goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダーランドの日記帳goo

話題は何でもアリスです。ブログ人のワンダーランドの日記帳そっくり
引越しました。記事は検索機能で見つけて下さい。

子供の心をもっと大事に

2008-08-24 15:04:50 | 日記・エッセイ・コラム

北京五輪開会式の「口パク」騒動で、革命歌曲を歌いながら式に出席できなかった北京市の小学1年、楊沛宜さん(7)が落ち込んでいると、楊さんが通う学校の教師が自身のブログで訴えた。(時事通信)

*********************************

楊さんは今月18日夜のテレビ番組で、「口パク」をした同市の小学3年、林妙可さん(9)の姿を見た。興奮して見ていたが、最後まで自分の歌声との紹介がないまま番組は終了。がっかりした様子で言葉もなく眠りに就いた。
 翌朝、教師は楊さんが腕をかみ、歯形が残っていたとの連絡を受けた。楊さんは騒ぎの後、メディアの取材を避けるため、両親によって遠方に送られた。ただ楊さん自身はどうして遠ざけられたのか理解していないという。 

****************************************

子供の心を傷つけたのは確かです。歯形というのはリストカットに近いものなのか。気になります。

楊さんの心も林さんの心も傷つけられたはずです。楊さんは、声が綺麗だが、見かけがわるい、林さんは見掛けはいいが歌は、もっと上手な楊さんのほうがいいというのであろう。

果たして、世界に自分の声が鳴り響いたことがうれしいとの楊さんのコメントは本当だろうか。大人たちが作ったコメントのように思える。

口パクの林さんにしても、かわいいというので、有名になったが、「口パクの」という汚点がついた。

前述の教師にしても、こうなることは解っているはずだ。メディアに出してあげたらいいのにと思うが・・・・・なぜ逃げたりかくれたりさせなくてはいけないような方向へ子供を向わせたのか・・・疑問である。

**************************************

楽しい夏休みをすごしていますか?こどもたちだけではなく大人も楽しめるトイザらス オンラインストアへ寄ってみよう。

ミステリーUFO

iconicon

不思議スポーツトイシリーズ!室内用フライングディスクに不思議のおまけつき。2つの楽しみ。宙に浮くディスクにびっくり!トリック?スポーツ?サイエンス?それが関係ないほど楽しめる!フライングディスクみたいに飛ばしたり、こまのように回転させてUFOみたいに宙に浮かせて遊んだり、電池もリモコンも使わず浮かぶディスク。この「ミステリーUFO」は、ジャイロボールの練習用具として有名な「Xジャイロ」の開発者、米国のマーク・フォーティ氏が設計しました。

本物そっくりのクリームで手軽にホイップデコレーションが楽しめます!キラキラのラインストーンをトッピングすることで、流行りのスイーツアクセが作れます! icon

icon

Wiiソフト・シムシティ クリエイター!

【オンライン価格 5,599円】 えがく、こわす、ながめる。Wiiリモコンでまちをつくろう!Wiiリモコンでつくるまちは意外と楽しい!!都市育成シミュレーションの名作、シムシティがWiiに登場!!シムシティ クリエイターで、プレイヤーは市長になり、発電所をつくり、道をひいて、家を建てたり、線路をひいたりしてまちづくりを行います。今作には従来のシムシティのまちづくりの要素はそのままに、Wiiならではの要素も加わりました。 icon

icon

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックから外れる競技

2008-08-24 00:06:28 | 日記・エッセイ・コラム

女子ソフトがオリンピックで金を取った感激は、ドラマチックに伝えられた。絶対に勝つという気持ちがここまで来れた原動力になったという。次回のオリンピックには競技からはずされるだけに、惜しい気持ちがこみ上げる。

それとともに、期待を背負った野球のほうは、アメリカにまけ、メダルが取れなかった。

女子ソフトがクローズアップされるたびに、ソフトは勝ってよかったという気持ちとなのに、野球はどうした??という気持ちがこみ上げる。

負けたのはなぜか。

ピッチャーのストライクゾーンの問題もあるだろう。また、抑える野球より攻撃していく野球が世界の主流になっているのにその対策ができてなかったのでは、ともいわれている。

さて・・・・・

これからの、日本の野球はどうなるのだろう?となんだか納得できない結果にガッカリしている。

次の目標はどうする???

ソフトも野球も次回のオリンピックはない。であれば、2016年・・・・競技としての復活をみて、この年のリベンジをして欲しいと思う。

*********************

季節が変わる今、お手入れの衣替えしませんか。朝晩の涼しさは、暑さに疲れたお肌をケアする為のパックがやりやすくなります。しっとり、ぴかぴかのお肌で、秋を迎えましょう

大丸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訴訟社会は国を滅ぼす?

2008-08-21 15:23:48 | 日記・エッセイ・コラム

米電子機器開発メーカーのヒルクレスト・ラボラトリーズは20日、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」が同社の特許を侵害したとして、米国際貿易委員会(ITC)とメリーランド州連邦地裁に提訴したと発表した。ヒルクレストは、リモコンなどの動作を検知し、画面上でアイコン(絵文字)を操作する技術を開発しており、Wiiのコントローラーがこうした技術の特許を侵害していると主張している。

訴訟の詳しい内容は明かされておらず、任天堂にもその訴訟は届いていない。なんともうさんくさい訴訟である。そもそもWiiが発売された当時から、コントローラーはあったのだから、その時点でなぜ訴訟を起さなかったのか疑問である。

「豚は太らせて食え」というのだろうか、Wiiの急成長と発展を見越しての訴訟である。知的財産権の侵害を盾に取った、金儲けである。

わずかに持っている特許を飯のねたにして、任天堂から金をゆすりとろうという魂胆がミエミエなのだが、知的財産の保証は確かに大事である。この訴訟には表向きの理由だけではなく、経済政策にかげりをみせたアメリカのなりふりかまわないお金に対する執着心を見る思いである。

********************************

Wiiでダイエットできるのご存知ですか?

Wii sportsと Wii Fitが注目されています。そろそろ涼しくなる季節。身体を動かしても気持ちいいかもしれません。↓↓↓

イトーヨーカドーネット通販ぜーんぶWii

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中に決して一人では・・・・

2008-08-13 11:34:45 | 日記・エッセイ・コラム

ある夜のこと、・・・・もう午前3時にもなろうかという時間である。

主人も、宵っ張りネット三昧の娘も、受験生の息子も、二匹の猫達も寝てしまった時間だった。

やりかけたブログの記事を書き込み終えて、さぁ~~~て寝ようかな~~~と思ったら、なにやら人の話し声が聞こえる。

こんな時間に誰が話しているのだろう~~と何気に廊下にでたのだが、話し声が聞こえなくなった。

すると、誰もいないと思っていた真っ暗な茶の間から、テレビの画面の光がもれている。

よく娘が夜中にアニメを録画するのでそれをやってるのかなと、思った。

しかし、部屋を暗くしてテレビを見るのは感心しない。目に悪い。

注意をしに行ったが、テレビの前には誰もいない。

番組はテレビショッピング。さっきの人の声はこれだったんだ、とわかった。

でもなぜ、テレビがついているのだろうか。主人はとっくに部屋で寝ているし、誰がテレビをつけたんだろう??

真っ暗な部屋でテレビだけが煌々とついているのだ。

明かりをつけて周りを見ると、私の携帯が床に落ちている。

携帯はテーブルの上に置いたはずなんだけど。よく見ると、しょうゆ瓶まで落ちている。

変だなぁ~~~

?????

ふと、「もしかしたら・・・・・・・・・」とある考えが浮かんだ。

もう一度テレビの前のテーブルを見に行った。

やはり・・・・・

そこには、テレビに向かってきちんと置かれたテレビのコントローラーがあった。

落ちたしょうゆ瓶、携帯・・・がヒントになった。

真っ暗で誰もいない部屋に突如として鳴り響いたテレビの音と、ピカピカした画面。

誰がテレビにスイッチを入れたのか!!!!

わかったぞ!!!

「犯人はお前だ!!!!!」

この、いたずら猫め!!!!!!

テーブルの上に乗るくせが治らない子猫のぷうである。

テーブルの上に乗って、私の携帯を床におとし、しょうゆ瓶も、おとして、その成り行きに、テレビのコントローラーのスイッチを踏んで、電源を入れた・・・・・・・ということだ。

それゆえ、その日からテレビの電源は根元から消して、コントローラーはテレビに向けず、一番肝心のぷうは、ケージの中にいれることにした。

午前3時・・・・・

ひとけのない、暗闇の茶の間で煌々とついているテレビ・・・・・・

誰もいないはずの時間に聞こえてくる人の声

不気味でした。

真夜中・・・・・・決して一人では起きてないように。

*************************************************

夏の寝苦しいひと時に、ホラーな話は、興味深いものがあります。

単にホラー話ですめばいいのですが・・・世の中不思議なことが多いそうです。

セブンイレブンで受け取ると送料が無料のセブンアンドワイから、オススメの一書があるかもしれません・・・・・・。↓↓↓

セブンアンドワイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園観戦感想

2008-08-10 11:26:07 | 日記・エッセイ・コラム

夏といえば、高校野球の甲子園大会。今テレビを見ているけど鹿児島実業と宮崎商業の試合である。12回、延長戦だ。暑いなか熱戦である。バックに流れている応援のブラスバンドのナンバーを聞くと面白い。

「海のトリトン」のオープニング。この世代が?と不思議に思ったら、あの「・・・♪ゴーゴー、トリトン~~~」の部分が替え歌なんだと納得した。

アニメ「タッチ」は、高校球児の話だったし当然か~~と思うけど山本リンダの「どうにも止まらない」が聞こえてくる。ノリがいいから使っているのだろうな。きっと甲子園に似合う曲というので長年使われてきたのだろう。

さて試合の結果は投手戦のすえ鹿児島実業が集中打で勝った。

いい試合ありがとう!

クーラーの効いた部屋から言ってもなんだか悪い気がするけど。

高校野球の魅力はいつの時代も一生懸命。

いいですね~~~。

***********************************

自宅にいながら、ネットで検索ネットで注文、玄関でお受け取り。欲しいあの本は中古で買うか、新品で買うか・・選択もオッケー(どちらかない場合もあり)CDもDVDも検索してみよう。エコライフの時代に、読み終えた本をゴミにするのではなく、誰かに読んでもらうための買取もブックオフオンラインならではの取り組みです。

P ブックオフオンライン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする