goo blog サービス終了のお知らせ 

Alglory Web Travel Diary

日々の気づいた事、気になった事を綴る。
時空の扉の管理人のBLOG。
since:2004-08-07

痛い民族、朝鮮!!

2007-12-18 00:54:05 | コラム
ここまで来ると、怒りを通り越して情けなくなる。

無論、全ての朝鮮人がダメと言うわけではない。金完燮氏のように韓国世論に負けずに冷静に分析する立派な方もいらっしゃるわけです。

しかし、下記のようなこんなことばかり言うから、日本人に限らず国際的に嫌われるのかなと思ってしまう。
さらに問題なのは韓国には言論の自由は事実上ないこと、新日的な意見を言うと度土下座させられます。所謂、韓国が勝手に思っている戦前日本の全体主義が現代の韓国にあるわけです。
歴史教科書も国定のみ、日本のように多様性がないわけです。
こんな状態で健全な議論が出来るとはとても思いません。

北朝鮮支援、日本の金で~韓国・李明博候補

19日に投票が行われる韓国の大統領選挙で、当選が有力になっている李明博候補は14日夜、北朝鮮の国民の生活を改善するための財源について、日本から北朝鮮への経済協力金などで賄う考えを明らかにした。
 李明博候補は、北朝鮮が核を放棄すれば、国民一人あたりの年間所得を3000ドルまで向上させると公約している。この財源について、李候補は14日夜、SBSテレビの番組で「国際機構と日本が協力して400億ドルを出します」と述べ、日本と北朝鮮が国交を正常化した際に支払われる経済協力金を、主な財源として描いていることを明らかにした。

さらに他の大統領候補者も酷い
鄭東泳 …世界シェア70%以上の日本アニメの半分を奪う
許京寧 …わたしのIQは430
高建   …韓日海底トンネル

まあ、お寒い国だと思ってしまう。

とうとうこんなことまで
「漢字は朝鮮人が発明した」「孔子も西施も朝鮮人」「漢方・風水は韓国起源」…韓国の“中国文化略奪”に反発強まる

そういえば、「剣道、合気道、忍者、武士、日本刀、生け花、折り紙、寿司、扇子などの文化は韓国起源であり、日本はそれを模倣したにすぎない。にもかかわらず、日本人はこれらの文化を日本起源であると歴史歪曲している。」というイカレタチョンがいたなと思ってしまう。

そんなこと平気で言うから宗主国様にとうとう嫌われる始末!!
先日、国際先駆導報は「あまり好きではない国」とのアンケート調査1位に韓国が選ばれたと報道したが、ネット掲示板を中心に韓国の「中国文化略奪」ともいえそうな動きに反発が強まっている。

そういえば、韓国の歴史教科書では中国の東北部が昔韓国の領土であったと述べている。

つまり、朝鮮は
自分の文化に誇りを持てず。
虎の威をかる狐といわんばかりに、宗主国中国にこびへつらい続けたコンプレックスの長い歴史がある為に、他国の文化を捏造でもいいから自国文化として、誇りを持とうという情けない歴史観の持ち主であるといえます。

日本も今はお笑いで済ましていますが、そろそろ征伐が必要じゃなのですかね。
聞き分けのないガキにはそれ相応のしつけが必要ですし、キャンキャン吼えるだけの家畜にはそれ相応の躾が必要でしょう。

大相撲という名の悪夢

2007-10-04 23:16:58 | コラム
公益法人から外すべきですし、ファンには申し訳ないが最早国技ではないと思います。

特殊な特権階級を構築してしまうと、そこに長く在籍すると非常識が常識になってしまう。
今回の一連の騒動はそれを示唆したものと言えるでしょう。

振り返ると私の前職も規制に守れている為、新規参入の障壁が高く。歪な商慣習がまかり通っていました。
長く在籍するとそれが当たり前のように思っていくわけです。

ですから、一連の親方衆にしてみれば、業界では当たり前だしたまたま死んだと事の程度でしか思っていなんでしょうね。
この感覚の欠如が大きいと思います。

そして、北の湖理事長が頭を下げないのも、下げたら負けという情け無いプライドから頭を下げないの思います。

現役時代、「倒した相手に手を貸さない」ことに対して、本人は「自分が負けた時に相手に手を貸されたら屈辱と思うからだ」と語っている。

この考えが時津風親方に責任擦り付けるという愚行を犯したといえるかもしれません。

そして、隠蔽体質が犯す嘘の塊の行為も負けを認めたくないという行為の表れでしょう。

上位を外国人に占められる日本の国技
心・技・体が崩壊した国技。

何らかの罰則を文部科学省が与えない限り、同じようなことが続くでしょう。

どっちもどっち

2007-08-30 00:31:40 | コラム
夕方の愛読新聞に東スポがあります。

まあ、本日(昨日)のネタはUFOがトップですが、この新聞はある意味素晴らしい。

報道スタンスは、わりと中立な方でしょう。大手のマスメディアに比べれば全然中立ですわ。

ジャニーズはコケにするわ。(笑)

