今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。
毎朝掃き掃除をしていますが、カメラを持って同じことをしていると、気づくことが増えていきます。
ふらっと外に出ましたが、今日は撮れ高がよかったので、たくさんの写真を紹介します。
園舎の奥の方で横並びになっているのが気になり行ってみました。
寄ってみると、ヘビイチゴがある〜と見つけて喜んでいました。
さっきはヘビイチゴが気になっていましたが、外に出ていい時間になると(さっきはまだ部屋の延長だったわけです)車がぎゅうぎゅうになっています。
車はずっと乗り続けることはあまりなく、(ドライブでもしているのでしょうね)しばらくすると別な子達が乗っています。
今日から入園した子は初めてづくしでしょう。
ゆっくりゆっくりなれていってね。
なんかサザエさんのエンディングで見たような光景ですが、こちらはしゃぼん玉です。
子どもがしゃぼん玉に引き寄せられています。
ディズニーランドにはモップで地面に絵を描くキャストがいると聞きますが、めぐみではジョロで絵を描く先生がいました。
築山に2人乗りの三輪車を押し上げようと頑張っています。
協力しないと山の上に乗せられないので必死になっています。
黄緑帽子さんが帽子を被ろうとしています。
頑張ってますねぇ〜
よし、できた!
被ったと思ったのですが、前が見えません。
もう一度ぬいで、再度挑戦していました。
手を貸すと簡単なことも、本人がやろうとしているときは、できるだけやらせてあげたいですね。
桑の実がたくさん落ちていたようで、拾ってきた先生と子どもたちの様子を見て、興味津々です。
食べたことも、かいだこともない先生もいて、先生も匂いをかいでいました。
私も興味があるんです。
どんな匂いかな?
洗ってきたら食べられるよ〜と話をすると、数人が洗いにいっていました。
私、食べてみる。
ドキドキが伝わってきます。
どうやら、口に合わなかったようです。
ほのかな甘みはお気に召さなかったようでした。
桑の実を水で潰すと綺麗な色がでてきます。
桑の実でを描いたりもできます。
今年もカニ釣りシーズン到来です。
めぐみの周辺にはカニがたくさんいて、ジャガイモの皮などをエサにして、カニ釣りが始まります。
ようやく釣れたカニを誇らしそうに見せてくれました。
花や葉っぱでコラージュを作れるようにコーナーができていました。
段ボールを切り抜いて、そこに透明なフィルムを貼り付けてあって、そこに思い思いの花や葉っぱを貼っていました。
クスの赤い葉っぱが大好きなようで、一列綺麗に貼ってとてもうれしそうに見せてくれました。