曲がまわるのです。

しかも・・・・

正確に全てを記憶しているわけではないし

特にすきだったわけでもない。

その歌というのは加山雄三氏の歌である。

加山氏といえば、映画若大将シリーズで有名である。

それだけ・・・・ではないのだが、それだけが、やけに目立つのである。

しかし、加山氏は俳優・・・・だけではない。

ミュージシャンである。

作曲も作詞も時にはあり、それを自分で歌う。

映画の中で披露もしてきた。その中の南太平洋の若大将(オール夏バージョンの歌)の挿入歌というのか、「早くおいでよ」という(調べるまで題名さえも忘れていた)歌である。

♪ピンクシャワーの花のかおりをのせて、そよ風も甘い島の夕べ、指切りをしたろ、早くおいでよここに、フラを教えておくれ、かわいいテテア。やがて色あせる、星の真下で、おどろうよテテア~はい、uhuhhh~~♪

これが、一日中ハエの如くぐるぐると頭の上を回っているのだ。

加山氏のことで知っているといえば、ご両親は上原謙さんという二枚目俳優がお父様、小桜葉子さんという綺麗な女優さんがお母様。

つまり、加山氏は優秀なDNAのサラブレッドである。

そのうえに、音楽の才能が豊だったという。

バイエル74番を一時間半でひきこなし、12歳でベートーベンの皇帝をきき、感動のあまり涙し、14歳の時にあの有名な「夜空の星」を作ったのだ。

作曲された曲は、大変多く、いまでさえ、シンガーソングライターは珍しくないが、加山氏はそのルーツだった。なにしろ作曲家のペンネーム「弾厚作」を持っている。ピアノ、ギターなどを弾きこなし、ワイルドワンズ、ランチャーズとはコンサートも開いている。スポーツも万能である。そのうえ、慶応高校~慶応大学法学部政治学科卒業である。慶応ブランド!!!しかも!!二枚目である。

つまり・・・・

非の打ち所がないのである。完璧なのである。育ちのよさもあって、いつまでも若大将のイメージである。

世間は音楽の部分だけでも、なぜ評価をしないのかと疑問である。モーツアルトの如く作曲した作品にはケッフェル○○番というふうに、Kを頭文字にして順番に番号がついているそうである。つまり・・・・加山氏のクラシックへの造詣もかなり深いものであるそうな。

いまも、エレキをもった加山氏をみると、どきどきする。エレキギター独特の乾いた音が響くと、これはきもちいい~~~と、のってしまう。

ベンチャーズのダイヤモンドヘッド、パイプラインなどを演奏となると・・・・・・感動する。彼はそれを楽しそうに弾くのである。

それがまた・・・かっこいいのだ。

御年70歳にもなるはずであるが・・・・・うれしくなるほど、かっこいいのである。

**************************

オススメ音楽CD・・

「グレイテスト・ヒッツ~アビーロード・スタジオ・マスタリング」。加山氏人気の曲をイギリスのアビーロードのスタジオ(あのビートルズの)で収録。買ってよかったです。

「All by mayself」ずべての楽器演奏、コーラス、編曲、歌、を一人でやったというアルバム。「心の海」、「旅人よ」のできあがりが、お気に入りだそうだ。

加山氏の人柄がうかがえる一書「Ⅰ AM MUSIC!~音楽的人生論」講談社

1500円以上で宅配送料無料!セブンアンドワイで。

セブンイレブンで本を買って、おにぎりも買って帰る夏のやすらぎ★

もう一軒・・

ブックオフオンライン新品中古まとめて購入&まとめて配送

↑↑もしかしたら中古でお安くゲットできるかも。「リンクシェア」初登場のショップです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のお絵かき

2008-08-02 16:16:29 | 日記・エッセイ・コラム

Ryou1 すずしそうな画像を作ってみました。

どうでしょ??

それとも・・・・

こちら??

Itigo1 とにかく・・・

ごあいさつしますね

暑中 お見舞い  申し上げます!!!

あ・・・・

いぃ・・・・・・・(笑)

*******************

夏の思い出の演出はこちらへ↓↓

ベビーザらス オンラインストアトイザらス オンラインストアでは、夏のアウトドア用品や、花火もたくさんそろえています。キャンプへおでかけでしたら、キャンプの万全の用意と花火の用意を・・・してみませんか??(花火は安全な所で行いましょう)

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

領土問題は日韓二国間で話し合いを

2008-07-31 12:39:20 | 日記・エッセイ・コラム

米政府機関の地名委員会が竹島(韓国名・独島)の帰属先を「韓国」から「主権未定」に変更した問題で、米国家安全保障会議(NSC)のワイルダー・アジア担当上級部長は30日、「現時点では、変更には正当な根拠がない」として、帰属先を「韓国」に戻す決定が下されたことを明らかにした。

***********竹島の領土権について*********************

第二次世界大戦後の韓国の初代大統領、李承晩が決定した竹島を韓国領とする李承晩ラインを作った。

韓国は戦争中は日韓併合をされていて、戦後の戦勝国入りを許可されなかった。

よって当時竹島を韓国領とすることはできなかったのである。

1951年(昭和26年)、韓国は竹島を自国の領土とすることについてアメリカに要望書を提出したが、アメリカは「ラスク書簡」にて、これらの島が韓国の領土であることを否定した。

