goo blog サービス終了のお知らせ 

M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

長男23歳おめでとう

2025-09-04 | 日記

 

嫁です

 

長男が誕生日を迎え、23歳になりました

我が家は、誕生日はみんなが揃う日にリクエストを聞いて食事に行くのですが、それとは別の日に誕生日ケーキを用意します

ラ・メゾン アンソレイユターブルの「シャインマスカットのショートケーキタルト」

タルトの中にスポンジケーキが入っています

一応、夕食もお祝い風にシチューハンバーグ

 

昨日は全員揃ったので食事に行きました

お寿司がいいというので独楽寿司へ

元々は回転寿司なのですが、今は注文式です

みんなが勢いよくお寿司を注文している横で

サイドメニューをつまみにゆっくりのんびり飲んでいました

みんなも食べるのですけどね

追加して頼んでいたし

1皿2貫だといろいろ食べられないので3点盛りで注文

〆はいつもカッパ巻きです

美味しゅうございました

 

来月は私の誕生日があるので、何を食べに連れていってもらおうかな~

 

お誕生日おめでとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さとの闘い

2025-07-28 | 日記

 

嫁です

 

第107回全国高等学校野球選手権大会地方大会も大詰めとなりました

夏の甲子園に出場する代表が決まっていないのは残すところあと4校

※7月28日16時現在の情報です。今日中にもう1校決まります

昨日、ダンナの母校、日大三高が準決勝に進んだので神宮球場へ観戦しに行ってきました

 

この日は、西東京の準決勝が2試合ありました

日大三高は第2試合でしたが、日曜日だし準決勝だしで日陰の席がなくなると思い第1試合の試合開始前に入場しました

しかし、諸事情により少し到着が遅れてしまったのですでに日陰になっている席は空いておらず、もう少ししたら日陰になりそうな席に座りました

第1試合の「東海大菅生vs国士館」の試合も見ごたえがある良い試合でした

とは言え、目的は第2試合

第1試合のクーリングタイム(5回終了時)に早めの昼食に売店へ行きました

牛丼とカルビ丼

冷やしうどんと迷うところですが、暑さに負けないようにガッツリとお肉をいただきました

 

ついでに冷やしパインをいただきながら通路にあるモニターで試合観戦

涼しくて良いです

 

暑さ対策は一応していきました

熱中症対策用のドリンクを凍らせて持っていきました(写真は八王子球場です)

ゼリー飲料も冷凍

どちらも冷凍OKの容器ではありませんが、中身が溶けて漏れたことはないので良しとしています

自己責任です

他にも首冷却リングやうちわなど、暑さ対策にいろいろ持っていきました

それでも時々は涼しい場所にいないとね

もちろん試合をやっている選手たちが一番暑いのですが、見ている方も大変

 

第2試合は「日大三vs八王子」

八王子高校は地元なんですけどね~

結果は日大三が9回裏にサヨナラホームランで勝ちました

(サヨナラホームランなら9回裏で当たり前とお思いでしょうが、コールドもありますから)

明日はいよいよ決勝戦です

楽しみ~

 

試合終了後、カフェで休憩しました

ロイヤルガーデンカフェ

青山にあるおしゃれなカフェ

2階スペースではレストランウエディングも出来るそうです

ビーツのガトーショコラ ピスタチオアイスとシュガーバターソース

フレッシュミントレモンスカッシュとアーノルドパーマー(レモネード&アイスティー)

見た目がおしゃれなだけでなく、ちゃんと美味しかった~

 

さすが青山

ビルもおしゃれ~

 

歩いているときに美味しそうな和菓子屋さんがあったので、お土産にどら焼きを購入

栗入りとあんバターをダンナとシェア

どっちも美味しかった~

諸事情により(2回目)いつもの駐車場に車を停められなかったのですが、おかげで美味しいお店に出会えました

 

とあるビルのエレベーターの扉

ヘラルボニーの異彩作家・笠原鉄平さんの作品

「みなでピース」というので

ピース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営武蔵丘陵森林公園

2025-07-23 | 日記

 

嫁です

 

ルナを連れて「国営武蔵丘陵森林公園」に行ってきました!

