goo blog サービス終了のお知らせ 

everyday yoga

毎日練習してるヨガ初心者の日記です☆

多感な年頃?

2005-04-25 | Weblog
受付でバイトしてる女子高生。
毎日のように教室に顔を出し、ヨガソンにも参加してる。

師匠は彼女をとても可愛がっていて、熱心に指導している。
どうもそれが彼女にとっては逆に負担になってしまってるみたい。
今朝のヨガソンでも彼女がダウンドッグをしている時に師匠が姿勢を正したら、その後で彼女グズりながら教室を出ていってしまった。
学校の勉強やクラブ活動や私生活、高校生ってすごく忙しい生活。彼女はヨガに費やす時間が多すぎて欲求不満になっているのかも?

ちょっと休んで元気になって、楽しくヨガを続けて欲しいな。

さめやらず

2005-04-24 | Weblog
GREENDAYコンサートの翌日。
いやもう、とにかく最高でした。
爆発やら炎やら、仕掛けもハデ。

このコーフン、しばらく冷めそうにありませぬ。

帰宅したのは夜中の1時。
そして短い睡眠の後は、ヨガソンなのでありました。

思ってたこと

2005-04-22 | Weblog
アメリカ渡ったら学校行って専門的な勉強して。

と思っているうちに間もなく帰国ですよー。汗

最初はデザイン系の学校へ行こうと思っていた。
が、徐々に運動療法や栄養学に興味が移行。
でも日本では文系学部。
理系大学へ行くとなると卒業まで8年かかると知り、気を失いそーになった。

その間、ミーハーな私は色んなコトに興味をもった。
アロマセラピー、自然派化粧品、手作り石けん。。。
でもどれも興味が長続きしなかった。
ホント飽きっぽいのよ。

もうコリャ何やってもムダだ、と諦めかけた時にヨガと出会った。
ん?なんとなく私が求めていたモノに近いような?
そして気付けばヨガ三昧。

理系大学を卒業したらやりたいと思っていたコト。
「肥満大国アメリカで健康的なダイエットを提案したい」
それが、ヨガで実践出来る気がしてきた。

具体的になにをどーしたら、というのはウンと先の話。
私はまだ入口に立ったばかりだからネ。。。

本日限定

2005-04-22 | Weblog
Greendayライブ記念!

ってことで
本日限定で緑の背景にしてみました。

どんな感じですかね?

8時開演。
ってことは7時ごろ開場でしょうか。
自由席なので早目に行かないと!
チケット完売だって聞いたし。
なのにウニは5時半のラジャに行ってから!と意見対立。
ジャンケンで決めるか。。
(そーゆー時に限って負けるんだよね)

イタタ。

2005-04-22 | Weblog
先日の波乗り以降、フトモモの付根が痛い。
ボディボードのキックが原因か?

ヨガの筋肉痛には慣れっコになったが、久々のスポーツでの筋肉痛はまた違った痛み。そこをかばうように体の他の部位が緊張し、姿勢が歪んでいる気がしてならない。

今日は午前中ヨガ。
名前を失念してしまったが、メラニーじゃない別の女性講師だった。彼女のクラスもまたグッド。流れるようにポーズを変化させていき、終わる時には全身解放感にあふれる。

しかしまだ足の痛みは消えない。
トシかね~~?涙

モンダイ

2005-04-21 | Weblog
8月下旬に帰国予定。

ここで問題発覚。
ペット同伴の引越について、である。

6月以前は現行の検疫制度でOKなのだが、それ以降の入国には非常に厳しい新制度が適用されるという。
私は詳しいコトをまだ知らないが、先に新制度の情報を得たウニがかなりイラついている。

最後に予防摂取を受けた日から180日に満たない場合、その残り日数を検疫所で過ごさないとイケナイとかなんとか。おまけにマイクロチップも体内に埋め込まないとダメだそう。
チワワ達をフロリダの実家に預かってもらい、クリスマス休暇ごろに引取りに行く、というのがウニの提案。

小さな体を裂いてマイクロチップを埋め込み、痛い予防摂取を受けさせ、人間でもグッタリする長時間フライトを経験させてまで一緒に日本へ連れていくのは、果たして「愛情」なのだろうか?
ふと私にわいた疑問である。

ウニの様子を見て漠然と受けた印象は「愛情」というよりむしろ「執着」だ。
いや、むしろ私が無責任な薄情者なのか。
もちろん私だって愛犬達と離れるのはイヤだ。
でもイライラして私に八つあたりするウニもイヤ。命の危険をはらむ渡航を愛犬に強いるのもイヤ。

犬語が理解できたらなぁ。。
どうしたい?ステラ?ルナ?

カリスマ

2005-04-21 | Weblog
昨日は朝から夕方まで、友達が入院する病院にいた。
友達、遂に女児を産んだのだ。
両家のババ(失礼!)も集い、みんなでベビーの奪い合い。笑
友達は疲れ気味だが元気そうだった。
明日には母子揃って帰宅できるらしい。
落ち着いたらまた会いに行こう。

夜、いつもなら師匠のクラスなのだが、違うインストラクターだった。
クラスの後、家に向かう車中でウニがボソっと
「イケナイとは思うけど、やっぱ師匠じゃないとヤル気がイマイチ」
とボヤいた。
正直、私もそうだ。
もちろんこの教室で指導する講師はみな師匠の元弟子だから、プログラムに不服はナイ。でもなにか違う。

師匠と人気を二分するメラニーという女性講師がいる。
2人に共通するのはカリスマ性。人を惹きつける魅力がある。
なにかこう、輝きとか命の力強さとか、内側から溢れ出す美しさ。

私も内面磨きをしないとイケマセンネ。

巣立ち

2005-04-20 | Weblog
私が通うヨガ教室は昨秋オープンしたばかり。
その当時からイントラ講習に通ってきた生徒は、そろそろ巣立ちの時期だ。

昨夜のクラスが終了した後、生徒たち数名が写真撮影会をしていた。集合写真ではなくアサナの写真である。
まだ立ち上げたばかりのビジネス、やはり生徒数が増えないと経営が厳しい。
そこで卒業生たちの成長ぶりを写真に収め、メディアに紹介してもらおう、と生徒自らが提案したらしい。
もちろん根底には経済支援?という現実的なモノがあるけど、生徒各自が実践し実感してきたヨガの素晴らしさを、より多くの人に知って欲しい!という彼らの情熱を感じる。

世の中、出会いと別れの繰り返し。
顔なじみが去っていくのは寂しいが、新しく加わった生徒たちとの出会いもあった。

ビーチ

2005-04-20 | Weblog
地元のビーチ。
Little Island Pierという桟橋を含むこのビーチはSandbridgeと呼ばれてます。
自然保護区に隣接しており、区域内には野生の馬も生息。
たまに柵で仕切られたビーチを馬たちが散歩している。
私はいつもここで波乗りする。たまに手が届くほど近くまでイルカがやってくるのもまた楽しい。

ここより数マイル北上するとホテルが建ち並ぶビーチがあり、ピークシーズンには大勢の観光客が集まって大混雑!そして犯罪が多発する。

のんびりしたSandbridgeの解放感が好きなので、私は滅多に繁華街に近いビーチへは行かない。
でも、最近この平和なSandbridgeで車上荒しがあり、誰かサーフボードを盗まれたらしい。とても残念なことだ。

昨日買ったビキニ、早速本日デビューさせました。
夕方からヨガソンなので今日は軽めに、数本乗って終了。

すっかり

2005-04-19 | Weblog
夏ですなぁ。
今日はとってもポカポカ。。つーかもう暑い。

午前中ホットヨガへ行き、帰り際サーフショップに寄ってみた。
イケマセンネ、また悪いクセ。(苦笑
安売りを狙って行ったハズが(出た!)、店を出る時には今年の「新作」水着を手にしていた(新作はもちろん安売り対象外)。

イイ年してまだビキニ着て頑張ってマス(注:サーフトランクスは絶対脱げません)。

1週間ホットヨガを休んでいたが、その間せっせと通ったヨガソンの効果を実感。立ちポーズでグラつかないし、前屈で遂にヘソと太ももがくっついたではないか!(一瞬、目頭熱くなった)
人間、ヤレバデキル、んですね~。