エリンちゃんの画像が送られてきました。
三輪車もこげるようになったし、ずいぶん大きく成長しました。隣の乳母車を占領しているワン君は見張り役かな。マンンションの眼下には墨田川が流れ、遊歩道もあり大きな公園もあります。こどもを育てるにはいい環境だね。
猛暑は終わったし、これからは散歩にいい季節だ。
ジジ
最近のエリンちゃんは動きが活発です。先日、わが家に遊びに来たときも活発に
動き回っていました。
エリンちゃんが昼寝をしてくれればママはその間は体を休めることが出来るのに、
昼寝をするどころか動き回っているとか。
近くの遊戯ルームや公園に行ったときの写真が送られてきましたが、やはり、
足腰がしっかりし、知恵がついてくると動き回るのが楽しいのでしょうね。
三輪車も乗れるようになったし、公園での水遊びは楽しいものです。
ママやパパは大変ですが、頑張ってね。
ジジ・ババ
都内に住む次男から写真が送られてきました。
娘のえりんちゃんを連れてイケヤに買い物に行ったようです。何を買ったのかな?
ゲーム機ボックスかな? “ワタシ ゲームガデキルノ!”と自慢しているように
見えます。
えりんちゃん、すくすくと成長しているようで結構、結構、コケコッコー。
もうすぐ保育園入園、小学校入学かな。元気であることが何よりです。
ジジは長女のマンションへ行くとき、バス通りに面した八坂神社で孫たちの成長と
健康をお祈りすることとしています。
ジジ
次男一家から花火大会の写真が送られてきました。先日、足立区花火大会の写真です。花火の会場は荒川の河川敷。次男一家のマンションからは少し離れてはいますが、ドーンと大きな音で外に飛び出してみると、向こうの方に花火が見えたようです。
エリンちゃんは眠っているところを起されたようですが、花火を見てパパやママにしきりに話かけてたようで、そうか、成長してきた証だなと思いました。
ウイキペディアによると、絢爛豪華な遊び事は室町時代に始まり、京の都に文化の花(華)が咲いたのでしょう。
しかし、室町時代にはまだ火薬はなく、戦といってもチャンチャンバラバラの時代でしたから、花火はのちに中国から伝わってきたのでしょう。そもそも日本では、死者の霊を慰めるのが花火だったようです。ほら、お盆の頃には庭で線香花火をしたり、あちこちで花火が打ち上げられるでしょう。打上げ花火は江戸時代になってからのことのようです。
大正12年の関東大震災、平成16年の新潟県中越地震、平成23年の東日本大震災のときも、隅田川、長岡、大曲で盛大な花火大会が行われました。大地震で命を奪われた故人の霊を慰めるためだったからでしょう。花火は霊を慰めるのですね。
もうすぐジジの隣町でも花火が打ち上げられる筈です。大きなドーンという音が響き渡ると、近所の住人が家から飛び出してきて空を見上げます。その夜がもうすぐやって来るのです。
ジジ
次男夫婦のエリンちゃんは最近、2回目の誕生日を迎えました。
そしてパパママから写真が送られてきました。カバンを下げてはつらつと歩いています。
エリンちゃんは、パパママと少しずつ会話ができるようになり、毎日が楽しくて仕方がないようです。
ママは出産休暇・育児休暇が終って最近職場復帰したようです。でも職場は比較的近いし在宅勤務の日もあるようだから、エリンちゃんもすぐ慣れるでしょう。
パパもママも忙しいでしょうが、時間ができたたときはジジババ宅に遊びに来てくれるかな。
ジジ・ババ
エリンちゃんママから写真が届きました。
自宅近くの体育館やキッズルームに出かけて遊んできたようです。
足取りもしっかりしてきて、遊びを楽しめるようになったようです。
順調に成長しているのもママの努力のお陰でしょう。
ありがたいことです。
ジジ
都内千住の次男一家から写真が届きました。
おや、飛行機が写っている。チューリップと風車が写っているね。オランダに出かけたのかな? でも、オランダのキューケンホフ公園には大きな建物はないはずだし、あの辺りには山がないはず。どこへ行ったのかな???
じつは、長崎のハウステンボスへ出かけたとのことでした。
えりんちゃんは、飛行機には何度も乗っているからビックリはしなかったでしょうが、恐竜にはビックリだったかな。
天気がよく暖かい日だったから楽しいお出かけだったね。えりんちゃんの足取りがしっかりしてきたね。
ジジ
【追記】オランダのキューケンホフ公園の光景(インターネットから借用) ジジ
きょうのエリンちゃんはパパママと一緒に出掛け、近くの児童ルームでサンドウィッチつくりでした。
エリンちゃんにとっては初めてのサンドウィッチづくりかな。エリンちゃんも食べたかな。美味しかったかな。赤いバンダナ、よく似合っているね。エリンちゃんは、もう1歳9か月になりました。
ジジ
エリンちゃんママから写真が届きました。
終末はパパと一緒。近くに大きな公園があるから、エリンちゃんにとっては
パパと散歩するのはうれしいことでしょうね。
ママの話では、きのうは保育園の交流サロンに出かけたとのことです。
まだ電車にまたがって足でこぐことまでは思いつかないようだけど、多くの子たちと
触れ合うことは、いい刺激になるね。
ジジ
エリンちゃんが曽祖母さんに対面するため、四日市に出かけました。
エリンちゃんにとっては新幹線の長旅も初めてかな。新幹線の中ではどうだったかな。
エリンちゃんパパ・ママから写真が届きましたので掲載します。
ジジ
【追記】そして、今日はわが家を訪問してくれました。
家の中に入ると不安そうな様子でしたが、先月に来てくれているのですぐに慣れて、
部屋の中を動き回り、ジジにもババにも愛嬌を振りまいてくれました。
可愛いですね。
ジジ
きょうも、えりんちゃんです。ママの手を引っ張るようにして散歩中です。
足取りがしっかりしてきたね。表情がすてきだわ。表情が豊かになってきたね。
カメラに向かって「写真をしっかり撮ってね」と絶叫しているのかな。
えりんちゃんは順調に成長しているようです。小走りするのも間もなくでしょうね。
大いに楽しみにしているよ。
ジジ
エリンちゃんの写真が送られてきました。
歩くのが日に日に上手になってきた。パパ・ママと隅田川の畔を散歩かな。
パパが添えていた手をはらって、「ワタシ ヒトリデ アルケルモン!」と、さっそうと
歩いてるね。顔は自信満々だわ。
エリンちゃん、順調に成長している。その調子、その調子! もうすぐ走り出すね。
ジジ
三連休最終日の昨日、次男一家がわが家を訪ねて来てくれました。
先日満1才を迎えたエリンちゃん、わが家に到着したときはママに抱かれて眠っていましたが、
目が覚めると様子が違うのでメソメソ。
でも、しばらくすると慣れてきて、おもちゃで遊んだり、部屋の中をゆっくり歩き始めました。
しばらくして近くの公園に出かけると、エリンちゃんは落葉を拾ってジジババに渡してくれたり、
公園内をよちよち歩き回りました。姿も仕草もとても可愛いねえ。
ジジババにとってはうれしい休日でした。エリンちゃん、ありがとうね。また、来てね。
ジジ
次男坊一家が最近、夏休みをとってグアム旅行し、写真を届けてくれました。
満1才を迎えたエリンちゃんにとっては、初めての海外旅行でした。
飛行機に乗るのも初めてなら、海も初めてで、海に浮かぶ浮き輪は不安だったかな。
ビーチで砂遊びしているときが一番楽しかったかな。
すてきな夏休み、いい経験だったことでしょう。
ジジ
わが家の次男夫婦の長女は先月、満1歳の誕生日を迎えました。
順調に生育しているようで、私たちジジ・ババもうれしい限りです。
次男夫婦から写真が届きました。こんなに大きくなりました。
ジジ