goo blog サービス終了のお知らせ 

M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

特急スペーシア八王子日光号①

2025-06-17 | 旅行

 

嫁です

 

東武鉄道の特急スペーシアが八王子から出るというので日光まで行ってきました!

最近テレビでよく見るスペーシア

胸を躍らせ八王子駅に到着してみると…

…あれ?茶色い…

どうやら、私が思っていたのは「新型特急スペーシアX」だったらしい…

これに乗れると思っていました…

車両は違いましたが、座席の前後が広く快適でした

 

東武日光駅に到着したら、スペーシアXが停車していました

う~ん、格好いい~

 

駅からは、とりあえずバスで移動

 

日光東照宮や日光二荒山神社を回ろうと思ったのですが、時間的に先にお昼ご飯を食べた方が良さそうということで、お蕎麦屋さんに行くことに

「日光そば処 たくみ庵」

目の前に「田母沢街区公園」があります

開店10分前から待っていたので一番乗りです

私はたくみ庵ランチ膳の鴨せいろ膳

ダンナはゆばそばと天ぷら盛り合わせ

天ぷら盛り合わせに大きな舞茸の天ぷらが2つも乗っていたので頂きました

ダンナが舞茸食べられないので

お蕎麦も天ぷらも美味しゅうございました

アスパラガスの天ぷらも半分もらったけど、美味しかった~

お店を出るときは、順番待ちのお客さんもいたので早く行って良かった

 

お腹が満たされたので、観光に出発~

「日光山 慈雲寺」

「並び地蔵」で有名です

参詣者が地蔵の数を数えると、そのつど数が違うので「化け地蔵」とも呼ばれています

本堂

「憾満ヶ淵」

男体山から噴出した溶岩からできていて、不動明王が現れる聖地なのだそうです

護摩を焚くそうです

小さな滝

ダンナが気付きましたが、見逃していました

門の手前には聖徳太子祀った「西町太子堂」があります

 

慈雲寺の後、東照宮に向かうかと思いきや

「日光田母沢御用邸」に行きました

田母沢御用邸は、大正天皇のご静養地で、上皇様が疎開されていた地なのだそうです

至る所に菊の紋が

普段は有料ですが、この日は無料公開の日でした

天皇陛下が謁見に使われたお部屋なのだそうです

お椅子に座ってみたい~

御玉突所

ビリヤードもなさったのですね

どのお部屋も、華美ではありませんが美しい~

そして広い~

上から見るとこんな感じなのだそう

移築もされているそう

改修作業の様子を紹介しているミュージアム

トイレや

お風呂まで拝見できます(お風呂は手前のタンクにお湯を溜めてかけ湯をしていたようです。湯船はありません)

ふすま絵も美しい

お庭も美しい~

ずっと居られる

大きなしだれ桜

咲いたらさぞや美しいでしょうね~

ついつい長居してしまいましたが、後ろ髪を引かれつつ田母沢御用邸を後にしました

しばらく住みたいくらい居心地が良かったです

土産物売り場もありますが、まだ先があるので我慢

 

日光二荒山神社へ向かう途中にあった「西表参道茶屋」でちょっと休憩

「日光ドラバタさん」でバタークリーム入りのどら焼きをいただきました

美味しゅうございました

 

長くなったので続きます

 

この日は雨が降っていたのですが、歩道の石畳が濡れてめちゃくちゃ滑ったので何とかして欲しい…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あんなに混むとは… | トップ | 特急スペーシア八王子日光号② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事