めぐみっ子ブログ

阿久根めぐみこども園(鹿児島県)の公式ブログです。「子どもは子どもの中で子どもになる」をモットーに。

2024年1月30日 屋根作り、テラス作り

2024年01月30日 20時19分00秒 | 日々の様子(みんな)
今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

先生たちの視点から。

屋根作り、テラス作り
(青帽子5歳)



ブタを折る
(黄帽子4歳)



はさみで切ってみよう
(赤帽子3歳)



赤ずきんちゃんごっこ
(ばら組2歳)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月25日 速いお兄ちゃんたち

2023年10月25日 18時43分00秒 | 日々の様子(みんな)
今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

 10/23から今日まで3日間、鶴翔高校の2年生が職場体験として来てくれていました。
 卒園生もいて、初日から子どもたちに大人気でした。
 話をしていると男子2人は陸上競技部とのことで、さらには県でもトップレベルのアスリートと聞き、これは高校生の本気を子どもたちに見せたい!と園庭では狭くて危ないのでお隣の中学校の校庭をおかりしました。


 それぞれの専門は走り幅跳びと400メートルとのことでしたが、まずは70メートルくらいをかなり上げて走ってもらい、次にそれぞれ幅跳び、そしてトラック1周とやってもらいました。
 現役バリバリの高校生アスリートは子どもも素人おじさんも全く寄せ付けない風のようでした。
 一人の女子はバレー部と言うことで、普段子どもが使っているボールでアタックやサーブをしてもらいました。


 中学校の校庭から戻ってくると、先日稲刈りした稲を、ハーベスターという機械で脱穀する様子を子どもたちと見ました。
 脱穀を終えた稲わらが束になって吐き出される様子や、大きなエンジン音、籾になって袋に入っていく様子、絶え間なく手を動かして作業する人の様子を、子どもたちは食い入るように見ていました。
 ハーベスターの名は「ゆたか」
 よく頑張ってくれました。



 次に「みのる」の登場です。
 皆さん何かわかりますか?
 みのるは足踏み脱穀機です。

 当初は子どもたちとやろうと思いましたが、けっこう危険が伴うことが事前にやってみて分かったため、職員の社会体験として10人ほどやってみました。
 やってみると、足を踏み続けたり、稲を回転させたり、取り残しがないかを気にしたり、けっこう大変で時間もかかることがわかりました。


 ハーベスターにせよ足踏み脱穀機にせよ、貸していただける方あっての貴重な体験でした。


 今日はよもうかいのお母さん方が、ハロウィンスペシャルをして下さいました。
 盛りだくさんの一日の締めに相応しい、充実した楽しい時間となりました。
 お母さん方はそれぞれ仮装されていました〜
 ありがとうございます!



ばら組を中心に、朝見た速いお兄ちゃんたちみたいに走るにはどうしたらいいかを教えてもらっていました。




3日間の振り返りを終えた3人の高校生とともに。







帰らないで〜と言う子もいたりして、きっと明日はお互い寂しいことでしょう。




夕方は脱穀を終えた稲わらは職人の手により箒に姿を変えていました。



では
先生たちの視点から。


自然物を使って
(ふじ組345歳)



作って遊ぼう
(ゆり組345歳)



発見!
(ばら組桃帽子2歳)





今日のたんぽぽ組





秋の感触
(すみれ組1歳)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月23日 線鬼

2023年10月23日 21時58分00秒 | 日々の様子(みんな)
今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

先生たちの視点から。

線鬼
(ふじ組345歳)



スタンプでカボチャを
(ゆり組345歳)



お弁当が届きました
(たんぽぽ組1歳)



銀杏のにおい
(すみれ組1歳)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年10月4日 104でイワシの日

2023年10月04日 21時10分00秒 | 日々の様子(みんな)
今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

今日は阿久根市内のイワシ加工業者の方々で設立された「イワシ一家」が主催する104イワシの日『104人でいただきます』に青・黄帽子と保護者の方で参加しました。

園からは大イワシと、小イワシを作って持っていきました。

大イワシは昨日の夕方みんなで塗りました。



みるみる塗られています



画竜点睛とはこのことでしょうか
最後に茶色い点や線が入ってグッとイワシっぽさが出てきました。



大イワシの仕上がりはこんな感じです。



そこに楽童の小学生も含めてみんなで色とりどりに塗ったたくさんの小イワシを群れに見立てていきます



貼り付けるとこんなに素敵なイワシができました



園では「どうもイワシです」という下園薩男商店さんが手がけた食育絵本をスクリーンに大きく映して、みんなでイワシの予習をしてから、まずはイワシの加工工場へ体験に行きました。