さて、その東スポに載っている井筒監督のコラムですが、まあアダルトチルドレンですね。
やっぱり自分に甘く他人に厳しい、自分の映画は手放しで褒めるのに、他人の映画は感性が合わないだけでケチョンケチョン。まあそれは良いんですけど、それにこの人の反米的なスタンスを非難つもりは無いですが、件の映画で他人を非難する資格なくなったんじゃないのかと思います。

パッチギ! LOVE&PEACEこれですね。前作は良かったらしいのですが、これは最悪、正直気分が悪くなった。こんな史実を無視した朝鮮総連のプロパガンダみたいな映画よう作るよなと思った。悪寒を覚える映画ですね。(どんだけ反日で作られているのか気になったので…)

私の感性ではっきり言うけど北野武監督の方が全然いい。ビートたけし氏が月一のコラムで井筒監督非難していたけど(こり一昨日の東スポ)素直に読めましたしね。

まあ、その今週のコラムですが、朝青龍擁護の発言、一部納得できる部分もありましたが、自分の体験絡めた部分。どうも井筒監督に限らず、擁護派の論点はそこに至った経緯を無視して発言しているように思います。
無論すべてを彼に全ての責任を押し付けるわけでは無いですが、そこに至った経緯をちゃんと論じて判断下すべきでしょう。
少なくとも彼は、ルールを無視した。例え医者が誤診でだとしても、全治の期間は大人しくすべきですし、直ったのならちゃんと会見すべきでしょう。それが責任ある立場というもの、彼はそれを怠ったわけですから…
ですかから総じて井筒監督の擁護は賛成できません。

しかし、横峯議員の辞任には賛成しますよ。だから民主党は脇甘いんだよ

アダルトチルドレン

2007-08-24 01:19:49 | コラム
私も、趣味がお子ちゃまなので大層にはいえまへんが…

程度が低い放送局には、やっぱり程度が低いアナウンサーがいるようで…

椎野茂の暴走

野次じゃないんだよ。

ろくな親会社についてもらっていないよなベイスターズ。

社長筆頭にダメ役員、ダメプロデューサー、ダメアナウンサー
本当に終わっているTBS。

いい番組は世界遺産くらいか…
正直、ふしぎ発見も、今の形式になってから見ていないし、横にいる女子アナの役割がよーわからん!!

アダルトチルドレンと言えば、ぐっちーさんのブログによるとん
がばい楽しかったぜ(使い方あってます??)・・・どうやら

副会長、さくらさんのブログが更新停止になったとのこと。
ぐっちーさんの意見は賛成で、この2つのブログが果たした役割は非常に大きい。見えない永田町の側面が良く見えたその功績は大きいはずなんですけどね。

自民党の強さは意見の多様性が発揮されることでは無いのかなと思います。
そこは正直民主党はそのふり幅もあんまり大きく無いですし…
公明、社民、共産も言わずもがなです。

