goo blog サービス終了のお知らせ 

アル的ノーフォークテリア生活

がっつり甘えん坊のレイのHAPPY LIFE!
アル2015年3月24日🌈、ティア2019年10月18日🌈

暑い日は・・・

2013-08-23 16:51:12 | おでかけ
20日の火曜日。
またまた早朝さささっと渋滞なしで、びゅーーーんと箱根まで行ってきました

いつものとおり、車をとめて。


曇っているせいか、森の中は、まだ、、、、なんだか暗め~~?


はいはいはい~~~、階段は抱っこ抱っこ
アルも、実は最近楽ちんだな~と思ってるっぽい(笑)


ティアしゃん、お兄ちゃんがいないのをいいことに、どんどん先へ~。


呼ぶと止まってくれるようになりました(汗)
さすが、、、6歳にもなるとね。。。。。


たくさんある階段を上りまくって~~。


やばっ、、、舌が斜めってきたよ。。。


ぜーーんぜんっ、平気でしゅよ~~~~


やっぱりゆるゆる行くのがいいんだよっ

そうそう、ゆっくり行きましょう~~。


広場到着~
だれもいないねっ。


アルぽん、おいで~~~。
わーーーいっ


わーーーーーい。。。。


歩きにくいぞっ



こっちの広場も~~。


アルは、マテ大会。


ティアはボール遊びをして~


湿度が高めなので、遊びすぎるとハアハアしちゃうね~


ボクは、問題なしなのだっ


だから、おやつおやつーーーなんだもんね



あたしは、少しだけ休むでしゅ~~


朝ごはんまだだから、おなかすいたのだ


あたしは、次は泳ぐのでしゅ


たくさん遊んだあとは、いつものように湖。。。。
というわけでは、今回はなくーーーー
だって昨日、フロントラインしたばっかりなんだもんね
というわけで、ティアしゃん不完全燃焼のまま、朝食~に向かいました。

泳ぐのは、またにしようね~~~

朝はやっぱり箱根~~

2013-08-16 16:22:19 | おでかけ
お盆休み前の9日。道路が混む前に、さささーっと箱根へ行ってきました。
いつものように早朝におうちを出て~。

着いた時間は6時前~。

気温は低めだけどちょっと湿度高いかもーーー??


関係ないでしゅ~~~~~っ


階段は、アルパパ抱っこ~。


楽ちんなのだ~~ でも、本当は歩きたいのだ


あたしは走りまくりでしゅ~~



階段終了っ


やっと歩けるよーーん。


走っちゃうのだ


あたしは走りまくりし過ぎて、ハアハアが止まらないでしゅ



うん、、、、張り切り過ぎだよ。。。猫さんいないのにね・・・


というわけで~、においかぎで、休憩休憩


ゆっくりにおい嗅ぐよっ


おやつ休憩の図~~。
うれちーうれちー、アルぽん


でも、、、暑いのだ。。


広場でしゅ~~~




だーれもいなくて、いいねーーー


ティア子、思う存分、ボール遊び中~~


うらやましーのだ


かわいそーなアルぽんのため。
急遽、待て大会開始っ


アル、おいで~~~~。


うひょひょ~~~~いっ(おやつおやつっ(心の声))


たくさん遊んだあとは、クールダウンのため湖へ。




芦ノ湖芦ノ湖っ


入水開始~


芦ノ湖は水温が高めなので安心安心


って、、、、入水し過ぎ~~~。


ボクはこの辺までにしようかなっ


あたしは、泳ぐでしゅ~~。


ママが泳ぐなって言ってたのだっ

・・だってバスタオル忘れちゃったんだもーーん。。


気持ちいいのにでしゅ。。。


それなら、パパがおもちゃ投げてくれるの待つでしゅ



それも、おいらができないから(興奮するから)だめなのだっ



・・・まあ、もう仕方ないので、ゆっくり2人で遊んでくださいな。


満足してくれた??


湖から車に戻るの図~。
どろどろは避けたい(笑)


そのあとは、元箱根方面へ。




こっちも楽しいよ~


人いないね~~~
(アルくん残念・・)


あじさいが、まだ咲いてたでしゅよ~~


次は、らんちっらんちっ

違うよ。まだ朝だよ・・。


というわけで、ラ・テラッツァ。
開店を待って朝食を。


ランチじゃなくても、うれしーのだっ


だーれもいないでしゅね


涼しくて、テラス席貸切状態で、私たちは朝から芦ノ湖を見ながら、朝食を~~~。
なんとも癒された朝でした。

クルージングオフDVD上映会

2013-07-05 12:55:49 | おでかけ
30日、日曜日。
フォルツァ・ナポリで、昨年の10月に行われたクルージングオフのDVD上映会がありました~。

2階フロアを貸切にして、久々のNFTクラブメンバー集合~~。


サラダにピザにパスタにリゾットに・・・・。
自己紹介から始まり、NF話に花が咲く~


アルもティアも、ラムちゃん&コナンくんに久しぶりに会えて大喜び~~(テーブル下にラムちゃんがいる・・)


ラムちゃん&コナンくん。


遊び疲れ~のティアしゃん。。


わんこと人間の熱気で、ちょっとお疲れ~アルぽん

今回は、写真撮る気が全くなかったわたくし
いつもみたいに、席を離れて~ってすると、アルがひゃんひゃんだし・・、興奮だめだし
で、コンデジでとりあえず撮っただけ(笑)。
ま、たまには楽しむだけってのもいいよね~~~。



おなかがいっぱいになったころ、本日のメインイベント~


おっ、ティアしゃん。


ちゅーの写真
スクープスクープぅぅーーー


あれ。。いきなりの逆切れ~~~???
アルぽん。。。


ギンちゃんとティアの異母兄弟ツーショット







とってもとっても楽しくて幸せな写真がたくさんでした。
そんな写真と素敵なBGMとLappyぱぱさまの編集で、実は上映会の中盤から、完璧に泣いていたわたくし(端の席でよかった~~)
やっぱり、クルージングオフ以降のことを、いろいろと思いだし。
まさかの余命宣告も受け、それを覆しているアルを思い・・・・・号泣状態でした。
本当に、この会に出席できてよかったと。
みんなに元気な姿を見せられてよかったと。。

今回も、沙羅ちゃんやアムルくんをはじめ、大先輩NFのいる中、いつの間にやら気づけばアルもシニア犬仲間入り。
話題はやっぱり健康問題が多いけど、本当に本当にみなわん元気で長生きしてほしいです。

あとちょっとで、アル8歳、ティア6歳。
ふたりとも、ずっとずっと幸せで楽しく過ごそうね。

今回この上映会を企画・制作してくださったLappyぱぱさま、サラキチさま。
本当にありがとうございました。





たくさん遊んでるよっ!箱根編~

2013-06-15 15:34:38 | おでかけ
衣替えの日6月1日。

今回も早朝出発

行先は~~~。


ここっ


うぉ~~~~~~~っ、涼しいよ~~~~~~
びっくり、木陰は寒い?くらいです。


思う存分走れるでしゅ~~~


しかーし、半周まわったところで、日向はあちあちに。。。


張り切り過ぎたのだ・・・


あたしは、まだまだ余裕でしゅよ~



余裕ありありのティアさんは、だーれもいない離れたところでボール遊び開始


はい、この間、アルは私のそば。
東屋でステイです。
東屋から見えるティアの姿に、ちょっとひゃんひゃんしてたけどね


ところが~~~、やっぱり暑い日向。
はじけまくっていたティアも、さすがにぐったりのご様子?


抜け駆けだめなんだよっ
アルもね~、なんで自分だけボール遊びができないか。。。ちょっと不満だよね。。。


休憩後は、芦ノ湖のほうへ。


わーーーーいっ


わーーーーい?


わわわわ。。。。


えーーーーと。
やっぱり、そういうことなのね。。


ティアしゃん。。。


おもちゃ投げてなのでしゅっ
どうしても湖でボール遊びがしたくて、なかなか出てきませんでした。


びしょびしょになったティアしゃんを拭き拭きし、次は朝からやっているカフェに。


朝からうれしーのだっ
本人はもう朝とは思っていないだろうけど(笑)


ティアは、テラスに迷い込んできた猫さんに夢中。。
いきなりーーの猫さん登場に、アル&ティアもびっくりでした。
猫さんも、、、まさかの犬にびっくりだった?
お店の人に聞いたら、どうやらよく来ているらしい。




わたくし、朝何も食べていなかったので、おなかすいていたんだけど。。。。
さすがに重かったわ~~~

その後、気晴らしに近くの早雲公園へ。


まあ、アルはもうそんなに歩きたくなかったみたいだけどね


いきなりの長めの階段~~。


というわけで、アルはいつものこれ。


歩きたいけど、暑いしぃ~~、これ楽なのだ
最近、ちょっと楽なのを理解した?


ティアはそのあとを必死に上って~~。

あちあちになってきたので、公園をさらっと一回り。
お昼には、おうちに着きました。

やっぱこの時期の箱根は、この時間だね
また行こうね~~







たくさん遊んでるよっ! 山中湖編~

2013-06-14 17:38:23 | おでかけ
5月25日(土)は、山中湖に行ってきました。

早めに家を出たので、渋滞もなくすいすいすい~~~
途中足柄SAで、朝食を食べて~

開園と同時に入園(笑)


花の都公園です。
富士山、超きれい~~


なぜかアル家は、花の都公園ではなかなか富士山にお目にかかれず。。


今日は、めずらしいのだっ


日向は、すでにちょろっとあちあちっ。


芝桜の前で


花の都公園では恒例です~。


幸せになるんだっ


ティアしゃんも~。


幸せになるでしゅっ


木陰は涼しいね~。


しかし、やっぱり日向はあちあちっ。


日向はゆるゆる歩くよっ


でも、基本は一番前なんだもんねっ



緑が鮮やかで、いい景色だね~。


うきうきでしゅっ


こちらも、いつもの小さい滝の前で。
この公園に来るといつも写真写真だね~~


富士山と水車~と、あらよっとの俺。


富士山と水車~と、ぺろりんのあたし~。


富士山にだんだん雲がかかってきてしまいました。


なんだか広大な感じで、気持ちいいね~。


気持ちいいのだっ


ひろーーいのだっ


楽しいのだっ


結局。。。いつもの大きい滝の前で写真も撮れないくらい、あちあちになってきちゃいました。
富士山もだんだん見えなくなってきて、退散。

アルはすぐさまカフェに行きたがったけど、さすがにまだね~

というわけで、次はここ。


文学の森公園。
すっかりお気に入りになりました。


だって~、木陰たくさんなんだもん。


しかし、、、今回もまずアルはこの徳富蘇峰館に入ろうとする~~~。
カフェじゃないって。。


とりあえず、たらたらと湖のほうまで歩いて~。


今度こそカフェなのだっ


お兄ちゃん。。。。歩かないんでしゅか。。。


カフェなのだっ


ぜええええったいそうなのだ


あそこ、観光案内所だよ。。


があああああんっ カフェじゃなかったのだ。。。
うなだれアルくん・・・。


ショックなのだ。
小川チェックも、ままならず。。。

あまりにも、落胆ぶりがすごかったので、当初ランチを予定していたカーロに移動しちゃいました。

確か11時からランチやってたし、ちょろっとカフェで休んでいて~と思ったら、今日は11時半からのランチとのこと。。。
まあ、ここを選んだのはティアさんに思い切りランで遊んできてもらおうかと思ったからで、別にいいんだけどね。


というわけで、アルと私はカフェでまったり~。
スタッフの人にかわいがってもらったりで、アルは満足
その間、ティアはランで思う存分ボール遊びしまくりだったようです。

どうしてもボール遊びのとき、アルが大興奮しちゃうので、最近はボール遊びをさせたいときはティアのみにしています。
アルもやりたいはずなんだけど、とにかくいっしょにやらせると、とんでもなく大騒ぎなので。
今のアルの運動量だと、ティアを満足させるのも難しいし。
だから、ランがあるカフェとかだとうれし~~。


いろいろ大変なのだっ。


あたしは満足でしゅ~~



いつもの「ササミのオーブン焼き」と「りんごとさつまいものはちみつ煮」。
アルはお泊りかと思ったかな?




ゆっくりとランチを楽しんで。



帰りに、ちょろっとここ。


本当にさらっとまわるだけだけど。


木陰たくさん


でも、アルの苦手な砂利敷きでした。。。


ちょっと歩きにくいんだよな~


難しいね(笑)
山中湖もこれからどんどん暑くなってくるし、早朝にまた来ようね

たくさん遊んでるよっ! 町田編~

2013-06-14 16:34:53 | おでかけ
最近忙しい忙しいしか書いてない気がするけど

本当にブログ更新もままならずぅ~~~。。。
でも、おかげさまでアルもティアも元気です

先月もばっちり遊んできましたよ~

5月19日(日)
確かこの日は涼しめ~~~だったので、久しぶりに町田の芹が谷公園に行ってきました。


久しぶりすぎて、においかぎチェックが大変なのだっ


あたしもでしゅ~


でも、早く歩きたいでしゅ~~



この時期、かきつばたはちらほらでした。


お魚さんチェックも忙しいのだ


チェックばっかしてたら、あちあちっになっちゃったよ~~~


まさかの、ティアさんもあちあち~~?