とにかく広~い公園なので、エリアを決めて行動することに

とりあえず中央口から入園し、ドッグランを目指しました

大きな池を眺めつつ移動

植物が楽しめる公園ということですが、この日は“コリウス”と“ヤマユリ”が見頃とのことでした

コリウス園に到着

コリウスとは、シソ科の植物で鮮やかな葉の色を楽しむカラーリーフプランツとのことです

日が当たったり日陰だったりでキレイに写真が撮れませんでした

こんな感じで植えてあるのですが、写真に収めるのは難しい~

暑さで植物が元気を無くしているのにルナは元気です

 

ヤマユリは元々自生しているそうで、至る所で咲いていました

オニユリも咲いています

 

樹木の見本園などもあります

こちらは「針葉樹見本園」

こちらは「カエデ見本園」

紅葉の季節に良さそうですね

中央口~カエデ園~植物園にかけて、クリスマスシーズンにイルミネーションのイベントが行われていたようです

 

「都市緑化植物園」に到着

カフェもあり、ピクニックテーブルでは犬同伴OKです

植物園のベンチで休憩したら、暑さでこれ以上先に進むと戻るのが辛くなると判断し、元来た中央口に戻ることにしました

 

中央口に戻ったところで、近くにある「中央レストラン」へ

園内の飲食店は、ケージに入れれば犬連れで店内飲食出来るところもありますが、基本はNG

こちらもデッキスペースより先はペットNG

ピクニックテーブルでの飲食OKとことでしたので、日陰を選んで食事をすることに

期間限定の“夏野菜のカレーピザ”と“手作りナポリタン”(日陰なので写真がキレイに撮れませんでした)

ナポリタンにも夏野菜がたっぷりで、ケチャップではなくトマトソースで味付けしてあって、さっぱりして美味しかったです

ピザも美味しかった

わんちゃんメニューがなくてルナちゃん残念

代わりにちゅるびー

 

食事が終わった時点でやっと12時になるかな~の時間でしたが、熱中症になる前に撤収しました

中央口脇にある中央口売店で“オレンジかき氷”と“コーヒーフロート”を購入し車に戻りました

オレンジかき氷はオレンジジュースを使ったさっぱりしたかき氷

コーヒーフロートのソフトクリームは本格的な濃い~ソフトクリームで、どちらも美味しゅうございました

 

あまりにも暑すぎたので、また気候が良い時期に行きたいと思います

 

珍しい蝶がいるなと思ったら、どうやら外来種のようです

「アカボシゴマダラ」というそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆なのでお墓参りへ

2025-07-17 | 日記

 

嫁です

 

先週の週末にお墓参りに行ってきました!

佐藤家は七月盆なので

春のお彼岸の時にもお会いしたお寺のお手伝いさんから、ルナに手作りジャーキーをいただきました

本当は、お寺で飼われているワンちゃん用みたいです

お寺のワンちゃんとルナがそっくりらしいのですが、今回もご対面できず…

この日は、皮膚炎にかかって病院に行っているとのこと

治るといいですね~

 

お墓参りの後は、ランチへ

西八王子に新しくできた「cafe&bar BunBunBun」

イタリアンがメインのお店です

店主さんのお兄様が描かれたというワンちゃんの絵

写真だと分かりづらいのですが、絵の表面にクリップがあしらわれています

 

ランチセットの『ほうれん草とベーコンのクリームパスタセット』を注文

優しい味付けですがとっても美味しかったです

それと、八王子ジャーニー(地元情報サイト)で紹介されていた『オリジナルハンバーガー』も注文

こちらはしっかりとした味付けでお酒に合いそう

“cafe&bar”とだけあって、お酒の種類も豊富

しかし、ランチなので我慢

水出しアイスコーヒーもおすすめとの事なのでドリンクはアイスコーヒーに

ランチセットにはドリンクが付いていますが、ハンバーガーには付いていないので別に注文しました

水出しアイスコーヒー好きなんですよね~

スッキリしていて

ドッグカフェではないのでワンちゃんメニューはありませんが、一緒に入れるだけで十分です

車でお留守番させられない季節ですからね~

でも何かを期待している

セットに付いていたドルチェ

クリームブリュレかな?

カラメルがパリパリしていなかったからプリンかな?