鈴木海産さんの工場では
イワシの丸干し、いわゆる「めざし」のまさに目刺し体験をさせていただきました。



目刺しにしたら、真水に20秒つけて塩抜きして
干し台に並べて乾きやすいようにイワシを均等に並べていきます



このウルメイワシが



丸干しとしてできあがるとこんな感じのカラッカラになるんです



目刺し体験以外にも
イワシクイズや



マイナス30度の冷凍庫体験もできました
(半袖で入ると10秒で凍えます…)



子ども達の体験のためにたくさんの方々が手取り足取り優しく教えてくださったりアテンドして下さいました。
鈴木海産の皆さんありがとうございました〜


子ども達が仕込んだイワシは後日パッキングして頂けることになっています。
是非ご家庭でも改めて阿久根の味をご賞味下さい。


場所を阿久根港に移して
他にも体験ができました

フォークリフト体験や



生のイワシに触れる体験
ツルツル、ヌルヌルしていて
口を開いたりして楽しんでいました



イワシの丸干し掴み取りもありました
掴み取った丸干しはそのままお土産となりました
ちなみに1番多くの丸干しを掴み取った子は96グラム
大人も100グラムいかないくらいだったと聞きましたので、将来のイワシ加工業界を背負える逸材かも知れません



イワシなので104人でいただきます
これは「100人でいただきます」という企画をされておられたフードコーディネーターさんとのコラボ企画で、ご当地の食材をみんなでいただきます、そしてごちそうさまをするというもので、阿久根はイワシでやったわけです。
大漁旗も映える青空の下、イワシを美味しくいただきました。



マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシの丸干し食べ比べ
イワシのさつま揚げ
みんな丸干しに食らいつきながら笑顔で食べていました



イワシ一家の、皆さん企画から準備、運営、片付けまでありがとうございました!
阿久根の味を阿久根ならではの体験ともにできて最高の104イワシの日となりました!



※ちなみにイワシ一家の皆さんが来ているTシャツの「マイワシ」はめぐみ楽童の1年生が描いたものが使われています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月5日 梅の香りが風にのって

2023年06月05日 22時36分00秒 | 日々の様子(みんな)
今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

2022年4月に世田谷区代田に開園した風の丘めぐみ保育園から梅の実が届きました。

最寄り駅の一つは小田急線の「梅ヶ丘駅」で、園のすぐ近くには羽根木公園という梅が有名な区立の公園が丘の上にあります。
(ちなみにもう一つの最寄り駅は、ドラマsilentのロケ地にもなった世田谷代田駅で、その一つ隣は下北沢です)

風の丘めぐみ保育園の建築が始まるときに、整備地には大きな梅の木がありました。
幼稚園を世界で初めてつくったとされるフレーベルさんは果樹を植えよと言ったとか。
娘の名前にも「うめ」があって、切るには忍びなく、梅の木だけは残して建築が始まりました。
開園一年目も梅の収穫はできましたが、2年めとなる今年は収量も増えて、梅シロップに漬けても余るようで、お裾分けをしてもらうことになりました。

風の丘めぐみ保育園での梅の収穫の様子です。



阿久根から行った二人も元気に子どもたちと過ごしていますよ。



梅を収穫して、ヘタをとって梅仕事




その梅の実が今日届きました。
中にはお手紙と、阿久根から送ったボンタンの皮で作ったポプリも入っていました。



届いた梅は甘い香りがするほど熟しているのもあったので、阿久根でも急いで梅仕事。


みんなで梅仕事して、瓶詰めするために計量もしました。





梅と氷砂糖のミルフィーユに純リンゴ酢を加えて、あとは待ちます。



青帽子に「せたがやのうめしろっぷ」と書いてもらって貼って、出来上がるのを待ちたいと思います。



遠く離れてはいますが、今回は梅で繋がることができました。



青帽子と風の丘の5歳児も交流を始めていきたいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月17日 よっちゃん先生とチョコとのお別れ

2023年05月17日 20時54分47秒 | 日々の様子(みんな)

 今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

 

 今日はみんな大好きよっちゃん先生の体操がありました。

 桃帽子ばら組さんの様子

 

 赤帽子さんの様子

 

 赤帽子さんの様子2

 

 赤帽子さんの様子3
 ぴょんぴょん楽しそうです。

 

 今日はマット跳び箱だったので、マットをいろいろ使っていました。
 マットで大風が起こせるんです。

 

 こちらにもマットの突風が

 

 黄帽子さんの体操の様子
 こちらもぴょんぴょん楽しそうですねぇ~

 

 黄帽子さんの体操の様子2

 

 

 青帽子さんが始まるときに、元気な返事が聞こえてきました。
 は~~~~い!と言っていたのが、はいっ!になったときです。

 

 