んなわけないです(笑)
本当は暑いと思うんだけどね~。
ティアも、もうすぐ6歳。だんだん注意していかなきゃだね~~


公園内は、あちあちっになってきちゃったので。
近くの市民の森にさらっと移動します~。


小さな森だけど、木陰がたくさんでうれしいね~


真夏は虫さんが多くなっちゃうかもだけど、早朝とかなら大丈夫かな?


遊んだあとは、もちろんカフェ。


わんこ店内OKだから、この時期は本当にありがたい~


以前あった場所から、ちょろっとお引越し。
ワン連れには行きやすい場所になったかな。


土日は、ランチがやっているので、うれしーうれしー




また行こうね~~~




ゴールデンウィーク後半はのんびり~

2013-05-27 15:50:24 | おでかけ
アル家の、GWの後半はとってものんびりさんでした。


3日は、早めに相模原公園に行って~


早速鴨さん探して~(いなかったけど)


ちょっとあちあちになっちゃったね~~


お花さんきれい~~~だよっ


春~~~だねっ



春色花壇の前で


こっちのお花は、まだ先かな~?


でも、記念記念なのだっ


アル、うれしそうだね~


ちなみに、、、こちらのお花はネモフィラ。咲き誇るととってもきれいーーです


でも日差しが強くなると、この時期はあちあちっ
公園を軽く一回りした後は、近所のペットショップとカフェでゆるゆるしました


翌4日は、横浜へ。

朝散歩してから行ったので、あちあちでも関係なし~~


着いたら、ほとんど即?ランチ~~
ベイクォーター内、最近オープンしたばかりのお店。babel bayside kitchenです。


2日続けて、カフェでうれしすぎなのだっ
めっちゃうれしそうな、この笑顔(笑)

アルもティアもうれしそうでしたが。

実は私も笑顔~~(笑)


こんなで~


こんなで~


こんな~~。地ビール好きにはたまらない~


ランチは、、すんごいボリューム
ナシゴレン&オリエンタルリブ。
ナシゴレンが食べたかっただけだったんですが。。。。
お肉の量半端ない。さすがに(笑)アルパパのおなかの中に消えていきました


で、5日はもちろんこどもの日~~、端午の節句。


今年は、アルの身体のこともあるので、ご飯を兼ねて、サーモンを使ってーの寒天寄せ。


元気にお節句が迎えられて本当にうれしいよっ。


健やかに元気で。がんばろうねっ。

最終日の6日は、おうちでゆるゆる?
溜まっていた作業?をこなしたり、結局忙しかったけど(笑)
結構のんびりできたGWでした。


蓼科へ 2日目

2013-05-22 17:13:33 | おでかけ

とっても涼しい(寒い)蓼科の朝です
貸切状態なので、朝のお風呂もゆったり~~~
朝食もコテージまで届けていただきました。
たくさん食べて、いざ~~~~


まずは、ホテルからすぐそばの蓼科牧場。


運転が始まったばかりの、ロープウェイに乗って、御泉水自然園へ向かいます。


早い時間だったから、もしかして一番乗りかもなのだ~~
結局、一番乗りじゃなかったけど。。(コーギーちゃんがいた。。)


雪がまだまだ残っていました


着いたよ~~~~
思ってたより寒くなくて、ほっ~~~
でも、チワワちゃん連れのご家族が後から来たんだけど、薄着でめっちゃ寒そうでした。。


御柱の前で、記念記念~~
ちなみに、前回


ちょべろ1号。


ちょべろ2号。


たまには(笑)アルパパとティアさんで幸せになってもらいましょう~~
・・・と思ったら~~。
前回来たときは、「幸せの鐘」だったのに、いつの間にやら、「恋人の聖地」になったおりやした。
最近、「恋人の聖地」あちこちにあるね~~。
プロポーズにふさわしい場所なんだっけ??


