そろそろ(と言うかようやく)魔法が解けてきたのかもしれない。
以前は人気政党だったり議員だったりしてた人が今年に入ってから「不人気」になっているようだ。
当初はもの珍しさや現職議員叩きを繰り返してきて「今の政策のウィークポイントをついてきた」から有権者から「あの候補者は私たちの意見を反映してくれるかもしれない」と期待を集めたワケだが、開けてみればその多くが「ネット書き込みの引用」であり「おうむ返しをしている」ことにようやく気づいたのかもしれないね。
他人のネット書き込みの引用だから言っている事が「ものすごく軽い」ワケで、いざ当選してもやっていることは現在の与党と変わりない。
むしろ与党と対決姿勢を演出しながら実は与党寄りだったりするワケだ。
また、変えられもしない主張をただ繰り返してもの珍しさ感を有権者に煽っている候補者もいたりして。
いやはやとんだ大根役者なのかもしれない。
現在進行中の様々な「兵庫県知事疑惑」から有権者も勉強させてもらったワケで、いつまでも同じ手が通じるとは限らない。
しかもマスメディアにおいてもファクトチェック強化がなされることになり、おいそれとフェイク情報を流してもすぐさま否定されるようになりつつある。
まさに「魔法が解けてきた」ワケだ。
それでももし政治に携わりたいならマジメに有権者に訴えることをオススメするね。
これは国民や有権者を欺いてきたツケだと言うことだとオジサンは感じるね。