goo blog サービス終了のお知らせ 

明太子あっこちゃん♪

あっこの独り言

あっこの出演予定♪

☆毎週火曜日と他曜日もたま~に浅草・和えん亭「吉幸」さんに出演中♪                                         

レコーディング♪

2010年11月11日 | Weblog

只今・・・代々木のスタジオにて
EMI民謡の会メンバーの
アルバム・レコーディング制作で~す。

こちら↓
唄い手のブース。

隔離されてる、あっこちゃんは
ちっと寂しいのだ。(--;)
でもね?1人の個室だと・・・
エンジニアさんの準備中に
こっそりおにぎり♪食べちゃうこともできるのさ☆
へへん(^-^)

ドア開ければ、三味線の小山浩秀君がいますが
準備の間、ペラペラしてるあたしに
「おまえ、よくしゃべるな~・・・」と一言(--;

だってさ~
緊張すると、しゃべりたくなるじゃん?

え?
いつも、おしゃべり?
あ・・・まぁね。(^0^;

私は、秋田の臼ひき唄をレコーディングしましたよん♪
出来上がったら~みんな買ってくれるかな???

鳥肌っ

2010年11月09日 | Weblog
先日、仕事から帰宅して
母が何気なくつけたTVを見た時のこと。

チャンネルはNHK BS2でした。

稽古風景の画面から
三味線の音が聞こえてきたのですが・・・

え!?
何?この三味の音は???というくらい
美しい音色に、どなたが弾いてるの!?と、番組にくぎ付けになりました。

清元梅吉さん・・・凄い方だ!と思いました。
また、お若く見えて、迫力のある歌声は
清元延寿太夫さん。

見ていた番組は
プレミアムシアター、芸の真髄シリーズ第4回
「清元 ~清き流れ ひと元に~ 清元延寿太夫 清元梅吉」
ドキュメンタリー「若き宗家と至高の三味線 ~清元二派88年ぶりの共演~」
というものだった。

国立の舞台での隅田川の演奏には
瞬きするのも惜しいくらい魅入りました。

曲の終りには、鳥肌がたったままで、涙が止まらなかった・・・。

TVで、この迫力と感動!
生で演奏をみれていたら、どうなっていただろう・・・。

心に響く演奏って
本当にすごい。

仕事で疲れてはいたけれど
疲れ吹っ飛ぶ!素晴らしい、良いものを見れました。

再放送が11月21日にあるそうな。

絶対、録画するもん!!
永久保存版にしなくっちゃ!


やゆ&Fish~ライブ♪

2010年11月05日 | Weblog
昨日、市ヶ谷の美味しいお店
「Pastelaria五條」さんで、仲良し2人の
やゆ&fishのライブがありました♪

この度も
衣装がステキなやよいちゃんは
うおちんと共に
パワフル!で楽しく~涙誘うナンバーも取り入れながら
最高に楽しいライブをやってくれた♪

うおちんのパーカッション・テクニックを楽しみながら
私もこんな風に打てないもんかな~(--;)と思案。

また、やよいちゃんのかっくいい♪津軽三味線弾き姿に
あたしも、こんなふうに弾きたいー!!と
思ってみたり・・・。
楽しみながら、学べるライブって~凄いですね?

で!
このお店の料理が超!美味しい!
デザートも最高なもので、ライブも食も楽しめるわけで
姉も私も、リピーターになっちゃうのです。(笑)

今度はいつくる?
やよいちゃん&うおちん(^-^)

ライブ後に、みんなでパチリ☆
このライブで仲良くなった、美和子さんと
10年以上会ってなかった、唄仲間のあっちゃんと!!
嬉しい再会もあったライブでした!
今は唄を休み中の泉あつこちゃんですが、また復帰して
あの素晴らしい唄を聞かせて欲しいなぁ~と思います。


久しぶりっ♪

2010年11月03日 | Weblog
食べ物♪が
いつもに増して美味しい秋になり

相変わらずコロコロして
元気いっぱいでおります~アッコです
( ̄∀ ̄;)だはっ

本日は
鎌倉芸術館にて
鎌倉民謡民舞協会の公演会があり
私は(この時期、毎年)
太鼓伴奏で参加しております♪

1日がんばるのだっo(^-^)o

うまうまメロンちゃん

2010年09月08日 | Weblog
夏の美味しいものといえば・・・
メロンちゃんでした。

でした!?(過去形???)

えぇ。
だって
とっくのとぉ~に
私はじめ、家族みんなのお腹におさまっちゃったんだもの!