さくさくっと自然園内を散策~


しかしぃーーー、すぐに戻ろうとするアルくん~~


どうやら、あんまり行きたくないご様子


そんなアルをおいて、アルパパとティアしゃんは奥へ進んじゃうし~~


寒いのかな? 昨日の疲れが残っているのかな?
前に来たとき、たくさん歩いたの覚えているのかな??
とかいろいろ考えて。


うん。


確かに、寒いしね。。
標高1830mだしね。。


というわけで、ティアのことも考えて、軽く御泉水周路をまわることにしました。


かなりたくさんの雪。
木道も新しくなっていました。


ひぇ~~~。水凍ってるし


なーんも関係ないないのティアしゃん
本当元気が何よりだね~~


黙々と歩くアルくん。
行く手には、大きな木が倒れてました~


ハアハアと走るティアしゃん。
寒いはずなんですが


寒い中、よくがんばりました

どうやら、アルくん。マジお疲れのご様子。
早いけど、いつもの農場へ寄ってから、近くのカフェでランチにしましょう~

寒いので、やっぱり店内がいいよね~~。
で、「ミントガーデン」さん。


ランチは、カレーセットのみです。
豆乳野菜カレー(甘口)。


チキンカレー(辛口)。


野菜サラダとフルーツ。
サラダは、すんごくボリュームがあって、女子にはうれしい~~


しっかり赤~~。


ナンがうまそうなのだ
ガン見アル男・・・


おやつ~で我慢するでしゅ~~


ありがたいありがたい店内OKでした。

これからの季節はテラス席で大丈夫だから、余裕だね
また、いい季節に来ようね

蓼科へ 1日目 その2

2013-05-21 15:36:53 | おでかけ

峡谷を歩いた後は、滝大好きなわたくし。
蓼科といえば、何度か行った横谷峡の滝が有名ですね~~~。
でも今回は、初めてのココ


原生林と水苔で有名なのかな?
蓼科大滝です


滝へ行く道の途中にある、この場所。
アルが妙に行きたがったんだけど。。。


蓼科温泉共同浴場でした
うーーーん、お疲れなのかしら
それとも、大好きな綱吉の湯を思い出したか??
しばらく離れませんでした(笑)


気を取り直して、滝へ向かいます
10分足らずの簡単な道。


確かに原生林と水苔~~。


滝が見えてきました。


実は、ここでもアル男さん、大変なことに。
杜鵑峡と同じく、途中から急にダッシュで戻ろうとしました。
ダッシュで戻ろうとする。。。。っていうことは、疲れではないと思うんだけど
今までにないことが2回も続いたので、驚きました。


お兄ちゃん、どうしたんでしゅかね~?
あたしは全然大丈夫だったでしゅよ



なんか、やっぱりいたのかな?
いろいろあって、アルは敏感になっているのかも。
負担にならないよう、少し注意していかないといけないな~。
でも、笑ってるから今回はよしとしようっ


その後、白樺湖で早めのランチ。


思っていたより、寒くなってきたので、わんこ店内OKのカフェ「モンテローザ」。


店内一部(入り口横)がわんこOKスペースでした


そのあと、女神湖に。


さらっと歩いて(っていうか寄っただけみたいな)。


長門牧場に寄って~~~
アルは、前回来たときに食べたレストランへ一目散でした
あとね~~、前回来た時と違って、閑散として、鹿さんのう○ちが多かったの。。。遊べなくて、めっちゃ残念・・・

仕方なく?今回は早めに宿にチェックイン。
蓼科牧場そばの「四季の森ホテル」さん。
わんこ連れは、コテージです。
わんこ用品は何もないんだけど、とっても居心地の良いホテルでした。


早速、できたてほやほやの、ドッグランで遊んで~~


なんだ?このかっこ(笑) ヒゲダンスのようだわ・・・。


ティアは、アルパパに延々ボール投げで遊んでもらい~


最近ボール遊びできなかったから、楽しそうだねっ


その間アルは、お部屋をチェック中~
最近ティアがボール遊びをするときは、ほとんど別行動になりました。
というのも、ティアが遊ぶとアルすごく吠えるんだもん。。。
興奮は、心臓に良くないしね~~~。


さて、この日の宿泊は、なんと私たちだけ
お風呂もしっかり貸切でした~~~
何時に入ろうが、何回入ろうが自由自由。
早めにチェックインしてよかったわ~


夕食は、部屋に持ってきてもらうかたちにしました。
本館での夕食がおいしいと評判なんだけど、我が家の子たちは知らないところで留守番させられないので~~
こちらは、火鍋コースでした
ボリューミーでびっくり~
夏場とかはBBQとかにも変更できるようです。
まっ、夏になればテラス席(わんこOK)が利用できるから、そっちでもいいよね

白樺湖にあった酒屋(わんこ入店OK~~品ぞろえも素敵~~)で買い込んだ、お酒を楽しみつつ、蓼科の夜はふけていきました

蓼科へ 1日目 その1

2013-05-17 15:46:07 | おでかけ
すみませんすみませんすみませんすみません
大変長らくお待たせいたしました? 
アル家のゴールデンウィーク。今年はどうだったかいうとぉ~~~。

前半はさらっと蓼科で遊んで、後半は地元でゆったりと過ごしました。
普段忙しい分、少しはゆっくり(わたくし)できるかと思ったけど。。。。
普段できないことをやろうとするので、結局忙しいという。。。。

で、今になりました。
まあ、しばらくはどうしたって忙しい毎日が続きそうなので、これからは(もうすでにか)ゆるゆるマイペースで更新していきたいと思います

さて、蓼科。
今回は、アルのことを考えて、混んでない金曜から出発しました~

中央道をすいすいすい~
蓼科での今回の目的地の一つ。バラクラの近くにあります。


杜鵑峡(とけんきょう)。
ホトトギスが鳴く峡谷。
茅野市の指定名勝で、信濃十名所のひとつでもあるそうです。


路肩に車を止め、まずは階段~。
お決まり、アル君抱っこです


いきなり抱っこなのだ。。。


でも、楽ちん~なのだ~



階段が終わったら、落ち葉で覆われた遊歩道を歩きます。


結構においかぎを頻繁にしていたけど・・・。
わんこなのか? 野生動物なのか??


このころはまだ寒かった蓼科にも、春は徐々にやってきていました~。


久しぶりのお山っぽい道に、アル大張り切り~~~~


どんどん先に行くのだっ


あっという間に吊り橋に到着~


アル男、滝の湯川チェック~


川が増水したら大変なんだもんねっ


橋を越えたら、杜鵑峡です。




このあたりになると道幅は狭く、落ち葉で覆われていて、境目がわかりにくい~。
気を付けないと滑るし、足も踏み外しそうっ


緑がもっと増えると、きれいなんだろうな~~~
でも、虫が増えそう・・・


川が増水した場合は、道もなくなって危険なんだって。


今日は大丈夫だから、安心安心


岩の上には、見たことのないお花もちらほら。
ネジキというらしい。


川の流れと小さい滝の音だけが聞こえて、癒される~~


とっても涼しいよっ


あたしは、ちょっと飛び込みたいでしゅ~~



水音だけかと思ったら、きれいな声が。
この時はわからなかったけど、もしかしてオオルリかな?


きれいな声にずっと癒されている時間もなく~。
早く行こうよっ


楽しいな~~~



ここから、急坂ダッシュ~~


あたしも久しぶりだから、楽しいでしゅ~


アルくん、、、、ほどほどに、ゆっくり上ってよ~~。


えーーーー、ゆっくり上ってください。。


あたしもダッシュダッシュでしゅ~~~


ティアにも、アルのことがあって、今までと違う生活をさせているからね。
ありがとうねっ。


へへっ。


うきうきなんだもんねっ。



えへへ~~。


うきうきでしゅ~~~。


行くでしゅ~~~。



ママたち遅いよっ


うほほーーーいっ


コースも終わりに差し掛かった時、なんとっ目の前を野生の雉がっ


何が起こったのか一瞬わからなかった、アル&ティア。
そのあとすぐに、雉を追って~~~。
・・・思いっきりコース外の落ち葉の中へ。。
だにーつくよ。。。

戻ってきたら、日差しも強くなってきてあちあちっ~~
スリルもあってなかなか面白いコースでした。
今までだったら短かっていうコースだったけど、今のアルにはちょうどよい?だったかな

ただ~、橋を渡りきったあたりで、なぜか急にアルが戻る~~~~と全力再度橋のほうへ。
疲れたふうでもなかったので、、、なんだろう?
やっぱ、とてつもないにおいがしたのかしら?


なんでだったの?



ぽちっとね! よろしくなのだ!

にほんブログ村 犬ブログ ノーフォークテリアへにほんブログ村