goo blog サービス終了のお知らせ 

イワークのゲームのある日常 ~ポケモンXY攻略・検証・育成論~

検証と考察が好きなゲーマー。主に好きなゲームは、ポケモン、マリオ、スマブラX、ドラクエなど。気軽にコメントして下さい

DQ9 ドラクエ9 ドラクエナイン「シドーレベル99の倒し方」

2009年12月23日 19時52分38秒 | ドラクエ攻略
■竜王(りゅうおう)
■約HP15000
■攻撃 1306
■守備 720
■素早さ416
■頭脳 高め
■弱点:ストーム
■三回行動、みかわし(弱)

■行動パターン
攻撃、痛恨(並)、かがやくいき(300)、まばゆい閃光(350+マヌーサ)、煉獄火炎(600)、凍てつく波動(多め)、ためる(テンションUP)、べホマ(全快ではなく999回復)
※()内はおおよその威力


【攻略方法】
攻撃はトップクラス。
だが、攻撃はエスタークや竜王ほど激しくない。

魔法を使ってこないものも攻撃が凄く高く、全体攻撃技もある。
出来ればフバーハは使っていきたい。

また、頭も意外によくてといきがえしをみんなで使うと息技を使う頻度が下がる。
この辺りは竜王と同じ。

素早さが高く、ためた後の攻撃や全体攻撃がキツイ。
場合によっては一度ためた後に次のターン先制をとられ、ためる→煉獄火炎→攻撃などでかなりピンチになる場合も多いので一度ためた後は大防御をしといた方が安定する印象。

マヌーサ効果+攻撃のまばゆい閃光がダルいので回復役以外の前線キャラには
はげんのリングで完全ガードしよう。スーパーリングでもいいが完全ガードではないので注意!(70%ぐらいは平気)

対策としてはパラディンガードを使うか、一ターン目に吐息返しを3人使い煉獄火炎を縛る方法がある。
攻撃だけにすれば、防御の高い職業や、防御をドーピングすればなかなか安定するだろう。

パーティは
バトマス、バトマス(パラディン)、僧侶、賢者

まあ、実は煉獄火炎をあまり使ってこない場合がありその時はチャンス!
そのときに、ストームフォースとフバーハ、スクルトで体勢を立てごり押しすると勝てるはず。煉獄火炎を頻繁に使ってくるパターンの場合はパラディンガードを使ったほうが無難。
僧侶、賢者は回復役。特にベホマズンは惜しまず使うこと。

ためた後は、こちらの体力に余裕があれば扇装備の「風林火山」で先制をとり扇の舞でテンションを下げつつ攻撃もあり。

【対策の装備】
炎対策、息対策、防御の高い装備を選ぶ。

盾→オーガなど息耐性のあるもの。

頭→守備の高いもの。

体→トーガ、他火炎耐性のあるもの。

腕→バトマスは器用さアップもの。

下→レッドタイツ、いけない水着系

靴→とくになし。

アクセサリー→アタッカーははげんのリング、僧侶・賢者は星降る腕輪、他なければスーパースターの証やラッキーペンダント。
もちろん、星振る腕輪は武道家の証でもOK。

ドラクエ9 ドラクエナイン 攻略「ダークドレアムについて」

2009年12月20日 10時40分16秒 | ドラクエ攻略
配信はやっぱダークドレアムだったみたいですね。

ちなみに、ドロップオーブはかなり特殊で
1~3、レッド10%
4~8、ブルー10%
9~15、イエロー10%
26~40、グリーン10%
41~56、シルバー10%
57~68、ブルー15%
69~80、イエロー15%
81~90、グリーン15%
91~99、パープル15%

とカラフルな作りになってる。
やはり最強の魔王なのでレベルを上げると(特に41を過ぎた辺りから)倒すのが難しくなるので注意。
イエロー、ブルーはかなり快適に倒せる。
パープルも現段階では一番いいか?

ちなみに弱点はライト。

あとコスプレについて
新規はなし。
ラダトームシリーズか手に入る。天空のかぶとも手に入る。



レベル99に友人が挑戦したがかなりやばい模様。スカラやまじんぎりを使ってきて、スカラを使われるとレベル99のバトマスでもほぼ無効化されるほど…

バイキルトも使ってくるので最速凍てつく波動をしよう!


俺もドレアムのレベルを上げ99を倒せたら攻略方法を書こうと思う。

ドラクエナイン攻略「川崎ロッカーのあぶないビスチェ中断技」

2009年12月17日 09時42分18秒 | ドラクエ攻略
ランボさんからのリクエスト。
(リクエストありがとう!)

川崎ロッカーの地図のあぶないビスチェの中断技タイム

■12階 ランクE
マップ右下 上

1分06秒
2分18秒

参考までに他も

即あけ
魔法の聖水

荒くれズボン
15秒

荒くれブーツ
13秒

荒くれベルト
4分24秒

メイド服
48秒

ドラクエナイン攻略「12/11 配信クエスト」

2009年12月12日 04時49分20秒 | ドラクエ攻略
今週のクエスト攻略。
配信クエストがなくなるまでドラクエ日記は書きますよ!
応援よろしく!

■クエスト#154「クロースさんの悩み」

受ける場所:アイスバリー海岸の北の小島の小屋の本棚(エルシオン北)

ナイトキングをせいすいでとどめを刺し、本棚を調べる。

■アドバイス
ナイトキングのHPは約200~250(変動する)。
イオラなど弱い技で削ったりすると倒しやすい。

が、盾ガード率が高いので注意。
せいすいもガードされる。

ドラクエ9 DQ9 ドラクエナイン攻略「vs グライナル」

2009年11月29日 12時27分19秒 | ドラクエ攻略
勝てない人へグライナル攻略!
あっ、グレイナルだったなw

宝の地図レベル80~99で出現するグライナルの倒し方。

■グライナル
■HP7500
■弱点:闇
■攻略レベル:70
■三回行動、ドラゴン系、みかわし(小)

■お宝
せかいじゅのは
オリハルコン
(レア)竜王の地図

■攻撃パターン
攻撃、痛恨、稲妻(150~200)、マダンテ(400)、輝く息(250)、祈り、超おたけび、凍てつく波動、若き血潮

■対策
三回行動してくるが、ほとんどが物理攻撃なのでスクルトがとても有効。
稲妻はゴーム装備、盾、レッドタイツなど雷対策をすれば100ダメぐらいに減らせる。

行動パターンがあり、光ブレスか凍てつく波動を使ったあと必ずマダンテを使ってくるので「大防御」を使うといい。

おたけび対策に、アクセサリーのエルフのお守り、スーパーリングは有効。
バトマスならバトルパンツも耐性あり。

■攻撃側
パーティーは
バトマス、パラディン、僧侶、賢者で

バトマス、パラディンにダークフォース+隼の剣+ドラゴンぎりで攻撃しよう。

賢者、僧侶は回復役。
賢者は魔力覚醒→ドルマドンも隙があれば使う。
若き血潮を使われたら凍てつく波動でかき消すといいが、2ターンぐらいで効果はきれるので余裕がなければ回復を優先する。

これでレベル70ぐらいなら勝てるはず。
スキルで能力底上げはしとこう。

盾の秘伝書もあるといい。バトマスは必殺でSHTになれば「におうだち」で立て直すのもいい。
もちろんパラディンガード+におうだちも使おう。