1リットル25円のガソリン税を取りやめるか、続けるか・・・国会は空転というより、無能化している。
民主党が参院の過半数をとったことで、国会が何も決められないでくの棒になりさがったとすれば・・・・
誰の責任だろう???
日本銀行のトップ人事も決められないまま、発進した。この世界的に経済状況がわるいなか、日本の国会議員として日本の国益を優先に考えていないのだろうか。
いったい、誰の責任だろう?
福田総理か??
彼は話し合いをと、一方通行を否定して野党に申し込んでいる。
これは積極的であってよい。
それを拒否する野党は、何様とおもっているのか、国民の代表ではないのか。「話し合いなんてしないよぉ~~~~」というのは、議会制民主主義に反する行為では無いのか。
「話し合いを拒否するなどそんな事言ってない」と小沢代表が言い訳をしているが、「どうせ期限切れなのだから話し合いのテーブルについて前向きに検討する必要などない。時間はわれわれの味方だ。」
・・・そんな雰囲気がまるみえなのである。
いや、そうではなく、民主党の本心は話し合いを否定しない、いつもで応じるというのであれば、その応じている姿を国民に見せて欲しい。
小沢代表はたまに、ひょいと、国会をさぼる。
健康上の理由かと思えば・・・どこかの団体の会合にでていたりする。
選挙で選ばれた限りは、その民意に答えるべきではないのだろうか。
ジコチューである。
共産党も社民党も、誰のための国会であるのかを真剣に考えているのだろうか。
結論として、全ての問題点を政争の道具にして、我こそは正義なり、と自民党を批判するばかりであり、反対するばかりである行動は、どうみても党利党略のための言動であるとしか思えない。
国民不在の国会である。だれかすっきりとまとめるやつがいないのか。
マスコミもおもしろがって「期限切れになると、大変です、大変です」とばかりいってていいのだろうか。
福田政権の支持率の低下の一因はそうした、政府を守れない野党(与党のチェック機関である)と無責任報道のマスコミにあるのだ。
日本に真のジャーナリストがいるのだろうかと、不信に思う。
東京新聞はさすが、こうした協議に参加しない民主党・・(暫定税率の法案の時間切れをねらっているのがまるみえ)に対して「民主党は『審議しない』ために、国民から与えられた議席の力を使っているのか」と、批判した。
安倍政権以来、民主党のあたまをなでなでする蜜月的な言動の目立つマスコミというイメージが確立されている。
そのなかにあって、この東京新聞の言論は中立、平等、正確、の精神に基づいていると思える発言と感じ、(あたりまえだが)フレッシュな民主主義のルーツを見た。
それだけ、既存のマスコミの言論は偏っている。マスコミにあっても、国民不在の報道が目立つのである。
いまだに疑問なのは、イージス艦と青徳丸の衝突事故のことである。ぱたっと報道が止まった。あの止まり方はなんだったのだろう?
事故が起った時、漁民のかたが、この事故を政争の具にしないで欲しいと述べた。
先を読んだ発言に感心した。
なんとしても政権という権力が欲しい民主党にこの発言がどう通じるだろうと思った
が、案の定・・・事故を「政争の具」にした(国会空転)。
民主党は参院与党である。
その誇りと責任があるなら、漁民の方々にお見舞いもあってもいいのではないだろうか。
無かったね・・・まったく。
福田総理がその現場にいかれたことをその地位にある人らしからぬ行動・・つまり総理大臣というものは、そんな現場にいかなくてもいいという発言をしたのだ。
なにゆえ????
不祥事を起したのは、国家機関なのですぞ。
じゃ・・・民主党が政権をとって、小沢氏が総理になったら(菅でも鳩でもいいけど)わざわざ、事故の現場に出向くなんて、総理大臣がするものではないといって、国会にすっこんでいるのかよ(怒)
日本は議会制民主主義の国で、あなたたちは(与党も野党も)国民の代表であることにもっと責任と執念を持って、仕事をして欲しいと願う。
60年の学生、労働者だったら、デモしてますね。
「民主党!!!話し合いをしろ~~!!24時間、残りの日数ぶっつづけで話し合いをしろ~~!!!誰が寝ていいといった~~!!!家に帰っていいといった!
国民の生活がかかっているのだぞ!!参院与党なら責任取れ~~!!
国民の生活を無視するな~~~。真剣に仕事をやれ~~~!!
日銀総裁もさっさと決めろ~~~!!!小沢~~屁理屈は顔だけにしろ~~。
日本の国際的信用問題だぞ~~
暫定税率の正しい運用を国民に説明しろ~~!!
決定能力がないのなら、国民投票で、決めさせろ~~~~~!!!」
旗持って、プラカードもって・・拡声器もって、デモをするべきですね。(こんなとここそ中国を見習えっていうのよ)