■デスピサロ
■約HP15000
■攻撃 1336
■守備 765
■素早さ448
■頭脳 普通
■弱点:アイス
■三回行動、HPが1/4以下だと怒り狂うことがある
■行動パターン
攻撃、痛恨(普通)、あまいいき、ザラキ、輝くいき(200)、煉獄火炎(500)、マヒャデドス(450)、ドルマドン(300)、凍てつく波動(少ない)
※()内はおおよその威力
【攻略方法】
竜王クラスの攻撃力にザラキが加わった実はエスターク配信前は一番攻撃が高い魔王。
甘い息も地味に怖い。
回復役には、むてきのズボン、グリーンタイツ、天使のローブ、なつぐもの帽子などを装備して、目覚ましリングを付けるといい。
反射装備もマヒャデドスを跳ね返せば弱点を付けるし、ザラキも無効に出来る可能性があるので有効。
が、マヒャデドスは相手の弱点のアイスフォースで半減可能。
怒り狂うをくらったら一体死亡と見せかけて怒り狂うタイミングよっては、大防御や受け流しで有利にすることも。
頭に入れておいてよいだろう。
パラディン、パラディンパラディン、僧侶
正攻法でやるより全員でミラーシールドを使ってマヒャデドスを反射させれば一回3000程度ダメとれるのでオススメ。
五回跳ね返して少し攻撃すれば倒せる。
一ターン目にミラーシールドを全員で発動。あとは大防御と回復。
凍てつく波動がこないのを祈る。
誰か死んでもパラディンガード→におうだちが発動すれば立て直せる。
やばくなったらメガザルでの回復もしましょう。
【対策の装備】
反射装備が非常に有効。即死、催眠対策もしよう。
盾→メタキン、みかがみなど
頭→たいようの冠(眠り)、審判の兜(眠り)、しんぴのカロット(死)、なつぐもの帽子(死)、ふゆぞらの帽子(眠り)
体→ミラーアーマー、リフレクアーマー、光のドレス、光のタキシード、トーガ系、
手→げんま
下→グリーンタイツ(死)、むてきのズボン系(死)、レッドタイツ、きわどい水着系
足→守備の高いもの
アクセサリー→まよけの聖印(死)、目覚ましリング(眠り)、ラッキーペンダント、他防御アップのもの
ミルドラースにも言えるがミラーシールド戦法を使うときは自動回復も便利、杖やいやしの腕輪。これのおかげで耐える時もある。
■約HP15000
■攻撃 1336
■守備 765
■素早さ448
■頭脳 普通
■弱点:アイス
■三回行動、HPが1/4以下だと怒り狂うことがある
■行動パターン
攻撃、痛恨(普通)、あまいいき、ザラキ、輝くいき(200)、煉獄火炎(500)、マヒャデドス(450)、ドルマドン(300)、凍てつく波動(少ない)
※()内はおおよその威力
【攻略方法】
竜王クラスの攻撃力にザラキが加わった実はエスターク配信前は一番攻撃が高い魔王。
甘い息も地味に怖い。
回復役には、むてきのズボン、グリーンタイツ、天使のローブ、なつぐもの帽子などを装備して、目覚ましリングを付けるといい。
反射装備もマヒャデドスを跳ね返せば弱点を付けるし、ザラキも無効に出来る可能性があるので有効。
が、マヒャデドスは相手の弱点のアイスフォースで半減可能。
怒り狂うをくらったら一体死亡と見せかけて怒り狂うタイミングよっては、大防御や受け流しで有利にすることも。
頭に入れておいてよいだろう。
パラディン、パラディンパラディン、僧侶
正攻法でやるより全員でミラーシールドを使ってマヒャデドスを反射させれば一回3000程度ダメとれるのでオススメ。
五回跳ね返して少し攻撃すれば倒せる。
一ターン目にミラーシールドを全員で発動。あとは大防御と回復。
凍てつく波動がこないのを祈る。
誰か死んでもパラディンガード→におうだちが発動すれば立て直せる。
やばくなったらメガザルでの回復もしましょう。
【対策の装備】
反射装備が非常に有効。即死、催眠対策もしよう。
盾→メタキン、みかがみなど
頭→たいようの冠(眠り)、審判の兜(眠り)、しんぴのカロット(死)、なつぐもの帽子(死)、ふゆぞらの帽子(眠り)
体→ミラーアーマー、リフレクアーマー、光のドレス、光のタキシード、トーガ系、
手→げんま
下→グリーンタイツ(死)、むてきのズボン系(死)、レッドタイツ、きわどい水着系
足→守備の高いもの
アクセサリー→まよけの聖印(死)、目覚ましリング(眠り)、ラッキーペンダント、他防御アップのもの
ミルドラースにも言えるがミラーシールド戦法を使うときは自動回復も便利、杖やいやしの腕輪。これのおかげで耐える時もある。