 さて
 メールでもお知らせしましたが、先週から体調を崩していたヤギのチョコ(一番大きな雄のヤギ)が本日10時40分に神様のもとに召されました。
 お迎えの際に、チョコにお花を手向けてくださった方もあったかと思います。
 毎朝エサを持ってきてくれる子どももいて、食いしん坊で欲張りなチョコは、真っ先にエサに来ていました。
 寂しくなりますが、子どもたちとお別れをすることもできました。

 

 最初に青・黄・赤帽子さんがお別れをしました。
 みんなで穴に入れられたチョコを囲みました。

 

 牧師にお祈りもしてもらいます。

 

 改めて、チョコにそれぞれお別れの言葉を言いました。

 

 子どもたちにとっても身近な存在だったので、いろんな思いがあったと思います。

 

 思い思いのお別れをすることができました。

 

 お昼寝が終わった、つくし・すみれ・たんぽぽ・ばら組さん達もお別れをしました。

 

 小さい子も一緒にお祈りをします。

 

 子どもたちが手向けた花でチョコは覆われていきました。

 

 桃帽子さんも神妙な顔をしています。

 

 子どもたち自身がチョコが死んで悲しいと感じるのか、
 悲しんでいる大人の雰囲気を感じて、いつもと違うものを感じるのか、
 どちらもあるかもしれませんが、小さな子どもたちもお別れをすることができました。

 

 

 楽童の小学生にもたくさんかわいがってもらいました。
 小学生は掃除当番もあったりして、思い入れも強くある子達も多かったです。

 

 神様にも、食いしん坊で甘えん坊ですと、夕方土を被せてお祈りしました。
 空から鳴き声が聞こえてきたら、きっとチョコだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月12日 春の遠足絵巻

2023年05月12日 18時38分37秒 | 日々の様子(みんな)

 今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

 

 今日はとても天気がいい中、春の遠足に行きました。
 いつもの「番所丘公園」ですが、みんなで行くと違います。

 青帽子は園から歩いて行きます。
 なかなか田舎だと車社会の中で大人も歩くことが減ってきていますし、小学校以降もつい車で送ってしまいがちになっています。
 めぐみの遠足は、遠足らしくできるだけ歩いて行こうとしています。

 イワシビル前で


 

 ドラモリ前を通過~

 

 青帽子さんは列があまり伸びることなく歩けていたようです。

 

 途中で見るものなんでも新鮮です。
 車窓から見るのと歩くのとではやっぱり目に映るものが違います。

 

 はまじんちょう公園からは、黄帽子も一緒に歩いて、1年階段の下からは赤帽子も合流して一緒に階段を上ります。

 

 最初は一緒にスタートしたのですが

 

 しんがりは僕たちが

 

 随分列は縦に延び、早い子達はすぐに見えなくなりました。
 新緑のトンネルをくぐる感じで気持ちがよさそうです。

 

 

 遠足で遊ぶ子どものスナップをお届けします。

 遠足スナップ1

 

 遠足スナップ2

 

 遠足スナップ3

 

 遠足スナップ4

 

 遠足スナップ5

 

 遠足スナップ6

 

 遠足スナップ7

 

 遠足スナップ8
 ちなみに、みんなで「おなかがすいた〜」と叫んでおりました。

 

 遠足スナップ9

 

 遠足スナップ10

 

 遠足スナップ11

 

 遠足スナップ12

 

 遠足スナップ13

 

 遠足スナップ14

 

 遠足スナップ15

 

 遠足スナップ16

 

 遠足スナップ17
 最後は黄帽子も青帽子もまた1年階段を降りて、バスに乗り込んでめぐみに帰りました。

 

 きっとたくさん歩いて疲れていると思います。
 ゆっくり休んでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月10日 給食の準備は給食番長が

2023年05月10日 18時02分58秒 | 日々の様子(みんな)

 今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

 

 めぐみの給食準備は子どもたちの係があります。
 その名も「給食番長」(リーゼントとか、ボンタンはいたりとかは全くありません。健全な当番です)
 給食番長という絵本があって、子どもたちに大人気だったのでいつしかそう呼ぶようになりました。

 テーブルを消毒して綺麗に拭いたり
 牛乳を注いだり

 

 お箸セットを入れる袋やティッシュケースを各テーブルに持っていったりします。

 

 こういったときに、あといくつのテーブルに袋が行っていないとか
 今3つ牛乳を注いで、残りはまだたくさんのコップがある(そのうちその残りがまだ15個あるとか数えられるようになっていきます)
 日常の中で、必要な、自分の手で収まるくらいの数を、操作する経験をたくさんすることって、とても大事です。

 

 

 小学生が家庭訪問期間と言うこともあり、早く帰ってきています。
 帰って来るなり、思い思いの好きな場所でゆっくりしています。
 ピロティのネット遊具(つくし組の奥のテラスのところにあるんです)で遊んでいました。

 

 