竹島については日本の主張が認められて日本が朝鮮に返すべき地域のリストから外されることが確定した。

李承晩にとって竹島の領有が認められないことは1905年の日本による竹島の編入は朝鮮に対する帝国主義的侵略の発端であるとの主張うそとなることであり、政権の存立の危機になる。

このような状況の下、李承晩は「獨島は韓国のもの」との主張を通すため実力行使に出た。

それが李承晩ライン設定の真の目的であると考える説もある。仮説ではあるが、突如として作られた李承晩ラインは、韓国の実力行使であり、強行作戦でもある。

次年の1952年(昭和27年)4月28日に朝鮮の領域を確定する日本国との平和条約が発効されたが、直前の電撃的行動であった。つまり、正式に条約にうたわれる前に自国の領土という強行作戦はつばをつけたもん勝ちという汚い考え方にあたりはしないだろうか。

李ラインの正当性を韓国はつぎのように主張する。

第1は1945年(昭和20年)のトルーマン宣言で示された排他的経済水域(EEZ)という考え方を持ち出すことで正当化しようとした。排他的経済水域という考え方は1952年(昭和27年)当時まだ一般化していないが、アメリカの主張を持ち出すことで日本の抵抗を抑えようとした。また国際的にも正当性をアピールしようとした。

第2にマッカーサー・ラインをなぞって区画設定している点である。マッカーサーラインはGHQの統治を行ううえでとりあえず作ったものであって永久性はない。これもたとえ批判されることがあるとしても、アメリカによって行われたことをやっているだけである、という説明がつけられる。

何事もアメリカがやったことを踏んでいる。

マッカーサーラインなどないものを、あるかのように主張するエゴイズムにはあきれ返る。

1954年(昭和29年)に作成された米国機密文書・ヴァン・フリート特命報告書によれば、米国政府公式見解として、李承晩ラインの設定により発生した竹島問題に関してはサンフランシスコ講和条約において日本の竹島領有が認められているため、李承晩ラインの設定自体が違法行為であるとしている。

しかし、韓国側は断固として竹島の領有を主張し、日本の漁船を拿捕しては漁民を拉致してきた。時には軍事行動にも出て、漁民に犠牲者が多く出た。

1960年(昭和35年)の李承晩失脚後もこの状態が続いたのには驚きである。

1963年(昭和38年)には朴正煕が大統領になり、韓国の工業化を促進する政策にでた。当時は韓国は国際的信用がなかったため資本を集めることが難しかった。

そこで日本と条約(日韓基本条約)をむすぶことによって国交回復をし、国際的な壁を乗り越えようとした。日本政府も竹島の領有権を一時棚上げにしてでも、漁民の安全操業を確保することに成功した。

ここで李承晩ラインは撤廃されたのである。

***************以上、承晩ラインについて(Wikipedia参照)****

が・・・・

今回のアメリカの発言はなんであろうか?

訪韓するブッシュ大統領の韓国への手土産といわれている。

どこまで信用をなくしていくのだそうか・・・・ブッシュ大統領は。

親子二代にわたる無駄な戦争の仕掛け人であり

京都議定書を拒否した政策は大きな汚点になっている。

アメリカへの不信は、世界に広がっていっているというのに、なぜこのように日本を再び敵にまわすことをするのであろうか。

*******************************

【大塚製薬の通販】オオツカ・プラスワン がオススメするオオツカプラスワンの自慢の商品、といえばSMAPのACTIONのCMも話題!ポカリスエット!!

体の調子を整える身近な薬箱のネイチャーメイド【大塚製薬の通販】!!

どちらかといえば、低インシュリンダイエットの理論にのっとったSOYJOY【大塚製薬の通販】 !!

熱中症や、夏ばてに対策にオススメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下知事の岩オコシ

2008-07-29 00:23:53 | 日記・エッセイ・コラム

大阪府池田市の第3セクターが、大阪府知事の橋下徹氏の似顔絵いりの岩おこしを売り出した。

最初、自分のキャラクターを使用することに抗議していた知事は売上が好調なので、その成り行きを見ながら、抗議を取り下げた。岩おこしだけに硬いことを言わないほうがいいということなのだろうか。

いやいや、これは出来レースで、もともと知事は訴えるつもりはなく、倉田市長が訴えてくれ(話題になる)といったので、訴えたというが。

事実はどうあれ騒動が話題を呼びいい宣伝効果になって、完売しているという。大阪空港や関空など府内12箇所で売っているらしいけど・・・

国会へ見学に行くと、小泉元総理や、安倍元総理、他人気で有名な国会議員のイラスト入りお菓子や、ストラップが売っている。正直欲しいと思わない。

でもこの倉田市長と、橋下知事の今までのやり取りを思うに、なぜか・・・・おもしろいかも・・・と、思って徹君の岩オコシが欲しくなった。(笑)

大阪にいったらJR大阪駅で売ってますか??

倉田市長という人物・・・地味な池田市をここまで有名にした功績ってあるかもと思う。(笑)

***********************************

飼い主さんに役立つ情報は、ペット情報のペピイ」で、ゲットできます。

暑い夏・・・・ニャンコもワンコもぐったりしています。よく見ると廊下などつめたい場所に横たわっています。そのかわりといっちゃなんですが、これ!!

クールマットです。こちらの画像をクリックして飛んでください。いま、ぺピイで売れてる商品第一位です。

ちなみに、二位はアルミシートで、これも暑さ対策なんですが、うちの猫二匹は、アルミシートを利用しません・・・・床に置いているだけです(TT)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする