単結晶からモノづくりを創造するAKTサイエンスブログ

単結晶 無機材料 結晶科学 モノ創り 最先端デバイス 機能性材料

トリリオン・センサー時代の材料開発と生産

2016年08月09日 | ものづくり
トリリオン・センサーという言葉をご存じでしょうか。




IoT(Internet of Things)という言葉は有名ですね。
あらゆるものをインターネットに接続するには、デバイスやセンサーが必要です。
このセンサーが、毎年1兆個のセンサーを活用してセンサーネットワークを張り巡らせるというのが、トリリオン・センサーという概念です。

このときのセンサーは、どのようなものが使われるのでしょう。
半導体、特にプロセッサの時を思い出してみてください。

プロセッサの巨人インテルと、最近の買収劇で話題になったARMの売上伸び率の比較をみて愕然とした 方もおおいでしょう。
インテルの飛躍は実は相当前に終わっていました。 今は、モバイル端末などへ個別設計されるARMのような技術が活用される時代なっていたのですね。

トリリオン・センサーの時代は、ますますそれに拍車がかかります。
時と場合、必要に応じたセンサーが、ものすごくたくさん必要とされる時代です。

様々なセンサーとその活用方法が提案されています。
しかし、そのセンサーが例えば今から10年後にまだ使われているでしょうか。
きっと、ものすごい開発競争が繰り広げられることと思います。

もちろん、センサー出荷の多くは大量生産品でしょう。
しかし、売り上げを伸ばし、利益を出し、世界にインパクトを与えるセンサーは、必ず少量多品種のなかから生まれます。

むしろ、超少量超多品種の開発、生産に拍車がかかる時代になるでしょう。

小品種大量生産のセンサー類は、薄利多売のビジネスの典型になるでしょう。

「結晶デバイスといえばまずは○インチから」というのは、まさに薄利多売の時代のビジネスの方向付けです。

少量多品種、いや、超少量超多品種生産という時代、それこそが、「トリリオン=兆」という単位が示す世界観です。

このときのセンサーデバイスの開発に貢献するのが、AKT-AP法をはじめとするAKTの技術です。

結晶の開発は、結晶デバイスの生産のためだけにおこなうわけではありません。

各種材料パラメータを明らかにし、最適条件の材料を見出すためには本来必要とされる工程です。

AKTの技術群は、時代を先取りした技術であるということには疑いの余地もありません。

最新の画像もっと見る