goo blog サービス終了のお知らせ 

M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

特急スペーシア八王子日光号②

2025-06-18 | 旅行

 

嫁です

 

東武鉄道の特急スペーシアに乗って日光に来た私たち

観光後半は日光詣に行きました

先ずは“良い縁に恵まれますように”「良い縁坂」を登ります

 

「日光二荒山神社」

福の神、縁結びの御利益で知られる神社です

拝殿

結婚式が行われていました

ダンナが御朱印をいただきました

私はおみくじを引きました

夫婦杉にも参拝しました

御利益あるかな?

 

どこまでも続く灯籠や苔が生した石垣

雰囲気良いですね~

 

「日光東照宮」に到着

言わずと知れた、徳川家康公をお祀りした神社です

生憎の天気にもかかわらず拝観料をお支払いするのに長蛇の列が…

時間がないので参拝は諦めました

三門と

五重塔だけ写真に収めてきました

東照宮は移動教室でも家族旅行でも何度か来ているしいいかと

罰当たりですかね?

 

「日光山輪王寺」

輪王寺の三佛堂拝観料と大猷院拝観料のセットを購入

本堂(三佛堂)

日光山は勝道上人により開山された関東の一大霊場です

後に、徳川家康公の東照宮、徳川家光公の大猷院が建設されています

大護摩堂

鐘撞堂

三佛堂の中は撮影NGですので写真はありませんが、それはそれは立派な千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音がお祀りされていました

 

輪王寺の三佛堂の拝観料を大猷院の拝観料とセットにしてしまったのですが、大猷院はどこにあるかと思ったら二荒山神社の隣でした

結構な距離を戻ることになるので迷いましたが、時間的に何とかなりそうでしたので行くことにしました

 

「日光山 輪王寺 大猷院」

二荒山神社に来た時に見てたなあ~

何で気がつかなかったのだろう~

仁王門

二天門

夜叉門

拝殿

時間がないので中には入れず…

建物を眺めるだけでも満足でした

 

タイミング良くバスが来たのですんなり駅に戻れました

神橋はバスの中から眺めるだけ

 

駅前の商店街でお土産を購入

さかえやさんで“あげ湯葉まんじゅう”を購入

家に帰ってから、トースターで焼いて食べました

カリカリと言うよりバリバリ

美味しゅうございました

八汐さんでは“とろりゆば”を購入

8月まで保つのでまだ頂いていません

いつ食べよう〜

 

お土産を買ってもまだ時間があったのでカフェに入りました

カフェ フルール

小腹も減ったので、チーズケーキとチョコレートケーキのケーキセットにしました

美味しゅうございました✨

 

帰りの電車の中でもおやつをいただいたのですけどね

“ゆばチップス”

美味しいけど手に油がめっちゃ付きます

美味しいけど

 

時間的にいろは坂や華厳の滝、中禅寺湖には行けませんでしたが、今まで行ったことのなかった場所に行けて良かったです

 

私たちが日光に行っている間に、次男がルナを連れてお出かけしてくれました

お土産にバームクーヘンまで買ってきてくれて、よく出来た息子だ

美味しかった


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特急スペーシア八王子日光号① | トップ | せっかくなので佐渡に行こう① »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事