goo blog サービス終了のお知らせ 

大善人へ身魂磨き

善でありたいと思う。日々精進。感情の渦に呑み込まれそうな時もあるけれど最後には明るく静かな大海原に和合したい。

東椎屋の滝 in 大分県 宇佐市 安心院

2022-08-16 05:25:00 | ひとりごと
安心院で御許山の登山と大元神社(宇佐神宮奥宮)を終えて、ずっと山だったので、水がみたい!と夫にお願いしました。

夫の父の故郷、佐伯に行く前に安心院の滝を見に行きました。滝は色々あるようですが、九州の華厳の滝と言われる東椎屋の滝が一番迫力があるとのことを旅館の方が言っていたので、そちらにしました。

田園を通り向かうと、何羽もの白鷺の飛翔に出会います。夫は福島にいるので、よく見るようです。私はカラスを毎日見るよっていいました。白黒、陰陽ですね。。

今日は滝の写真を。

清涼感たっぷり。滝はいいですね。。








この後、、怖いものを見てしまいます。。。



人?
 
えっ、、



幽霊?







、、






あれ?人が?。










って、
かなり元気に動くので、幽霊ではありません。。。

危ない!
怖いもの知らずだなぁ。

若者が1人、滝のあたる崖をよじ登るのでハラハラしながら滝をみました。

この後滝壺で泳ぐし。。。

落ちて頭うったり、滝壺の中も渦をまいてたりと流れが不明ですから危険な行為です。

若いとは、、畏れを知らないのか。








帰りがけ、ずぶ濡れの若者が1人背後からのぼってきました。。
きちんと挨拶をします。。

好青年!?
もしかして、修行でしたか?

兎に角、無事で良かった。。
ホッとしました。

ハラハラしましたが、
素晴らしい滝でした。

一瞬、

心霊写真?と思いましたか?

ゾワッと寒くなったとしたら、良かったです♪

暑さが冷やされましたか?笑。


後日、家に全日程を終えて帰って、夫が父に滝の写真を見せたようです。安心院出身のお婆ちゃんが大好きな滝だったようです。
東椎谷と西椎谷の滝があり、西椎谷が台風か何かで崩れお婆ちゃんが嘆き、東椎谷の滝をその後も大切に思っていたとのことでした。


義父の幼少期、道が整備されていない頃、母の手に引かれて何時間もかけて見に行ったことを思い出した、、とそれは感慨深く写真をみながら語ったようです。

齢80歳を超えた義父と、今は亡き祖母。私は会ったこともないお婆さん。

写真を眺めながら、タイムスリップするように、母に手を引かれて歩く小さな男の子の姿を、この滝と重ねて見えたように感じ、祖母に導いて貰えた気がします。

夫からは、土産話と東椎屋の滝の話しが父親孝行になったと、滝に行きたいと私が言ったナイス提案に感謝されました。

私は、運転もしないのに、色々あっち行きたいこっち行きたいと連れて行ってもらう立場ですから、こちらこそ感謝です。


疲れてそうだったので、一応、ここなら運転できるかも?と思うとこでかわろうか?と聞いたりもしましたが、、、余計に休めないから、、と笑って軽く断られました。

妹にも同じ事確かあったなぁ、、🤭

大人しく、助手席で神様話をし続けました。。。

水はいいですね。

さて、次の日にむけて安心院から佐伯にむかいます。佐伯のホテル前で雲の隙間から虹を見ました。






暑い夏身体を冷やしながら、
昔あった、
あなたの知らない世界👻
の番組など思い出しながら、

私は怖がりで観れませんでしたが、

あまり外では頑張らないで過ごしましょうね。