箱根馬子唄の昨年度優勝者の後藤さんの掛け声&鈴振りで
NHKフェスティバルに出演させていただきました。
私が唄で出場したのは、もう5年以上前のこと。
二日間で、本番むかえるまで
けっこうキツかったイメージがありましたが
そのあたりは、変わってませんでしたね。(^-^;
5月22日(土)のお昼に集合で
舞台が出来上がるのを待ちながら、説明受けて~また待機。
オープニングの練習からはじまり、個人の唄リハにうつります。
※オープニングの小山会の皆さんの合奏。
約150名の迫力ある津軽三味線の音色が会場一杯に響き渡ります。
本番はみなさん黒の着物でかっくいぃ~かったですよ♪
唄リハは・・・
出番の早い方は、唄のリハが終われば帰れますが
箱根馬子唄の後藤さんは出番30番目!
長い待ち時間にとまどいながら
後藤さんに疲労が出ないか、心配しておりました。
本番の23日(日)は
着物着て8:00集合!という指示で
7:30から楽屋口に並んでおりましたが
雨振る中、楽屋口が開いたのは、8:00近く・・・(--;)
(それで着物着て8:00集合は無理でしょうNHKさん?どうなんでしょう?)
午前中カメリハをやり、午後から本番!
14:00開演で~
後藤さんの出番は17:00位。
普段、箱根馬子唄を1尺6寸でお稽古されてる後藤さんですが
やはり前日からの疲れが出てしまったのか
1尺8寸での本番でしたが
とってもよい声で、素晴らしい馬子唄を唄われました(^-^)
しかし・・・
残念ながら、入賞ならず(--;)
厳しい大会でした。
フェスティバル会場では、たくさんの先生方や唄仲間に会えて
楽しいひとときもありました。
※小山会で出演していた、ともみちゃんとパチリ☆
ともみちゃん、前髪がぽむっ☆としてて、かわいい!