goo blog サービス終了のお知らせ 

ニイガタのおっさんの独り言2

機種変して以前のブログがダメになった💦

また憶測か?

2025-02-02 15:14:00 | 随筆
「週刊女性」が憶測記事を書いているらしい。

「鶴瓶離れは過去のやらかした事が不信感を招いている」そうだ。

しかもお家芸の憶測記事だ。

鶴瓶師匠の過去のやらかした事とは奇しくもCXの特別バラエティ番組で中居くんが司会をしてたとき酒に酔ってポロリしたあの事を言っているのだろう。

これが今回の問題と何が関係するというのだろうか?

もう、週刊誌側も自分たちの正当性をアピールする為に必死な状況が伺えるね。

今回の問題を無理クリ関係付けて「ホラ、あんな人なんですよ、だから私たちは間違っていませんよ」と言わんばかり。

日本のみなさん、これが今の日本のジャーナリストたちだということをよく覚えておいてくださいね。

いやーなんとかしてくれー

2025-02-02 07:26:00 | 随筆
今月も物価上がった?

上がったよね?

どこまで庶民を苦しめたら気が済むのだろう。

確かに企業努力で頑張っている会社もあるのだろうけど、こう軒並み高くなってしまうと生きていくのが辛いなぁ。

今は春闘の時期で労働者の賃金が上がる話はいい事だとは思うが、その上がった賃金は消費者が負担せざるをえないワケでどんどん物価高が進むのがもはや止められない。

そのツケはやはり年金生活者や低所得者家庭が負うワケだ。

日本社会は絵に描いたようなピラミッド型で日本の消費を下支えしてるのはやはり庶民だからね。

もはや日本の負のスパイラルは今のままでは止めることができないのかも知れない。

政府はこの負のスパイラルを断ち切る策を講じなければ出生率減少とともに低所得者減少に伴いさらに人口減少に拍車がかかるだろう。

もはや「ヤルのは今でしょ?」てことだ。

以前にも書いたが「食パンが一斤一万円になる」のが現実味をおびてしまうワケだ。

政府をはじめ国会議員の皆さんは各々の政治論を語るのはいいが日本が転覆する前にちゃんと仕事をしてくだされ。