それが無くなくっていくと、自民は縮小傾向に陥るのではないのかなと思います。

ともかく、安部首相の器量の限界なんでしょうね。

そう考えると小泉前首相は壊しましたね自民党をというところでしょう。

メディアとプロ市民

2007-08-19 23:11:52 | コラム
少し古い話題も含めて、最近思うことはこの2つ

おそらく、この2つは意外と根深い問題なのかも知れません。
また、問題を起こしたTBS…しかも「ピンポン」

ゴルフの盗聴問題、葬式での短パン姿での出席

そして、今度は…
ヤラセ?番組内で「現役客室乗務員」と紹介された女性、実はニセ者

6月20日に放送された「現役客室乗務員が激白 迷惑行為の実情!!」の
コーナーだった。最近、急増している航空機の中での迷惑行為の実態を、現役の客室乗務員が
証言するというもの。「国内線4年、国際線3年」のAさんと、「国内線6年、国際線3年」のBさんの
2人が登場した。
(中略)
司会を務める福澤朗キャスター(43)は終始神妙な表情を浮かべながら「許せない!」といった様子
だったが、実は登場した2人は現役の客室乗務員ではなかったのだ。
「1人は同番組の『二畳新聞』コーナーを担当しているスタッフ『Y』の奥さん。もう1人はその奥さんの友達で
“元”客室乗務員です。2人への収録は番組の放送される前日の19日に行われ、ギャラは3~5万円ほど。
実際に現役を探そうとしたんですが、結局見つからず、このようなことになってしまったんですよ」(TBS関係者)

というのが、この間の東スポに載っていた。

BPOも全く威厳なし!!
TBSは、反省なし。

総務省に進言したいです。TBSの放送免許の取り上げを…

これに限ったことでは無いですが、この放送局は日本国より中韓の利益を優先するきらいがあるので、国家反逆罪ものでしょう。

本当に報道の自由を勘違いしている局です。


NHKはサヨクよりのスタンスなのはある意味TBSより悪質な点が見受けられました。
8/15日の「日本のこれから」という番組をみていましたがどうもサヨクよりの意見を言う時間が多く割かれていたよえな気がします。
この手の番組出演者ってどういう基準で選ばれているのだろう。少し明確化して欲しいなあと思います。
というのも、下手な国会運営を見ているようで気持ち悪かった。野次と拍手、人それぞれの意見を聞くのが普通だが、どうもマニュアルめいた応酬があったので、やっぱりこいつらプロ市民やんと感じてしまいます。

しかし、プロ市民はサヨクの専売特許だったんですけどね。今は思想立場関係無しに存在するようです。

で、この番組の最後に述べた中国人よ、日本の軍事大国化による侵略危険性を毎度のパターンで批判する前に、

おのれらの国がチベットで行っている現在進行形のチベット人に対する虐殺をどう説明するのだ。

日本のメディアはこういうのをちゃんと放送して欲しい。

ここが変だよ

2007-08-08 00:13:30 | コラム
TBS

またやったみたい、まあ北九州市小倉北区の私立中井保育園の園児放置死の事件で被害者の告別式で、TBSの取材班(正確には外部委託らしいがピンポンのスタッフ)が短パン、Tシャツで取材を行ったということ。
で、喪服が間に合わなかったというTBSの遺族を馬鹿にした言い分け。
取材班の態度もそうだが、TBSの謝罪会見も傷口に塩を塗りこむ行為。

この放送局は、坂本弁護士の殺害事件もそうだが、日本人の人権や命を何だと思っているのか。(中韓の人権や命はやいやい言うくせに)

安部総理退陣と偉そうにニュースで語る前におのれら役員も退陣するか放送免許を返上するのかどちらかにしろといいたい。中には真面目にやっている人もいると思いますが、ジャーナリズムという意義を改めて考えてるべきだと思います。

不二家件してもみのよ謝るなら、ちゃんと出で謝れよな!!謝罪文1つで済ませるのは問題でしょう。

この放送局は既得権を守る為には必死だな!!

さくらの父親
「良郎議員」 英で突然“公約違反”(スポーツニッポン) - goo ニュース

少なくとも公人なんだから意識持てよ!!。
キャディーする間があるなら政治勉強しろ。登院1日目で昼寝するな。
少なくともこの2日の行動で議員としての意識の無さには、まあやっぱりという気がしてきた。
これは民主党の爆弾か。

ますます、参議院はいらないという風潮になってしますね。

自民と民主の支持率調べるより、参議院は必要か不必要かというアンケートとってみた方が良いかもしれない。

個人的は二院制は必要だと思いますが、参議院はかつての貴族院なみに資格制限を設ける必要があるのではないのかと思います。

上記の件で共通するのは、普通の民間企業ならとっくにつぶれていますよ。こんなことをすると、つぶれなくても経営危機にはなるでしょう。

マスメディアって

2007-08-06 23:50:37 | コラム
番組制作体制に欠陥=TBS「朝ズバッ!」不二家報道で見解-BPO放送倫理委 (時事通信) - goo ニュース

いやいや、これを捏造といわなかったら、なにを捏造というのかね。

伝聞のみを信じて根拠を調べず。おまけに解説者が輪をかけて「不二屋の工場ってほんっと汚いらしいですから!」なんて、風評被害を拡大させるようにした。この番組の責任はどうするのか。

所詮、BPOもNHKと民放連の出資で作られた組織だから、自浄作用なんて全く働かないのでしょう。

偉そうなことは言いたくはないが
TBSは放送免許取り消し
みのもんたは番組降板(仮に取り消しになったら降板も何もないが)
吉川美代子、人間間違いはあると思うがこれは間違いでは済ますことは出来んでしょう。よって10年間謹慎

これでも正直、軽い気はするけどね。

こういう放送局に限って、他の組織の不祥事に噛み付くのは生き生きとしている。元気だなと思ってしまいます。

ある程度の政治介入は必要ではないのかなと思ってしまいます。

賢帝の条件

2007-06-28 00:43:37 | コラム
タイトルにはあんまり意味がありません。

政治家の方は教養があるのであえて言いませんが。
多分「現在の政治家は皇帝ネロ以下の人材が跋扈している」といえるでしょう。
簡単に税金を上げて対処しようとする。その根性が気に入らない。

安部首相…
分かっていたけど(私は太郎支持)一国の首相の器ではないですな。
薄い、本当に薄い。あっキーと手を繋いでタラップを降りる姿をテレビで見てマジでドン引きした。
アメリカのご機嫌をとるのなら魂まで売り渡す姿勢はたいしたもの。河野談話の踏襲は、己の祖父岸信介を否定するとこに気づかない政治センスのなさ。

この人もとでは、美しい国は作れません。といっても他の政党もダメだし、…

でも安部首相も奥谷禮子というくそばばあをブレーンにおいている辺りはダメですな。
多分こんな人物です。
「努力して金持ちになった人間は、かつては自分も同類だった貧乏人に同情することなく、『自分とは違い、努力が足りない駄目な奴だ』と蔑み、生まれながらの金持ちよりもなお辛く当たる」

成金だから、感性が貧困なのでしょうな、だから一連の発言を平気でする。

ちなみに、このクソばはあの会社とは絶対付き合いたくない。

多分、墓場まで金をもっていこうとする人間だと思う。

で、飛びますがアメリカという国は好きではないですが、尊敬できるアメリカ人は沢山いますよ。
貧しい出身者でも、財をなしたら、社会に還元しようとする姿勢。キリスト教という思想が根底あるとか言われていますが、いやいや、古代ローマからの西洋の伝統であると思います。
古代ローマの場合、有力者は進んで財を無したあと自らの資産で社会インフラを整えた。
だから、ローマの遺跡は個人の名前を関した遺跡が多いんです。

ノーブレスオブリージュの精神があったわけです。
はっきりいえるのは、安部首相も奥谷禮子もこの精神は絶対ない!!

トラヤヌスとはいわないまでもティベリウス帝位(ちなみに凄い人なんですよ多分安部首相が1000人束になってもかなわん)。がリーダーになってくれないかな。

ああーまとまりのない文章になった。


本を読んでいます。

2007-05-21 00:02:07 | コラム
本来ならオークスの結果なんて書きたいわけですが…
書けないわけです。(敗北の為)

ということで、昨日の話になるのですが、本を2冊買いました。

バイアウト―企業買収

幸田真音氏の著作を読むのは初めてです。賛否両論がある中で、今回のテーマを読もうと思ったのは、企業買収物が好きなJジャンルだからです。

塩野七生「ローマ人の物語」スペシャル・ガイドブック
これは買ったのですが、正直内容はイマイチでした。
塩野七生テイストが感じられれば違った感想も書けたのですが…

テプラ

2007-04-19 23:47:00 | コラム
「テプラ」発明対価、ブラザー社員ら2人に3700万円(読売新聞) - goo ニュース

この話を聞いて思ったのが、青色発光ダイオードの件と同じく原告2人には相当の嫌悪感を感じています。

この手のことでいつも思うのが、莫大な金額を請求している事に対していいがなものかと思います。

無論これを機に、冷静且つ公正に判断する基準作りを会社組織内で作り上げる必要があると思いますし、それゆえ多くの日本企業が抱えている問題であると思います。

しかしながら、とは言うもののまるでテプラの功績が全て自分のものであるといわんばかりの、法外な対価要求は見当違いもはなはだしいと思います。

この手の話で一番抜けているのは、普及にいたる道程に色んな部署が関わっているるという背景を抜きにして語ることです。
 つまり、新製品が世にリリースされまるでに、様々な経緯があるということです。
 順を追えば、
 まず、当然開発した人があがります。
しかしそれだけではないはずです。少ない社会人経験から、以下のこと位は想像できます。他に関わった部署として、

