goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマン銅太郎

将来の夢は温泉付きの一戸建です

牛玄亭@秋田市

2011年01月29日 | グルメ
どうも銅太郎です。

昨日ですが出張帰りに久しぶりにパチンコ行っちゃいまして。。。店に入ってあまりお客さんが居ないもんだから見切りつけながら打たないとなと思い昔のGAROを打ちました。
1500円投入したところ怒涛の20連荘。 ビックリですね。

と、言う事で翌日は久しぶりの焼肉に連れて行こうと。家族揃っての焼肉はホント久しぶりです。

場所は秋田駅前、西武向の金座街2Fの牛玄亭。秋田県羽後牛が味わえるお店です。
このビルは昨年リノベーションしたビルで何軒か新しいお店があり串揚げ屋(銅太郎は好きなお店ですが大阪出身の約2名の部下は行きたがらない)やイタリヤ厨房(お店が元気で好きです。男衆だけではかなり浮いてました)なんかもあって駅前頑張ろうって感じです。
牛玄亭は今日で4回目です。休日に訪問するのは初めてでしたが満席で家族連れも多くいました。

こんな機会に愛娘にバスの乗り方を社会学習させないとと思いバスで駅前に出ました。 西武地下のGODIVAでミントスティックを購入、ショーケースにはディスプレイしていませんでしたが何でだろう? 言ったらどこからか持って来ました。
そして牛玄亭へ。愛妻と愛娘は久しぶりなんで興奮気味!?

オーダーが面倒なもんでいつも銅太郎がオーダーする特選和牛5点盛り(6,800円)と牛塩タン、サンチェと締めの冷麺。

特選和牛5点盛りは家族3人でちょうど良いボリュームでコストパフォーマンスに優れたメニューです。



家族に喜んでもらってとっても良かった晩餐でした。

庄内のお土産@山形県鶴岡市

2010年11月13日 | グルメ
どうも銅太郎です。

庄内で買ってきたものです。


これは鮭の酒びたしとうもので新潟県のおつまみらしいです。
綺麗にスライスされた鮭を酒やみりんに浸して食するらしいです。
そのままでは鮭とばと同じような味です。

鶴岡IC近くの庄内のお土産が揃う清川屋さんのロールケーキ。
冷凍で販売されており冷蔵庫でゆっくり解凍してから召し上がれます。

これも清川屋さんで購入した庄内米の「はえぬき」という品種の新米です。
萬国屋でのお米が美味しかったので思わず買ってしまいました。

山形の銘菓? 「ミルクケーキ」愛妻は昔よく食べたといっていましたが
銅太郎は初めてです。
いちご、ラ・フランス、コーヒーの三種を購入。


旬の庄内柿。道の駅で購入。


あつみ温泉 萬国屋「お食事」@山形県温海温泉

2010年11月13日 | グルメ
どうも銅太郎です。

先週、結婚10周年の記念にと訪れたあつみ温泉萬国屋。
お部屋の案内されると抹茶とお茶菓子でおもてなしです。
どこで覚えたのか愛娘は茶器を回しながら楽しそうに味わっています。


売店で販売されているお菓子です。

すぐビールを飲みたい方にもお酒のつまみをいただけます。

さて夕食。
本日のお献立です。

先付け三寸。

イベリコ豚のしゃぶしゃぶ。お出汁が自慢とのことです。



特別メニューはアワビと和牛ステーキからチョイス。
和牛ステーキをオーダーです。

お造りは御覧の通り器も盛り付けもお平凡です。

この他、ハタハタの焼物、デザートに梨とブドウが出てきました。
庄内なだけに洋ナシや庄内柿が欲しかった。
ごはんは「はえぬき」という品種。
普段「こしひかり」や「あきたこまち」を食べていますが結構旨みが
あって美味しい。