おほほほほー!(^0^)

画像は親友から頂いたメロン。
猛暑も、この美味しい冷え冷えメロンで
かなり癒されました。


そして~
また、思い出話を書くぞっと。

しばらく続きますので
つきあって下さる方だけ、よろしくちゃんです☆

8月3日のお話。
NHK-FM・日本の民謡の収録がありました。

いつも思うことですが
NHKの方から連絡頂くときは、本当に嬉しいです。

ですが・・・
レパートリーが少ない私は
いつも選曲で悩みます(--;)

なんでも、唄えるようになりたいなぁ~と
思うのもこの時です。

そして~
この度は、前回(昨年)の収録の長崎さわぎ!?同様・・・
大冒険!?大チャレンジ!?を
してしまいました(^0^;)

それは、伊予万歳。
ね?
ねっねっ?
はい、笑いましょう。
わっはっは!(^0^;)

じつは、この曲~
友人の母上様が(民謡酒場・栄翠のママです。)(^-^)
福井先生&秋元マサ子先生の舞台で唄われたときに
私にお囃子をさせてくれました。

何度も音源を聞いて勉強しているうちに良い唄だなぁ~とお気に入りに!
いつか私も唄えたらなぁ~と思いました。

そのチャンスが・・・
いや、チャレンジが???
公共の電波に~!?!?

ということで
放送日は10月3日(日)でございます。
詳しくはこちらをクリックどうぞ。

http://www.nhk.or.jp/minyo/nihon/

伴奏してくださった下記の先生方・・・どうもありがとうございました!!

 三味線:藤本秀禎さん・藤本秀統さん
尺八と笛:福田次郎さん
  鳴物:荒井ふみ子さん・田辺三花さん
はやし詞:西田美和さん・西田和希代さん

そして、NHK音楽番組部の皆様に
素晴らしい機会を下さったこと、心より感謝申し上げます。

あぁぁ~(><;)
あたち、どんな唄になっちゃってるんだろう!?
10月3日が、ドキドキ!でございまつ。(--;)



2010年の梨の木太鼓コンサート♪

2010年08月20日 | Weblog
おさぼりアッコです。
7月の思い出を今ですか!?って感じですよね?

はい(--;)
でも、書いちゃうも~ん。

和太鼓の兄弟子、とく兄ちゃんの和太鼓チーム
梨の木太鼓のコンサートが今年も盛会に開催されました。
それも、もう7月の25日(日)のこと・・・。
時間だいぶたっちゃったなぁ~・・・。(--;)

梨の木の演奏は、昨年に増して迫力があり、見ても聞いても素晴らしい演奏でした。

そんな素晴らしいコンサートの中で
私の愛弟子ちゃんの民謡コーナーがあるのです!

画像のかわいこちゃん二人が
その愛弟子の、みっこ&あっこです。

今年で三年目の舞台の二人。

お稽古は月に1回から2回ですが
私が出す課題曲を、よく復習してくれる二人は
今年の梨の木コンサートでは、大黒舞メドレーとして
南部大黒舞・山形大黒舞(アカペラ)・秋田大黒舞の三曲を熱唱♪

本番まで、なかなかうまくハモれなかったのに
本番で完璧なハモリを披露出来ちゃった二人の度胸の強さには
私もびっくり!!
なかなか凄い二人です~(--;)

先日、DVDを拝見してあらためて見ましたが
必死に、よく唄っていて、愛おしくなりましたよ~(><;)

民謡が楽しい!と言ってくれる、みっこ&あっこに
これからも楽しく民謡を学んでいってほしいと思います(^-^)
あっこせんせい、頑張ります!


※友人が書いてくれているブログで
「2010年 梨の木太鼓まつり・コンサート」の様子をチラリとどうぞ!
http://blog.goo.ne.jp/jms0557/e/6a25f0fe016d9c4e5bdcaec5cee36cdd

来年のダイアリー

2010年08月18日 | Weblog
ブログさぼり記録作成中の
あっこブゥです(^_^;)

暑い毎日ですね。

スケジュール手帳が無いと
まるきり予定が把握できず身動き取れない私。

来年の買ってきましたが・・・
一昨年から気に入って使ってるタイプが
今年はありませんでした(T_T)

ちょっと外装デザインは違うけど
中身同じな
このオレンジちゃんで、2011年はがんばってまいりましょう!

