年間の行事を大切にする方ではない。
このへんは母譲りで大雑把な性格である。
今日は雛の節句、夕食は五目ちらしにした。
行事を尊んだのではなく、賞味期限がすでに切れている「五目ちらしの素」が戸棚から出てきたから作ったまで。
午後は町内会の班会議で班長さんの家でお茶飲みをしていた。(奥様方の親睦会)
お腹がいっぱいで献立を考えるのが面倒だったのだ。
自転車を飛ばし、いくらと蒸しえびだけを買ってきて薄焼き卵を焼いてのせた。
あっ、蛸の揚げ物と生春巻きも買った。そうそう、菜の花のお浸しも作ったわ。
こうして並べて書いてみるとけっこうご馳走っぽいではないか。
下の写真は、班に新しく加わった方からご挨拶にと頂いた小箱と楊枝入れ。

賞味期限切れの五目ちらし

このへんは母譲りで大雑把な性格である。
今日は雛の節句、夕食は五目ちらしにした。
行事を尊んだのではなく、賞味期限がすでに切れている「五目ちらしの素」が戸棚から出てきたから作ったまで。
午後は町内会の班会議で班長さんの家でお茶飲みをしていた。(奥様方の親睦会)
お腹がいっぱいで献立を考えるのが面倒だったのだ。
自転車を飛ばし、いくらと蒸しえびだけを買ってきて薄焼き卵を焼いてのせた。
あっ、蛸の揚げ物と生春巻きも買った。そうそう、菜の花のお浸しも作ったわ。
こうして並べて書いてみるとけっこうご馳走っぽいではないか。

下の写真は、班に新しく加わった方からご挨拶にと頂いた小箱と楊枝入れ。

賞味期限切れの五目ちらし

気が付くことが多いです。
商魂で目覚めるというか『あっ、そうなんだ』って感じです。^/^
かわさんはお仕事柄ラジオをよく聞くでしょ?
私も手仕事の時はラジオです。
この頃聞く機会が減っています。
♪千の風~ は私もラジオでよく、女性ボーカルで耳にしていました。秋川さんが歌うと、また違う感じですね
3本の楊枝が入っているのです。
これを6人分作って下さったの。
ギョエ~!でしょう?
楊枝って使わないからこれをどうしたらいいか、
悩みの種です。
その方「ハンドバックに入れておくと便利ですよ」って仰ったけど、外で歯をほじるわけにもいかないしね~。どうしようか?
ななうささんちと同じです。
味はまあまあ美味しいよね。
まるい粒々はイクラ様ではありませんか
楊枝入れですか 沢山いただいたのね~。
我が家では「ちらし寿司の素」・・・
すべて具も味の付いた酢も入っているものを買った
あとはご飯を炊いて、
薄焼き卵を焼いて刻んで乗せるだけという
超簡単な手抜きちらし寿司の出来上がりである
えへへへ・・・おはずかしい。