どっちにしろ美味しかった

 

ルナのために富士森公園にお散歩にもいきました

公園の敷地内にある「浅間神社」

富士森公園内に八王子球場(現スリーボンドスタジアム八王子)がある事から、息子たちが現役で野球をやっていた時はよくお参りしていました

 

更に、ついでに公園横にあるスイーツ店「BASEL」でケーキを購入

ダンナに「チョコレート系なら何でもいい」と言われ、代表して私が買いにいきました(ルナがいるので)

ダンナは“ザッハトルテ”

私は“苺とリコッタチーズのムース”

次男は“フルーツタルト”(単独写真なし)

長男は“抹茶と和栗のムース”(渋いな~長男は絶対好きだけど)

テラス席なら犬連れOKですが、暑いし、ランチに私たちだけ美味しいもの食べたし

息子たちにも還元しないとね

 

美味しいものを食べて大満足~な私たち

一方、ルナちんは大っ嫌いなお風呂に入れられて…

なぜか、お風呂から出るとトイレに体をこすりつけるんですよね~?

ラグマットにもやっていたけど

なぜ???

良い匂いになったのに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第107回全国高等学校野球選手権静岡大会

2025-07-08 | 日記

 

嫁です

 

全国各地で、『第107回全国高等学校野球選手権地方大会』が開幕し始めました!

7月9日現在、沖縄県のように準々決勝が終わっているところもあれば、今週末に開幕するところもあります

先週末は、長男の母校、静岡県の高校の初戦を観戦しに行ってきました

県営愛鷹(あしたか)球場

学校のご近所

何度もお邪魔させていただいています

昨年の清水、一昨年の磐田など行ったことのない球場がよかったな~と思ったりもしましたが、勝手知ったる場所の安心感

予定も立てやすかったです

結果は、初戦敗退となってしまいました

押していたんだけどなぁ~惜しかったなぁ~

勝てそうだったんだけどなぁ~惜しかったなぁ~

残念ですが、結果は結果

大学に行っても続ける子いるのかな?頑張って欲しいな

2年生以下は、来年楽しみにしているよ!

静岡高校野球名物?のぼり旗(東京では見かけないので)

 

試合はお昼頃でしたので、ついでに三島市に移動し三嶋大社へお参りにいきました

大鳥居

厳島神社

総門

茅の輪

手水舎

神門

舞殿

拝殿

三嶋大社へはお参りに行ったことがありますが、ダンナが御朱印を集め始める前でしたので、今回しっかりといただいてきました

わたくしは御守りを

茅の輪守

玄関や神棚にお祀りするとのことですが、もちろんコレクションへ

三嶋大社の金木犀

天然記念物です

花の季節でなくて残念です

 

お参りを済ませ、三嶋大社名物「福太郎餅」を購入しに売店へ

お土産に福太郎餅を購入しましたが、とにかく暑かったので氷をいただくことに

福太郎氷

美味しゅうございました

こちらの福太郎餅、包装紙の絵はちょっと怖いのですが、

お餅はリーゼントみたいで可愛い

ちなみにこれはリーゼントではなくて“烏帽子”です

五穀豊穣・天下太平を祈る神事で、狂言風に演じられる「お田打ち神事」の登場人物「福太郎」を模したものなのだそう

見た目は笑ってしまいますが、美味しいです

 

今回初めて知りましたが、三嶋大社には鹿がいます

神鹿園

宝物館の裏手にあります

エサやりをしてきました

めっちゃグイグイ🦌

 

せっかく三島に行ったので、鰻を食べにもいきました

三島は鰻屋さんがたくさんあります

富士山の伏流水にうなぎをさらすことで、生臭さや泥臭さが取り除かれ旨みが引き出されるそうです

三島駅前にある「うなぎの坂東」

あっさり目のタレで美味しい

紀州産のぶどう山椒なのだそうです

香りが高くかなりピリッと辛い

ちょっとかけ過ぎました

辛かった~

半分だけにかけておいて良かった

食べきれなかったらダンナにあげるつもりだったので(ダンナは山椒が苦手なので)

実際あげることになったので

板わさも注文しました

小田原鈴廣のかまぼこを中伊豆のわさび漬でいただきます

美味しゅうございました

醤油皿が可愛い

 

元々の目的を忘れてしまうくらい、静岡県の東部地域を堪能してしまいました

来週は次男の母校の応援に行きます~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする