******子供のために子供に贈るコマーシャル********
5月の空のように澄んだ心と菖蒲の花のような気高さを持った子供に育って欲しい。そんな願いを込めて、子供たちの健やかな成長を見守りたい。トイザらス・ベビーザらス オンラインストア
へ・・・


*********************記事はここから******************************
奈良市月ヶ瀬尾山で、生後4か月の二男が両親から虐待され、意識不明になっている事件はむごたらしいと感じる。
生後4ヶ月の赤ちゃんですよ。物言えませんよ、まだ。
お乳を飲まないからとか、ぐずるからとか、そんな理由で赤ちゃんの身体に「ぶた」「死ね」って普通誰も落書きしません!!たいていの母親は、または父親も、赤ん坊は思い通りにはならないし、泣くのが仕事と割り切っています(そうでも思わないと子育ては大変)。
母親の松本琴美容疑者(21)は、殺人未遂容疑で逮捕されているが、この赤ちゃんを平手で8かいぐらいたたいたという。本当はもっとあったはずである。虐待が日常化されていたとみられるのは、双子の長男も身体に怪我があったという。
父親は松本一也容疑者(29)で容疑は妻と同じ。
4ヶ月はやっと昼と夜の区別がつき始めて、夜は寝る、昼は起きているという生活をはじめる。親の顔を見てにこっと笑ったり、名前を呼ぶと振り向いて答えるというかわいい時期である。
母親もこのころからやっとまとまった睡眠がとれるようになる。発達に応じて、かるい離乳食も食べ始める。食事がとれるということは、空腹になる時間がひんぱんでなくなる。おなかがすいたといって、3時間で起きる新生児とは違う。4ヶ月の赤ちゃんは睡眠を3時間だったのが4~5時間も取れるようになっているのだ。
つまり。戦争のような育児の毎日が少し落ち着いてき始めるのが生後4ヶ月。
琴美容疑者、双子を出産したとのことで、育児ノイローゼはひとりより重度になっていたのだろうか。まわりの先輩ママなどいなかったのだろうかと、疑問に思った。
琴美容疑者には母親とかいなかったのだろうか??身内の援助はなかったのだろうか?一人を育てるのはすごく大変なのだが、双子はいわずもがなである。
赤ちゃんを育てているお母さんがたは、決して一人にならないで欲しいものだ。近くにそんなお友達がいないとなると、育児の悩みや愚痴を吐き出す場所はほかにどこがあるだろうか?遠くても電話で友達に、身内に・・・。またはネットでの子育てサイトでのコミュニケーションなど。(ベネッセウイミンズクラブをご紹介します。)
人は一人では生きて行けれないというけど、それがまさに育児の時に痛切に感じるものである。
赤ちゃんのちょっとした反応で、病気だろうかとか、大丈夫だろうかとか・・色々なやむものである。
公園に行けば、高齢者のグループがいるかもしれない。「こんにちわ」と声をかけるのは勇気が要るけど、相手がよければきっと赤ちゃんを中心に盛り上がってくれるものである。説教がましいこともあるけど、これからの時代、同じ育児中ママをさがすより、おせっかいな高齢者ママをみつけてお友達になるのも悪くない。
さて、不幸なこの赤ちゃん達と双子の上にもお姉ちゃんがいたのかな?その子も虐待の疑いがあって、三人とも保護されている。栄養以上に愛情が必要な赤ちゃん達がこの後、健やかに育ってくれるものだろうかと、心が痛む事件である。
それから、この両親であるが、かなりジコチューであることは確かである。本当にあかちゃんは思い通りにならないものなのだ。育児ストレスはお気の毒だが、だれしもこの手のストレスと戦って、子育ての辛さの中に、赤ん坊を育てることの充実感も感じたはずである。また泣いた顔、笑った顔、寝ている顔・・・そんな赤ちゃんの表情に救われるような感動を覚えた事も誰しもあったことだろう。育児は育自というが、親となれば、子育てをしながら子供に人間らしく育ててもらっている事に気がつく。
また、自分をこうして育ててくれたのだろうと思い両親に感謝する気持ちも生まれてくるものだ。
その道を閉ざして虐待に走る若いパパ、ママたちに不安を感じる。あなた方どういうつもりで、結婚して子供をもうけたの???
この両親はパパが29歳、ママが21歳である。
男性は、子育てはなかなか出来ないものである。せめて妻を助けることをして欲しいが、よくいう釣った魚にエサはやらないというタイプが多いのか、家庭サービスなどは面倒くさくてできないご主人が多いようだ。奥様方のご主人の愚痴を聞くとほとんどがそれである。一也容疑者は、その点がそれ以上にガキだったのか。大人になりきれなかったのかと思われる。
琴美容疑者は、21歳。わかいなぁ~~~~と感心した。まだまだ、遊びたい年齢ではないか。なぜ結婚したのかと疑問に思った。子供が子供を生むというが、例え子供が子供を生んだとしても、親になった限りは親なのである。
なのに・・・これでは、同じくガキである。
いま、18歳を成人とみるかみないかという論争があるが、選挙権は18歳でもあってもかまわないと思っている。
しかし・・・成人と位置づけをするならば、かなり無理があるのではないかと、私は思う。自分のことにどれほど責任をもって生きていくのか・・・・そんなことを18歳で考えるものだろうか。ひとそれぞれではあるが、大きな意味での成人というのは、18歳では無理と思う。まだほとんどの子供たちが就職をしていないことも不安に思う点である。
だから一足飛びに成人の定理を18歳に決めるより、選挙権から、すこしづつ18歳に大人の責任と自覚を法律の上でうながすように持っていくのも、日本人にはあっているような気がする。
このような若いパパとママが育児の忍耐にガマンができず、人間としてやってはならない行為に走ることをみれば、どうしたって、18歳成人というのは、いきなりは無理でしょう~~~~。
***************************************************
かつて子供のころ果てしない夢の中を旅をしていた大人たちへ。夢の中で探していたものはみつかりましたか?逸品モノ~大人のココロをゆさぶる遊びの逸品~【トイザらス】