goo blog サービス終了のお知らせ 

イワークのゲームのある日常 ~ポケモンXY攻略・検証・育成論~

検証と考察が好きなゲーマー。主に好きなゲームは、ポケモン、マリオ、スマブラX、ドラクエなど。気軽にコメントして下さい

DQ9 ドラクエ9 ドラクエナイン「バラモスLV99 の倒し方」

2009年11月18日 07時22分17秒 | ドラクエ攻略
■ムドー
■約HP13000
■攻撃 800
■守備 600
■素早さ320
■頭脳 普通
■弱点:アイス
■三回行動

■行動パターン
攻撃、痛恨、イオグランデ(450)、煉獄火炎(450)、メラガイヤー(600)、イオナズン、凍てつく波動(少なめ)
※()内はおおよその威力


【攻略方法】
一番弱い魔王、ぶっちゃけなれたら99でも簡単に倒せる。
(他が強すぎる為)

具体的な対策としては、バトマス、バトマス、僧侶、僧侶(賢者)

辺りがオススメ。
さすがに痛恨の威力は高いので回復役に盾の秘伝書は持たせよう。

凍てつく波動をあまり使ってこないので、戦いの歌→アイスフォース(全体)→バトマス2人で攻撃。
ルカニの耐性が弱いので、序盤はほしくずの剣のはやぶさぎりで守備を下げ、中盤ははやぶさの剣で攻撃すると勝率が上がるだろう。


回復役はフバーハ、スクルト、マホカンタ(ミラーシールド)を使うといい。なぜ、僧侶を進めるかと言うと素早さが高いから回復が安定する。


【対策の装備】
どっちにしても二回攻撃くらったらヤバいので炎・雷・呪文に耐性のある装備を選んでいくとよい。
体は耐性よりも反射を意識したほうが勝率は上がる。
が、トーガに限りはすべてに耐性があるので優先してよい。


盾→オーガシールド、メタルキング、次点(ドラゴンシールド)

頭→守備の高いもの

体→トーガ、リフレクトアーマー(ミラーアーマー)、光のタキシード、光のドレス、メタキン、その他呪文耐性のあるもの

腕→げんまのこてシリーズ、ゴームの手袋、バトマスは器用さアップもの

下→レッドタイツ、いけない水着系

靴→ゴームの長靴

アクセサリー→賢者には星降る腕輪、バトマスは戦士の証やバトマスの証や魔法戦士の証、ラッキーペンダントやスーパースターの証もグッド

DQ9 ドラクエ9 ドラクエナイン攻略「vs 魔王対策」

2009年11月18日 06時48分44秒 | ドラクエ攻略
今日はムドーやバラモスなど魔王を倒せない人向けのレクチャーをしたいと思う。

ミルドラースLV99が倒せないって人やデスタムーアLV99が倒せないって人は必見ですよ!

だいたいの魔王がレベル41を超えた辺りから三回行動をしてきて、レベル99にもなると相手の攻撃で一回500は当たり前だったり、全体魔法で400とか食らったりする…

一ターンで全滅もありうる。


こんな極悪な魔王たちがあまりに理不尽なのでスクエニに問い合わせたところ、エニックス側も「倒せるか倒せないかは調節してない。マニアゲーマーの腕にかけてます」との回答(笑)



これが魔王達の基礎知識。
では、これから攻略していきたいがその前に魔王レベル99を倒すのに必要事項を上げておく。


■必要事項
■魔王レベル99討伐ルール
その1、レベルは全員99であること。

その2、スキルで上げれる能力は全てマスターすべし。

その3、ある程度の最強武具は準備万端に。

その4、時にはせかいじゅのしずく、せかいじゅのはも惜しげなく使っていこう。

その5、理不尽な攻撃がきても怒らない。

その6、すべての秘伝書、一部の証は用意すべし。

その7、負けて学ぶことも多い。最初から勝てるなんて思わないこと。


以上が覚悟できた人は次の記事へ。

ドラクエナイン攻略「タネ刈り講座1」

2009年11月12日 18時24分21秒 | ドラクエ攻略
今日は効率的にタネを集める講座。

最近はいかに効率よく集めるかをよく考えている。

その成果をごらんあれ。

■ブラウニー
スパルより盗み方が効率がよい。

攻撃されても大丈夫なのでスパルは諦めレンジャー2人で行くのが早い。

入力の軽減、行動の軽減。

4人だとひっさつチャージもあるので時間ロスになる。

行動を制限させると、テンションを戻したり、モーションを軽減できるのでオシャレの上がる装備はオススメ。
大地くだき、おやぶんの盾、はるかぜのぼうし、トーガ、やみわだミトン、レギンス、りせいのサンダル系など。


しんぴのよろいはNG。
オート回復はいいが、時間ロスになる。

レンジャーなので回復はそこそこでき、たまに満タンを使えばいい。

一時間にこしまき60個、タネ6個ぐらい集まればまあまあ。

ドラクエナイン攻略「げんませき・天使のソーマ集め 川崎ロッカーマラソン」

2009年11月12日 17時56分17秒 | ドラクエ攻略
あらぶる風LV73(チッカラの地図)を持ってない人に川崎ロッカー地図でのマラソン方法。
四階から始めるとやりやすい。
最短、エンカウントなしだと6:27秒で完了できる。
チッカラのがいいがその辺りは好みでやればいいと思う。

B4F-A げんま 即                                     
B5F-A げんま
00:37 00:43 01:12 01:18 01:49 01:55

                    
B6F-A げんま
01:11 01:17 01:48 01:54 02:25 02:29
03:00 03:06 03:32 03:41   
     
B7F-A げんま
01:47 01:53 02:24 02:28 02:59 03:05
03:32 03:36 03:40 04:11 04:17
     
B9F-S ソーマ
02:13 02:19 02:50 02:56 03:27 03:31
04:02 04:08 04:39 04:43 05:14 05:20
  
B10F-S ソーマ
02:41 02:43 03:04 03:08 03:29 03:33
03:54 03:56 04:17 04:21 04:42 04:44
05:07 05:09 05:30 05:34 05:55 05:57
06:20 06:22 06:43 06:47
           
B13F-S ソーマ
03:27 03:58 04:04 04:35 04:39 05:10
05:16 05:47 05:51 06:22 06:59 07:03
07:34 07:40 08:11 08:15                          

    
B14F-S ソーマ
04:03 04:38 05:09 05:15 05:46 05:50
06:21 06:27 06:58 07:02 07:33 07:39
08:10 08:14 08:45 08:51 09:22 09:26
09:57 10:03 10:34 10:38 11:09 11:15
11:46 11:50

ドラクエナイン攻略「Wi-Fi 天使のソーマ」

2009年11月10日 19時51分30秒 | ドラクエ攻略
どうだろうか?
みんな天使のソーマ買えただろうか?

数えてないが錬金レシピを全部埋めようと思ったら2000~3000個は必要になると予想される「天使のソーマ」。

今週はそのソーマがWi-Fiショッピングで販売している。是非とも何度も買うべき。
できればマルチプレイを利用して増殖技も使いたいぐらいだ。

で、皆さんが気になるのは最大何個天使のソーマは売られるの?ってところだと思う。

これは1~3個だ。
今は俺はROMった友人のドラクエ9を利用して倍抽選している。

が、出現は
○×××○×
×××××○

と、あまり高くない印象。一週間繋げば一人1~3回は出現するのかなー。