一緒に写ってるサングラスは
毎日通勤で愛用してるもの。

コレ無いと
日差しがキツいんですものぅ。(-"-;)

毎夏の楽しみ~北砂へ☆

2010年08月05日 | Weblog
ブログのさぼりグセがついてるAKKOです。(--;)

先月の楽しい日々を思い出し・・・
ちょいと頭戻して書き書きしたいと思います(^0^)v

7月24日(土)は
毎年おじゃましてる北砂二丁目町会さんの盆踊り大会の二日目。
今年もおじゃまさせてもらいました♪

和太鼓仲間の木村ママさんのご縁でこちらに伺うようになり
もう何年になるかしら???

木村ママのご親戚の
みそのの、おじちゃま&おばちゃまにお会い出来るのも
楽しみのひとつなんです(^-^)

民謡大好きな、みそののおばちゃまは
ユーモアたっぷりで、お赤飯やお漬物の達人!
いつもごちそうになりながら、楽しいおしゃべりに花が咲きます(^-^)

ここ最近ちょっと体調が悪いようで
盆踊り大会の手伝いができないようでしたが
私の唄を聞きに、会場まで来てくれました~(嬉しかったなぁ!)

毎年、盆踊りに遊びに来る方々が増えてるようですが
今年もたくさんの方々で賑わってましたね♪

町会の皆さんの出店のフランクフルトに焼きそばにカキ氷に・・・
その他いろいろなものが、どんどん完売!でした。

踊りの方々の輪が何重にもなってる中心の櫓は
風がよく通り、とても気持ちが良く盆太鼓が打てました。

木村ママに、よ~すけちゃん、たろうちゃん、えいこちゃんと
久しぶりの日本太鼓道場の仲間と盆太鼓を打ちながら
楽しいひとときをすごせました(^-^)

森田会長、町会のみなさま
今年も本当にありがとうございました!

また来年を楽しみにしてても
いいですか???(笑)

7月中旬~EMIカレンダー撮影!

2010年08月05日 | Weblog
今年で2回目の、EMIのカレンダー撮影に行ってまいりました。
(ひろみちゃん、画像ありがとう!!)

来年のカレンダーの、何月にのるのかは・・・
後でのお楽しみ~お楽しみ~♪

一緒に写る方は、尺八の松崎和翠先生ですよ~ん(^0^)

一応7月なので、絽を用意して行ったのですが
松崎先生が絽では無かったので、一重の振袖で撮影を・・・。

撮影の順番待ちの間が、また~楽しいひと時だったりします。

ひ~ちゃんと・・・


千鳥せんせと、ゆかり~んと。(あれ?後ろのシャツは、どなたの???)



カレンダーご希望の方(一部、1000円)いらっしゃいましたら
是非!!ご連絡くださ~い、ませませ(^-^)

どんなふうに撮れてるのかしら???
(自分でもわかっていなかったり・・・。)(^0^;)

7月11日~淡徳会♪

2010年08月05日 | Weblog
7月11日(日)は進藤淡徳先生の会に行ってまいりました(^-^)

淡徳先生には、友人ひ~こたん(内山久子ちゃん)と一緒に・・・
もうず~っと何年もお声をかけていただいて
淡徳会勉強会に出演させていただいております♪

どれほど感謝しても、感謝しきれませんね・・・(><;)
淡徳先生、またご家族の皆様、会員の皆様、本当にありがとうございます。

また・・・
淡徳先生の娘さんの、りえちゃん&たみちゃん姉妹は
私の大切なお友達でもありますの、ホホホ。
(映画や本の話・美味しいモノの話をはじめたら、3人とも話尽きません!!)


この日は、伴奏の出番に忙しいりえちゃんとたみちゃんと
あまりゆっくりはお話できなかったので
また、ごはんデートしなくちゃ!と思うAKKOです。

そしてそして
この日は、岩井きよ子先生とご一緒させていただき
なんと!!
きよ子先生の因幡大黒舞と三崎甚句のお囃子を
あゆ坊こと~会沢あゆみちゃんと一緒に勉強させて頂くことに!?

Oh!myGod!!(><;)

因幡大黒舞・・・超かっこいい曲です!

おはやしも、かっくいい☆んですよ!(ちゃんと出来ればね???)

譜面見ながらでしたが・・・(--;)
良い経験をさせていただき、感無量・・・。

このような機会をくださった。岩井先生と淡徳先生に
あゆ坊と二人で感謝・感激でした。

打ち上げで、すっかりうかれてるあゆ坊と私・・・

あゆ坊?なんでかわいい顔してんだ?(ずるいじゃないのさ~。)