今日は雲ひとつない青空
たくさん送ってもらった柿を食べてもらおうと、自転車を20分こいで友の家へ行ってきた。
青空の下、心地良かったなぁ。
郷里会津には、徳川将軍も【我が身を忘れてしまうほどこんな美味しいものは食べたことがない】と、
言ったと伝えられている柿がある。
(本当にこう言ったのかは知らない。検索したら書いてあった
)
身不知柿みしらずかきという。
名前の謂われは身の程知らずに実をつけるからともいわれている。
今年も夫の姉の家で焼酎で渋を抜いたのを送ってくれた。
毎年欠かすことなく送ってくれる。
ありがたいです。・・ありがたいけど今は食べる人が居なくて。
娘一家は遠くに行ったし、息子夫婦も喜んで食べるほどではない、私たちもせいぜい一日一個づつ。
熟すと傷みが早いのでリンゴのように長くはおけない。
若いころは一度に三個くらいペロッといけたのになぁ。
せっかくの好意だけど来年は断ろうかと思案中です。
ご近所にも上げてこれだけ残っています。

たくさん送ってもらった柿を食べてもらおうと、自転車を20分こいで友の家へ行ってきた。
青空の下、心地良かったなぁ。

郷里会津には、徳川将軍も【我が身を忘れてしまうほどこんな美味しいものは食べたことがない】と、
言ったと伝えられている柿がある。
(本当にこう言ったのかは知らない。検索したら書いてあった

身不知柿みしらずかきという。
名前の謂われは身の程知らずに実をつけるからともいわれている。
今年も夫の姉の家で焼酎で渋を抜いたのを送ってくれた。
毎年欠かすことなく送ってくれる。
ありがたいです。・・ありがたいけど今は食べる人が居なくて。
娘一家は遠くに行ったし、息子夫婦も喜んで食べるほどではない、私たちもせいぜい一日一個づつ。
熟すと傷みが早いのでリンゴのように長くはおけない。
若いころは一度に三個くらいペロッといけたのになぁ。
せっかくの好意だけど来年は断ろうかと思案中です。
ご近所にも上げてこれだけ残っています。

akoさん~ブログ開設記念日おめでとう🎊
これからも続けていきましょうね
わざわざ渋を抜いた柿を送ってくださるの?
それって甘くて美味しいでしょ
義姉さん?優しいのね~~羨ましいわ
うちは長男だけど出戻り義妹が住みついてて寄りつけません。
今日もすごく意地悪されて眠れそうにないの・・・。
渋抜きはさわし柿ともいって焼酎で甘くなるんです。
義姉はくも膜下で5年も寝たきりなのです。
義兄が送ってくれます。
ブログこんなに続けられるとは思ってもいなかった。
10年前の11月5日に最初にコメントをくれたのが
ジュメさんでした。忘れないよ
もうちょっと頑張ろうかな。