こちらは愛娘用のお食事です。
多いかなと思いきや頑張ってほとんど食べていました。


さて朝食です。
本来、朝食も部屋食とのことでしたがバイキングも楽しめるよう
一般朝食会場に変更してもらいました。
三種のお魚「鮭、鯖、キス」を軽く炙って頂くのが名物のようです。
ごはんが美味しく銅太郎にしては珍しく2膳もたべてしまいました。




レストラン ポパイ@花巻市

2010年09月11日 | グルメ
愛娘の運動会があって月曜日代休になったため銅太郎も有休取って
花巻温泉の愛燐館という温泉へ羽を休めに行ってきました。
花巻着いたのがお昼過ぎでランチを何にしようかと車を走らせていた
ところ「ポパイ」というハンバーグ屋さんを発見。
駐車場は運良く一台分空いていてラッキーでした。
なかなかの繁盛店?  あとから聞きましたが地元ではちょっと有名
なハンバーグレストランだったようです。

メニューです。銅太郎は卵が乗ったロコモコハンバーグ。
愛娘はお子様ハンバーグセットをオーダー。

花巻はプラチナポークといわれるブランド豚「白金豚(ハッキントン)」が名物との
情報で愛妻は白金豚のポークソテーセットをオーダー。

ハンバーグは肉っぽくてハンバーグソースと生卵がマッチしライスと良く合います。
美味しいハンバーグでした。

愛妻はいつものように脂身を上手に残していました。

北海道限定発売

2010年08月22日 | グルメ
北海道限定商品って結構ありますよね。
やき弁(やきそば弁当)、コアップガラナ、リボンナポリン、ソフトカツゲン、
ホンコンやきそば・・・
ソフトカツゲンソフトキャンディーは銅太郎は初めてお目にかかりました。
製造元は雪印パーラーです。
見事にカツゲンを再現していました。



こちらS&B食品のホンコンやきそば。
北海道と仙台、九州の一部での限定販売です。
銅太郎の大好物です。


マザーズ たまご館@白老

2010年08月22日 | グルメ
じゃらんなんかで良く紹介されている白老マザーズたまご館併設の
食事処で地鶏親子丼をいただいてきました。
地鶏特有の歯ごたえが感じられず780円の価格設定が妥当かどうか・・・
期待が大きかった分、銅太郎的にはちょっと満足度は低かった。







餃子 照井@福島市

2010年08月15日 | グルメ
ちょっと前の話なんですが。
福島市の餃子の照井に行ってきました。
昔、住んでいた時は飯坂温泉にあったのですが福島サティの近くにも出店したんですね。

お昼前に行ったんですけどすでに行列が出来ていました。
注意することはお店の中で名前を記帳してから行列に並ぶことです。
外で並びますのでそのまま並んではいけません。

福島の餃子はフライパンで焼き上げるためか円盤状に並んでおります。
一皿22ケで1,100円です。
ペロッて食べられちゃいます。
土日や混雑時は追加注文できませんのでご注意を。。






時遊館秋田泉店@秋田市

2010年02月28日 | グルメ
お正月に行った時に貰ったお年玉クーポンを利用して時遊館秋田泉店にカラオケに行ってきました。
フリータイム大人一人800円(キッズ料金150円)で11時から17時までみっちり飽きるだけ歌ってきました。
メニューが豊富ですね。お昼ごはんは唐揚定食とピラフ釜飯をクーポン使用で460円でした。
とても安上がりな休日でした。











絶品柑橘「せとか」

2010年02月20日 | グルメ
「せとか」という新品種の柑橘をいただきました。
昔、どっちの料理ショーでも本日の特選素材として紹介された幻の柑橘です。
皮は薄く手でも剥けられ種もありません。
味はとても甘く気にならない酸味もありジューシー、まさに絶品です。
お値段は1個300円位みたいです。





牛タン利休@仙台

2010年02月10日 | グルメ
月に数回ですが仙台に出張してます。いつもお昼前に仙台に到着しランチするわけです。今日は駅中の牛タン寿司通りの利休で並びました。一人だと比較的すぐ入れます。牛タン定食1575円です。