 昼寝明けのばら組2歳児がピロティで過ごしたりするようになって、楽しそうです。
 今日もたくさん遊んだ後、部屋に戻りやすくするために、ゆったりギターを弾き始めていました。

 

 歌が大好きなばら組さん。
 きっと歌も好きだし、ギターを弾いている先生にも憧れたりしているんだと思います。

 

 人は入れ替わりますが、私たちはずっと歌い続けていました。
 ほんとに歌が好きなんですねぇ。
 歌に溢れているのもいいですよね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月9日 葉っぱの笛

2023年05月09日 22時11分51秒 | 日々の様子(みんな)

 今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

 

 今日は4月5月生まれの誕生会でした。
 めぐみの誕生会では、大好きなお友達を呼んで、プレゼントを渡してもらうようにしています。
 今年度初めての誕生会だったので、赤帽子さんは初めての参加で戸惑いも不安もあったと思います。

 

 冠を被せてもらうとうれしいですよね。
 先日イギリスは新しい国王の戴冠式がありましたが、冠を被せてもらうというのは人生でもそんなに何度もある者ではありません。

 

 誕生会の間にちょっと外に出てみると、木切れにダンゴムシがいるようで、みんなでじっと見ていました。

 

 2歳の桃帽子さんが先生と一緒に葉っぱをくわえていたので何をしているかと近づくと、椿の葉っぱで笛を作っていたようです。
 できる先生が何度かやっているのを見て、若い先生も一緒にやってみようとしていました。
 丁寧に葉っぱを折りたたむ姿を見て、桃帽子になったばかりと思っていましたが、いろんなことができるようになってきていると実感しました。

 

 昨日から桑の実が遊びの中に取り入れられていて、今日はあわあわに入れたり、泡で潰すとさらに泡が出てくるとなんどもやっていました。
 手前のレースも桑の実で色づけされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年5月8日 クワの実

2023年05月08日 11時06分34秒 | 日々の様子(みんな)

 今日のめぐみっ子の様子をお伝えします。

 

 毎朝掃き掃除をしていますが、カメラを持って同じことをしていると、気づくことが増えていきます。
 ふらっと外に出ましたが、今日は撮れ高がよかったので、たくさんの写真を紹介します。

 

 園舎の奥の方で横並びになっているのが気になり行ってみました。

 

 寄ってみると、ヘビイチゴがある〜と見つけて喜んでいました。

 

 さっきはヘビイチゴが気になっていましたが、外に出ていい時間になると(さっきはまだ部屋の延長だったわけです)車がぎゅうぎゅうになっています。

 

 車はずっと乗り続けることはあまりなく、(ドライブでもしているのでしょうね)しばらくすると別な子達が乗っています。
 今日から入園した子は初めてづくしでしょう。
 ゆっくりゆっくりなれていってね。

 

 なんかサザエさんのエンディングで見たような光景ですが、こちらはしゃぼん玉です。
 子どもがしゃぼん玉に引き寄せられています。

 

 ディズニーランドにはモップで地面に絵を描くキャストがいると聞きますが、めぐみではジョロで絵を描く先生がいました。

 

 築山に2人乗りの三輪車を押し上げようと頑張っています。
 協力しないと山の上に乗せられないので必死になっています。

 

 黄緑帽子さんが帽子を被ろうとしています。
 頑張ってますねぇ〜

 

 よし、できた!
 被ったと思ったのですが、前が見えません。

 

 もう一度ぬいで、再度挑戦していました。
 手を貸すと簡単なことも、本人がやろうとしているときは、できるだけやらせてあげたいですね。

 

 桑の実がたくさん落ちていたようで、拾ってきた先生と子どもたちの様子を見て、興味津々です。
 食べたことも、かいだこともない先生もいて、先生も匂いをかいでいました。

 

 私も興味があるんです。
 どんな匂いかな?

 

 洗ってきたら食べられるよ〜と話をすると、数人が洗いにいっていました。
 私、食べてみる。
 ドキドキが伝わってきます。

 

 どうやら、口に合わなかったようです。
 ほのかな甘みはお気に召さなかったようでした。

 

 桑の実を水で潰すと綺麗な色がでてきます。

 

 桑の実でを描いたりもできます。

 

 今年もカニ釣りシーズン到来です。
 めぐみの周辺にはカニがたくさんいて、ジャガイモの皮などをエサにして、カニ釣りが始まります。
 ようやく釣れたカニを誇らしそうに見せてくれました。

 

 花や葉っぱでコラージュを作れるようにコーナーができていました。
 段ボールを切り抜いて、そこに透明なフィルムを貼り付けてあって、そこに思い思いの花や葉っぱを貼っていました。
 クスの赤い葉っぱが大好きなようで、一列綺麗に貼ってとてもうれしそうに見せてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする