goo blog サービス終了のお知らせ 

アル的ノーフォークテリア生活

がっつり甘えん坊のレイのHAPPY LIFE!
アル2015年3月24日🌈、ティア2019年10月18日🌈

週末は山中湖 1日目 その2

2014-06-05 17:16:31 | おでかけ
あちあちを避けて、いつもの涼しい文学の森へやってきました




しかし、、、、忍野八海では全然歩き足らないであろうと思っていたのに


カフェじゃないんですか~?
ここ、、、いつも勘違いするよね。。。
徳富蘇峰館だってば。。。。


違うの???
ボクはもう歩かなくていいんだけどな~~~



せっかくだから、歩こうよ~。ねっねっ涼しめだし~~


湖そばまで来たら、折り返し地点で途中休憩。
ティアは湖に行きたがるけど~。


ぜえええったい、あちあちっだからねっ


却下なのだっ


のんびり休憩なのだっ



木陰で涼しいでしゅけど。。。

歩き足らないのは、ティアでした(そりゃそっか)。


休憩後は、張り切って走ります~~


帰り道も、ズンズンです~~


お兄ちゃん、次はカフェだと思っているんでしゅね。。

しかし、、、このあとなかなかカフェには行けず、道の駅やらスーパーやらと何か所か買い物に付き合わされるのでした


でっ、やっとのこと待ちに待ったランチ~~~
久しぶりのFUJIYAMA KITCHEN。


やっとなんでしゅ。


Yamanakako Lunchです
前菜は、甲州ワインビーフのロースト仕立て。


茄子のトマトソースのパスタ。


メインは、いさきのアクアパッツァ。


デザートに、抹茶とチョコレートとくるみのマフィン。

早めのランチ。とっても、おいしゅうございました

精算のとき、なんと時間より全然早くチェックインできることに
そうなのです、今回はFUJIYAMA KITCHENがある、PICA山中湖ヴィレッジにお泊りなのです。




ドギーコテージのAタイプ。
さ、夕方までゆっくり休憩してね~~~


週末は山中湖 1日目 その1

2014-06-05 16:14:32 | おでかけ
先週末、山中湖で久しぶりに1泊してきました。


まずは、絶対混んでいると思われる忍野八海に。
なんと、アル&ティアは初めて~~~
駐車場に着いたら、まだ8時なのに、、、、暑い。。


というわけで、ゆるゆるっと散策しましょう~~


くんくん作業開始~~


こちらは銚子池。
縁結びの池・・・だっけ?


池きれいでしゅね~~


しかーーしっ、STOPの看板が


うむむ、、、、崩れております。。


あぶないのだ、、、これは近づかないほうがいいのだ。。
・・・・って、反対側から近づこうとしたくせにぃ~~(笑)


富士山きれい~~~


これは、御釜池。


川もとってもきれいです


川沿いは、涼しくて満足ぅーー


そのほかの池でも、お魚さんを観察したりして、ぐるっと一回り。


八海の中で一番賑やかなあたりに戻ってきました。


中池の前で。。。
しかし。。。実はとってもあちあちっ


観光客もたくさんで、視線定まらず~


あちあちっだけど、富士山とも。


このあと、開店時間を過ぎたころに、お蕎麦屋さんでお蕎麦食べようと思ったら・・・。
なんと、まだまだ開店できないらしく、30分以上は外で待たなきゃダメっぽかったので、却下
そのために、朝食もおにぎり1個にしたのに~~(笑) 
仕方なく? お土産屋さんで「焼きよもぎまんじゅう」をいただきました


お土産屋さんから行ける円筒形池。
すっごい神秘的でした。
お土産屋さんは、わんこは抱っこなら入れるので、ついでに忍野の名水もいただいてきました~~。おいしかったよ~

しかし、さすが 世界文化遺産登録の構成資産
海外からの観光客の多さに本当びっくりしました。
早めについたから、すいてるかな~なんて思ってたけど。。。
でも、本来なら今は本当はすんごい混んでるのかもね。

相当、あちあちっになってきたので、次に向かいます~~











またまた箱根~~~

2014-06-04 12:07:20 | おでかけ

24日日曜日。
またまた箱根に行ってきました~


今回は、普通に御殿場から(笑)
駐車場もすいています


まずは、子供の広場側から野鳥の森方面ルートからまわります~


途中途中で、広場に入ると。。。。
ティアはボール遊びをしたくて大変


アルパパ、サッカー状態で遊んであげてました


当たり前なのだっ
ちゃんと歩くのが筋トレなんだもんね~~


そういえば、最近アルはティアがボール遊びをしていても(外で)、あんまり怒らなくなりました。
慣れたのかな~~~? そうだとうれしい。
興奮しなくて済むもんね


ずんずん、進んで
湖側へ。


今日は、なぜか泳がなかったのだ


残念でしゅ~~~


フロントラインやったばっかりだからねーーー、今回は水ものパス


ロープウェイを眺めつつ~~~。


たっぷり遊んで帰りました。


帰りに、箱根ハイランドホテルのラウンジでお茶






ランチじゃなかったのだ。。。


でも、おやつーはあるでしゅよ

そうそう、我慢我慢


お茶の後は、ホテル内のお庭を散策してー
ドッグランへ~~。


アルは、やっぱりにおいかぎ。


ティアは、ボール遊びをしたいんだけど。。。


パパが、もういいだろーって言って遊んでくれないでしゅ。。。


アルは、ひたすらにおいかぎ。。。


かなりひたすら。。。


満足したのだっ

満足したところで、今回はお開きっ。
あちあちになる前に帰宅~。
海老名SAでお昼を買って、おうちでランチしました(笑)





GW後半 いつもの箱根。

2014-06-03 16:55:12 | おでかけ

5月3日。GW後半の初日は、のんびりと箱根に行ってきました
当然、下りの高速は大渋滞なので、下道を使いつつーーーー。
芦ノ湖スカイラインが営業している時間を見計らってーの渋滞回避っ


きれいーな富士山でしゅ~~


さすがのゴールデンウィークなのだっ



公園についてから、てくてく歩いて~~~、係留されている海賊船をバックに~


お船、まだ動いてないのだ~~


残念でしゅ~~



でも、蟹さんがいた~~


さっ気を取り直して、テクテクするよ~~。


早く行くでしゅ~~


湖も気になるでしゅ~~~





アル、楽しそうだね~


もちろんん、ティアもね~


楽しすぎて、ついつい湖に入っちゃったでしゅ~


まさかの入水のあとに、泳ぐ~~~


ボクは、泳がないのだ
うんうん、そのほうがいいよっ。・・・水冷たいし


あたしは、ボール投げてほしいでしゅ


今日の湖岸には、ほかに釣りしている人とかがいるから、やめておこうね。


投げてほしいでしゅ。。


湖ではボールで遊べなかったので、芝生広場へ戻ろう~~


わーーいっ


うきっ。


うききっ。


びょよーーん。


行くでしゅよーーー


ぴよよんっ。


取れたでしゅっ


ボール遊びしたあとは、雉さんの鳴き声にはまるぅーーーー


アルは、においかぎに一心不乱


雉さん、声すごく大きいでしゅねーー


雉さん???? 全然わかんなかったなーーー



気になりすぎて、このように張り込まれても困るので(笑)


次に向かうよ~~


駐車場に戻ったら、もしやの満車~~!?
さすがのゴールデンウィークです。


ランチまでは時間があったので。ちょろっとお茶して。
湯本まで降りて早めのランチしようとしたら・・・・。
予約でいっぱい。。。
あっちもこっちも満席。。。
これがゴールデンウィークなのね。。。
・・・かといって、このまま帰るのもつまらないので。


やっぱり、ここ~~
早めにお店があくので、我が家は夏によく利用します


以前よりメニューも増えて、軽食が食べられるようになりました




よかったでしゅ


ボクは、どこでも楽しいのだっ

最後も楽しくてよかったわ。

また行こうねっ

GW前半 清里 3日目 vol.2

2014-05-28 15:59:45 | おでかけ
寄り道してから、帰りがけに早めのランチへ


ミサワワイナリーさんのレストラン彩へ。
久しぶりです。


実は、、、雪害で大変だったらしく。。。
レストランは、GW中の期間限定でオープンしていました


というわけで、軽食のみのメニュー。
まあ、私はワインさえあれば(笑)


おいらは、おやつが欲しいのだーー


五種類の山菜盛り合わせ。
地元明野町の山菜。
これが、うまうま~~~。社長の奥様のお手製だそうです~~。
甲州ワインとよく合いました。


野菜のマリネ。


パン(笑)


明野山菜うどん(アルパパ)。
これもおいしかったらしいです~~

レストラン、早めの再開を希望します~~~
がんばってください

今回の清里は、実は清里では初めてのお泊り
(八ヶ岳とか小淵沢は何度も泊まってるけど~~)
とってものんびりと過ごすことができました
以前と違って、ばりばり筋トレということも少なくなったので、こういう風にのんびり過ごすのもよかった~~~
また行こうね~~

GW前半 清里 3日目 vol.1

2014-05-28 15:41:51 | おでかけ
最終日です~。


すごく、くつろげました~~


バウムコレクションさん。


ありがとうございました。またお願いします~~~


最後は、初めての場所へ


谷戸城跡です。
平安時代の末期に、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光の孫である黒源太清光が築いた、といわれる国指定の遺跡だそうです。

桜が残っているかな~~~と思って来てみたら。


少しだけど残ってました~


結構きれいに整備されてて散策しやすい~~


わーーーいっ、お山お山っ


うれしくて、ついついコース外へ脱線


まあ、、、どこがコース外かわかんないかっ


上まで来たよ~~~


さくら。。。。残念なのだ。。。


うん、残念~
この城址跡にはたくさん桜の木があったから、シーズンは花見客でいっぱいかな~~?


えへへっ。


でも、きれいでしゅよ~~。


わーーいっ





今度は桜がばっちり咲いているときに来てみたいね


なのだっ。


でしゅっ。


じゃっ、次行くぞ~~~

GW前半 清里 2日目 vol.2

2014-05-26 16:35:31 | おでかけ







吐竜の滝のあとは、いつもの定点ポイント(黄色い橋)で記念記念して~~

キープ協会の自然歩道へ


まずは、広場で少し遊んで。


えへっ


お山お山~~。


こっちも~~。


清里では、まだ新緑に満たないこの時期。
日が高くなる前に歩かないと、実はこの道はわんこたちには暑いのです。。。


緑たくさん欲しいでしゅ~~


日陰うれしー。


日向あちあちっ~~~


ちゃんと休憩もしよっ。


雪がまだ残ってた~~~~


清泉寮に戻ってきました。
やっぱりあちあちっ。

牛乳とヨーグルトを楽しんだら、買い物にいきまーーすっ



GW前半 清里 2日目 vol.1

2014-05-26 16:14:57 | おでかけ
2日目の朝です~~。
お天気もばっちり


まずは、いつもどおり


朝早くて、すいてるのだ~~


なんとっ、ティアがこの橋を初めて自力でちゃんと渡りました~~(今までは怖がってたの~~)


水は、まだまだ冷たい時期です。


はいっ、吐竜の滝です~


涼しくて気持ちいいよ~~~


すいてるから、岩にもちゃちゃっと登っちゃうのだっ


えへっ



あたしもでしゅ~~


今回は、あたしも成長したでしゅよ~~


余裕なのでしゅ~~~


まあ、びっくり 帰りもちゃんと渡れました~
大人になった(笑)ティアに感激しながら、次に向かいます~~

GW前半 清里 1日目 vol.2

2014-05-19 16:25:35 | おでかけ

早めのランチは、手打ちそば「さかさい」さんへ。
いつも混んでいると聞くお店です

我が家は、初ですので。。。
ここは、同時に2種類のつゆが楽しめるそば三昧を選択

しかし、、、、後悔。。。
よーく、メニューはチェックするべきですね
いつもみたいに、普通のざるそばにすれば良かった。


だって、量がものすごい~~~~~
あたたかいおつゆは、鴨汁なんですが、鴨肉もたっぷり~~
さらには、揚げ茄子の南蛮漬けまで。。

これは。。。。はっきりいって2人前はあります

というわけで、間違いなく半分はアルパパの胃袋行きとなりました(ものすごくおなかいっぱいになったそうな・・)


余裕でボクたちが食べてあげるよ~~~~
ないない。。。


満腹になった後は、運動しにまきば公園へ。


牧場のヤギさんやポニーさんも、のーーんびり


そのそばを、張り切る犬が通ります


張り切る犬2号も通ります


野鳥の森へ一直線


階段もGOGO


この階段、牧場を下った分だけ一気に登る~~~
いや、、、一気じゃなくてよいんだけど。。


問題ないのだっ
でしゅっ



でもアルぽん、そんなに急いでどこへ~~~?
と思ったら。。。


お兄ちゃん、レストランへ一直線だったでしゅよ

さかさいさんで、おそばもらえなかったからって、、、おなかすくの早すぎ~~~(ちゃうちゃう)

このあとは、お買いものして、本日の宿に向かいました


お宿は、清里にある「バウムコレクション」さん。
初めてのお宿です。とってもかわいくて、きれいなコテージです


少しのんびりした後、近くの美味小舎まで歩いて夕食を食べに行きました


かんぱーいっ


以前はBBQしたけど、今回はプレートランチ。
でも、これもまたまた牛さんの量が多かった


だから、ボクたちが食べてあげるって。。
いやいや。。。


また、もらえなかったのだ。。。
ふて寝のアル&ティア

このあと、人間はゆったりとお酒を楽しみ、コテージにもどりました。
2日目もがんばりましょう~~





GW前半 清里 1日目 vol.1

2014-05-14 16:39:07 | おでかけ
みなさま、お久しぶりです。
いまさらですが、アル家もGWそれなりに満喫していましたよ~ん

前半は、涼しい清里へ
最初は~~~~。


数えきれないくらい来ている小淵沢ですが、今まで入ったことなかったの~~~


4月5日にリニュアールオープンしたばかりだそうで。


水仙やチューリップなど、たくさんのお花が植えられていました。


開園時間から間もないくらいに入場したからか、人もわんこもいなくてかなりのんびりお散歩できたよ~


今回のお目当てはこれ~


山梨県の天然記念物、神田の大イト桜の子供たち。


まだ、桜さん咲いていたのだ~~~


かわいい桜さんでしゅね~~


アルも。


ティアも、すんごく楽しそう~~


園内は16ha。
自然いっぱいな感じのところもありました。


ここも桜がきれい~~








思う存分走れるよ~


まだまだ春だったのだ~



ねっ。


ここには、こんなにおっきなかぶとむしさんが~~~
昆虫博物館があるようです。


最後に。


ひと暴れして(ひとっ走りして)


次に向かいます~~~











ぽちっとね! よろしくなのだ!

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへにほんブログ村