goo blog サービス終了のお知らせ 

ニイガタのおっさんの独り言2

機種変して以前のブログがダメになった💦

魔法が解けてきた?

2025-06-14 17:04:00 | 随筆

そろそろ(と言うかようやく)魔法が解けてきたのかもしれない。


以前は人気政党だったり議員だったりしてた人が今年に入ってから「不人気」になっているようだ。


当初はもの珍しさや現職議員叩きを繰り返してきて「今の政策のウィークポイントをついてきた」から有権者から「あの候補者は私たちの意見を反映してくれるかもしれない」と期待を集めたワケだが、開けてみればその多くが「ネット書き込みの引用」であり「おうむ返しをしている」ことにようやく気づいたのかもしれないね。


他人のネット書き込みの引用だから言っている事が「ものすごく軽い」ワケで、いざ当選してもやっていることは現在の与党と変わりない。


むしろ与党と対決姿勢を演出しながら実は与党寄りだったりするワケだ。


また、変えられもしない主張をただ繰り返してもの珍しさ感を有権者に煽っている候補者もいたりして。


いやはやとんだ大根役者なのかもしれない。


現在進行中の様々な「兵庫県知事疑惑」から有権者も勉強させてもらったワケで、いつまでも同じ手が通じるとは限らない。


しかもマスメディアにおいてもファクトチェック強化がなされることになり、おいそれとフェイク情報を流してもすぐさま否定されるようになりつつある。


まさに「魔法が解けてきた」ワケだ。


それでももし政治に携わりたいならマジメに有権者に訴えることをオススメするね。


これは国民や有権者を欺いてきたツケだと言うことだとオジサンは感じるね。


履き違えてはダメ

2025-06-14 08:34:00 | ネット

石破総理が「物価高対策として一人当たり2万円の給付金を支給する」という公約を発表したら、ネットでは「たった2万円?」「あれだけ税金を払っているのにケチくさい」などという書き込みがあるらしいが、どうやら履き違えている人がいるので私も書いておこうかな?(笑)


日本国民には「3大義務」があるのは皆も知っての通りだと思うが、その中の「納税の義務」はとても大切なことであり税金を払っているから国は予算を組むことができて我々国民も福祉などのサービスなどを受けられるワケだ。


警察も消防も、はたまた道路整備にしたって我々国民が支払っている税金によって維持されている。


アメリカでは「警察は納税者を守る組織だ」とまで言われているのをご存知だろうか?


もしかすると日本でもこの先の警察や消防のあり方はアメリカ式になるかもね。


だから「納税したから給付金よこせ」ってのはちょっと筋違いな発言だと感じるね。


納税は日本国民には当たり前のことだと認識してほしい。


したがって「物価高対策の給付金」と「税金払っているから給付金よこせ」はイコールにはならないワケだ。


国や政府に対して文句を言うのはいいとしても、筋違いの発言はやめた方がいいとオジサンは思うよ。