 特許を出す部署、マーケティングや販売戦略をかける部署、販売活動を行った人達(初期は販売権を外部の会社に渡したらしい。)、そして開発に打ち込める環境と問えた総務関係や財務関係。
 
 ぱっと、思いつくだけで、世に新製品が出るためにこれだけの現場関係者がベストを尽くして頑張ったはずです。

 それに、Goサインを出したトップ層。出さなければ、開発費用の損失で済みますが、販売に失敗したら在庫の損失まで持つことになります。

一体この社員2人はどの頭と口で、裁判を起こしたか理解に苦しみます。
私が思うに、このことを主張できるは、上記のリスクを自ら全てのリスクとして背負って、普及に勤しんだ人間のみが言う資格があると思います。

会社に安穏として失敗した時のリスクも背負わず4億よこせなんて、気違い以外のなにものでもないわけです。

いいものを作っただけで、売れません。但しいいものは作らないとダメですが。

最後に、嫌な上司に砂ぐらいかけても構わないと思いますが(笑)、お世話になっている(なった)組織に対して砂かけて足蹴にするのはどうかと思いますけどね。

私個人の意見としては、2人には取り下げるべきではないのかなと思います。リスク無く13万円も貰っているんだから、がめついでしょ。

最後に中村教授の例ですが(青色発光ダイオードで有名なったゴーマンな、馬鹿教授)

結局発明した方式は、事実上、陳腐化しつつあります。
つまり、価格が安い酸化亜鉛を用いた青色発光ダイオードの開発に成功し、高コストの窒化ガリウムに取って代わる可能性が出てきているわけです。

さらに争った日亜化学工業からも特許の一部を放棄している事実からも、まあ残ったイメージはマッチョながめついおっさんとしか私の中ではそれしか残りませんでした。

そんなにマッチョなアメリカみたいな評価のされ方や、アメリカ賛辞をするなら、アメリカ人になればいいと思います。(もうなっているのかな??)
だから、日本の土を荷二度と踏むな!!と思ってしまいます。

ブラザーの訴えた社員もアメリカ行って、その方式で評価されればいいやん!!

追伸:この3人が本当に欲しかった物は何か聞いてみたい。
名誉、名声⇒じゃあ金は要らないでしょう。
金⇒やっぱりがめついだけやん。

少なくとも私はノーベル賞化学賞を取った田中耕一さん、ノーベル物理学賞小柴昌俊教授の方に敬意を抱きますけどね。

ああ美しき国日本の野球

2007-04-17 23:01:09 | コラム
専大北上高、野球部を解散 県高野連に申し出 金銭問題(朝日新聞) - goo ニュース

高校野球については、捻くれた見方をすればやっぱり金が動くし金のなる木であるから、また今後も出てくるでしょうね。

日本高野連は12日に、同校校長ら関係者から聞き取り調査を行った。この席で、中学時代の野球の成績などをもとに生徒の入学を認め、学費などの免除をする「特待生制度」を実施していたことも発覚。これは日本学生野球憲章13条に違反している。

ということらしいのですが、その13条とは
  野球を目的に金品等を受け取ることを禁止した条文で「選手、部員はいかなる名義であっても選手、部員であることを理由に学費、生活費その他の金品を受けることができない」

ということらしいのです。
このこと初めて知りました。われながら無知ですなあと思ってしまいます。しかし、その反面、西日本新聞が指摘しているように

「奨学制度 専大北上が憲章違反 高野連の聴取で判明 野球留学に影響も
(2007年4月14日掲載)」

ということを考えると、他の競技では認めらているスポーツ留学が野球のみ認められなくなるということになります。

こうなると高野連もおかしいこというなあと思います。
私は、金銭のやり取りは多少の部分でやり取りは仕方がないのかなと思います。
やっぱりいい素質はいい施設で伸ばすべきであると思いますし、その為の奨学金制度なら大いに展開すべきではないのかなと思います。
それに、義務教育を終えているわけですから少なくとも基礎学力はついているもの仮定するのならば、高等学校というのはある程度学校によってメリハリをつける必要性があるのではないのかと思います。
学問に強い学校、スポーツ強豪校、技術に強い学校等。
ある程度緩やかな特色というものを出すべきではと思います。
その為に、ある程度の善意の金銭が絡むのは仕方のないことであると思います。基本的に私学は援助を貰っているとはいえ民間なわけですから…

