■竜王(りゅうおう)
■約HP15000
■攻撃 1306
■守備 720
■素早さ416
■頭脳 高め
■弱点:ストーム
■三回行動、みかわし(弱)
■行動パターン
攻撃、痛恨(並)、かがやくいき(300)、まばゆい閃光(350+マヌーサ)、煉獄火炎(600)、凍てつく波動(多め)、ためる(テンションUP)、べホマ(全快ではなく999回復)
※()内はおおよその威力
【攻略方法】
攻撃はトップクラス。
だが、攻撃はエスタークや竜王ほど激しくない。
魔法を使ってこないものも攻撃が凄く高く、全体攻撃技もある。
出来ればフバーハは使っていきたい。
また、頭も意外によくてといきがえしをみんなで使うと息技を使う頻度が下がる。
この辺りは竜王と同じ。
素早さが高く、ためた後の攻撃や全体攻撃がキツイ。
場合によっては一度ためた後に次のターン先制をとられ、ためる→煉獄火炎→攻撃などでかなりピンチになる場合も多いので一度ためた後は大防御をしといた方が安定する印象。
マヌーサ効果+攻撃のまばゆい閃光がダルいので回復役以外の前線キャラには
はげんのリングで完全ガードしよう。スーパーリングでもいいが完全ガードではないので注意!(70%ぐらいは平気)
対策としてはパラディンガードを使うか、一ターン目に吐息返しを3人使い煉獄火炎を縛る方法がある。
攻撃だけにすれば、防御の高い職業や、防御をドーピングすればなかなか安定するだろう。
パーティは
バトマス、バトマス(パラディン)、僧侶、賢者
まあ、実は煉獄火炎をあまり使ってこない場合がありその時はチャンス!
そのときに、ストームフォースとフバーハ、スクルトで体勢を立てごり押しすると勝てるはず。煉獄火炎を頻繁に使ってくるパターンの場合はパラディンガードを使ったほうが無難。
僧侶、賢者は回復役。特にベホマズンは惜しまず使うこと。
ためた後は、こちらの体力に余裕があれば扇装備の「風林火山」で先制をとり扇の舞でテンションを下げつつ攻撃もあり。
【対策の装備】
炎対策、息対策、防御の高い装備を選ぶ。
盾→オーガなど息耐性のあるもの。
頭→守備の高いもの。
体→トーガ、他火炎耐性のあるもの。
腕→バトマスは器用さアップもの。
下→レッドタイツ、いけない水着系
靴→とくになし。
アクセサリー→アタッカーははげんのリング、僧侶・賢者は星降る腕輪、他なければスーパースターの証やラッキーペンダント。
もちろん、星振る腕輪は武道家の証でもOK。
■約HP15000
■攻撃 1306
■守備 720
■素早さ416
■頭脳 高め
■弱点:ストーム
■三回行動、みかわし(弱)
■行動パターン
攻撃、痛恨(並)、かがやくいき(300)、まばゆい閃光(350+マヌーサ)、煉獄火炎(600)、凍てつく波動(多め)、ためる(テンションUP)、べホマ(全快ではなく999回復)
※()内はおおよその威力
【攻略方法】
攻撃はトップクラス。
だが、攻撃はエスタークや竜王ほど激しくない。
魔法を使ってこないものも攻撃が凄く高く、全体攻撃技もある。
出来ればフバーハは使っていきたい。
また、頭も意外によくてといきがえしをみんなで使うと息技を使う頻度が下がる。
この辺りは竜王と同じ。
素早さが高く、ためた後の攻撃や全体攻撃がキツイ。
場合によっては一度ためた後に次のターン先制をとられ、ためる→煉獄火炎→攻撃などでかなりピンチになる場合も多いので一度ためた後は大防御をしといた方が安定する印象。
マヌーサ効果+攻撃のまばゆい閃光がダルいので回復役以外の前線キャラには
はげんのリングで完全ガードしよう。スーパーリングでもいいが完全ガードではないので注意!(70%ぐらいは平気)
対策としてはパラディンガードを使うか、一ターン目に吐息返しを3人使い煉獄火炎を縛る方法がある。
攻撃だけにすれば、防御の高い職業や、防御をドーピングすればなかなか安定するだろう。
パーティは
バトマス、バトマス(パラディン)、僧侶、賢者
まあ、実は煉獄火炎をあまり使ってこない場合がありその時はチャンス!
そのときに、ストームフォースとフバーハ、スクルトで体勢を立てごり押しすると勝てるはず。煉獄火炎を頻繁に使ってくるパターンの場合はパラディンガードを使ったほうが無難。
僧侶、賢者は回復役。特にベホマズンは惜しまず使うこと。
ためた後は、こちらの体力に余裕があれば扇装備の「風林火山」で先制をとり扇の舞でテンションを下げつつ攻撃もあり。
【対策の装備】
炎対策、息対策、防御の高い装備を選ぶ。
盾→オーガなど息耐性のあるもの。
頭→守備の高いもの。
体→トーガ、他火炎耐性のあるもの。
腕→バトマスは器用さアップもの。
下→レッドタイツ、いけない水着系
靴→とくになし。
アクセサリー→アタッカーははげんのリング、僧侶・賢者は星降る腕輪、他なければスーパースターの証やラッキーペンダント。
もちろん、星振る腕輪は武道家の証でもOK。