問題は、きっちりとしたお金の付き合い方、綺麗なお金との付き合い方を教える必要性があるのではないでしょうか。

それよりも、高野連の方が問題があると思います。
そうなればスポーツ留学制度に対して今まで、ちゃんと監査をしていたのかという問題が出てくるわけです。つまり職務怠慢という問題も出てきます。

なによりも、真夏暑い日に高校生を酷使して、自らは涼しい場所で観戦。
それで、高い金額を貰っているわけですから、いい商売ですよね。

ああ美しき日本。

そんなこんなで、この本を事を思い出した。
実録!関東昭和軍 1 (1)
実録!関東昭和軍 2 (2)


今回の件で笑ってしまう僕らがいるなんて・・・

捏造国家!!

2007-04-10 00:09:58 | コラム
ソウル大の論文データに誤り、今度はクローンオオカミ(読売新聞) - goo ニュース

このクローンの話は、過去にも一度ありましたね。

これで、二度目です。重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、この際徹底的に調べるべきではないのかと思います。

民族や国家、それに属している地域に誇りを持つことはいいことだと思います。
しかし、それが偏狭な愛国心へと暴走すると、とんでも無いことが起こります。

別に科学に限った話ではなく、中国、朝鮮、韓国が捏造する、所謂南京大虐殺、所謂従軍慰安婦、所謂A級戦犯の問題(きっかけを与えた日本人も問題がありますが…)と似ているではないでしょうか。あの大中華、小中華主義の連中は、自分を正統立てて、さらに自分を河豚が膨らんだように大きく見せる手段は選んでいないような気がします。

今回の問題も、感想としてはその思想が根底として会ったから生まれた問題ではないでしょうか。

それと、無理くり科学と歴史の問題をくっつけましたが、それこそ、彼らがお得意とする手法にて展開してみました!!

特にこの問題に関しては別にどうこういうつもりは無いですし、またかという認識でしかありません。(メディアによる捏造が日常茶飯事では、非難できる資格はないですから…)

TBSは放送免許を返上さもなければ、取り消すべき!!

2007-04-07 01:00:08 | コラム
街の声、事前に出演依頼 TBS、「サンジャポ」で(共同通信) - goo ニュース

NHKのニュースでもやっていたみたいですね。

さらに、不二家に対しては、恫喝まがいの行為をしいたみたいですし…
今週号の週刊文春より
「朝ズバッ!」プロデューサー「恫喝テープ」150分みのもんた不二家チョコ再利用報道「捏造の証明」
「捏造だとか嘘だとか言われるのは非常に心外」と開き直るゴーマン体質――

この記事は読みましたが、事実なら、もはやTBSは病的なまで狂っている人間がいらっしゃるようですね。

自分らは特権階級だと思っているようです。


さらに、みのは
「僕が報道の取材をしているわけじゃないんだからさ、消費期限と賞味期限の違いも解らずに、放送作家に言われた通りにしゃべっただけ!」と、責任を回避するかのような発言をしつつ「事実の裏付けが無い報道にも、捏造は無いと思う」とコメントした。(ウィキペディアより)

という見事なセコイ責任回避の発言をしています。

で、一番最初のさんじゃぽ問題ですが…責任のとり方が
セコイ!!

今後は同番組内での街頭インタビューを行わないことを決めたそうです。街頭インタビューしないことが責任回避か。4回も不祥事を起こしたわけですから、普通は打ち切り者でしょう。

この局は本当に政治的な捏造がひどい。

繰り返しになりますが(参考ウィキペディア)

TBSビデオ問題に伴うオウム真理教擁護の姿勢。(筑紫哲也も地下鉄サリン事件以前はオウムを擁護)
2003年11月2日、『サンデーモーニング』で石原慎太郎東京都知事のニュースを放送した際「私は日韓合併の歴史を100%正当化するつもりはない」という発言をテロップで「100%正当化するつもりだ」と改変されて報道した問題。
2004年3月5日に放送した報道特別番組「告白~私がサリンを撒きました~オウム10年目の真実」において、やらせととらえかねられない過度の演出があった。
2006年6月29日放送の「NEWS23」で、米国共和党のヘンリー・ハイド下院国際関係委員長が、小泉首相の靖国参拝について、「行くべきでないと強く感じているわけではない」と発言したにもかかわらず、「行くべきではないと強く思っている」というテロップをつけた問題。
2006年7月21日放送の『イブニング・ニュース』中にて旧日本軍731部隊の特集コーナーにて、電話取材中の記者を映しているVTRに安倍晋三官房長官の写真入り小道具らしきものが3秒間ほど映った。また、記者が発した「ゲリラ活動?」という言葉のテロップが安倍長官の近くに映った。自民党総裁選を直前に控えた政治的に微妙な時期だけに、反安倍の印象操作との見方を専門家や他のメディアが示した件。
2007年2月7日放送のみのもんたの朝ズバッ!では、一連の不二家問題報道の中でTBS解説委員でアナウンサー・スクール校長の吉川美代子アナが知人から聞いた話として「本当に汚いらしいですから。基本的な手洗いからやらなくちゃいけないと~」と、「知人の話」という情報ソースの正確性の全く無い発言を行った件。

で今回の不二家とサンデージャポンの件。

正直、ひどい局であると思う。

それでも、日本は言論の自由がある国です。下手したら世界のどこよりも言論の自由がある国です。
しかし、それにかさを着て平気で捏造を行う連中が多すぎる。
無論、社会組織が人間の集合体である以上色んな考え方があって当然であると思う。

しかし、いたずらに事実と違う情報で世論を捏造誘導し、売国に向かうというスタンスならそれは強硬手段で排除すべきであると思う。

4月6日20時40分配信 毎日新聞より
国会提出された放送法改正案には、ねつ造番組を流した放送局に対する総務大臣の権限を強化する内容が含まれた。メディア界からは、放送免許を出す権限を総務相から分離し、米FCC(連邦通信委員会)のように政府から独立した委員会が行うべきだという意見が強まっている。
 「米FCCのように放送局が公権力から独立した体制をつくらなければならない」。先月31日に東京都内で開かれた新聞、放送関係者による意見交換会。中江利忠・元朝日新聞社長(元日本新聞協会会長)は、そう放送界の危機を訴えた。

しかし、はっきり言うが、そのメディアの危機を招いたのはほかならぬメディア自身ではないのか。

反省の意味を含めてある程度の規制は必要ではないのかと思ってしまう。


個々からは、個人的な意見

TBSは免許取り消し
みのねんたは放送界から追放
筑紫哲也もNEWS番組辞めたら

と常々思ってしまう。

そういえば、最近のテレビはアニメばかり見ているなあ…

どこが、どうといいたくは無いが??。

2007-04-03 00:56:26 | コラム
こうなると、不祥事を認めて謝罪番組をした関テレの方が数段上ではないのか??。

TBSは

死んでいるなと思ってしまう。

2006年後半から2007年初頭にかけ、サンデージャポンで放映された時事ニュースに関する秋葉原での街頭インタビューのうち少なくとも4つ(Microsoft Windows Vista発売、ホワイトカラーエグゼンプション問題、メイド喫茶従業員が暴漢に襲われた事件、加護亜衣の喫煙による解雇)において、全て同一人物がインタビューを受けており、本番組におけるインタビューのやらせ疑惑が持たれている。
2007年4月1日、3月上旬「SASUKE」の緑山スタジオでの収録中にブラックマヨネーズの小杉竜一がワイヤーに吊されたロープにしがみつき、水中の浮島に飛び移るという競技中に着地に失敗して左肩を強打し脱臼するという事故が発生。青葉消防署に通報し緊急搬送されたが、警察への通報を怠った。以前にも同番組では2006年8月収録時に一般参加の女性が感電する事故を起こしながらも警察への通報を怠ったとして注意されていた。


ってさらに出てきたよ!!

バラエティだから許されるというのならば、あるあるも健康バラエティという意味ではたいして変わらないわけです。

最早、メディアは一番大切な公正・中立という立場を失ったと言えるでしょうな。

ただ、それにしてもTBSは捏造ややらせが抜きん出ているのに何のお咎めも無いのはキー局だからと勘ぐってしまいたくなる。

ただ、他の局もばれていないからそう見えるのかも知れないですし…

某朝ズバで、みのが不二家に向かっていったことをそのまま言い返して見ましょう。

あんな、捏造ややらせばかり、収録中に事故がおきても隠蔽体質で、政治家の発言を捏造するような局は潰れてしまえばいいんですよ。


言われた人の気持ち分かりました??