goo blog サービス終了のお知らせ 

私のブログ

農家の毎日の出来事や旅行のこと

謹賀新年

2012-01-10 21:48:42 | 日記
あけましておめでとう

初日の出 今年は、残念ながら雲が厚く きれいな日の出を見ることは出来ませんでした



我が家のおせち
栗きんとん、黒豆、田作り、煮しめ、酢ばすは手作り
雑煮は具だくさんで、大根、里芋ごろごろ とり肉ベースの醤油味、飽きるから日替わりで翌日は、みそ味です

1/3 もう東京に戻らなくてはいけない子供たち
父の運転で2人を送ります
良い天気の一日でした

アクアラインから見える富士山



東京タワー 


夕暮れのスカイツリー


走行300kmお疲れ様

除夜の鐘

2012-01-07 21:16:49 | 日記
2011年もカウントダウン・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

11時30分すぎに、鏡忍寺に除夜の鐘を撞きに行きました
(近くに住んでいてもなかなか足が向かなかった… 寒かったけど行ってよかったぁ






火を焚いて寒さをしのぎます 
ドラム缶の脇に竹がさしてあります。その筒の先にホイルで蓋をしてあります 中にはなんと お神酒 おかん状態ですね

これが盃になるのです 残念ながら頂いてこなかったです だって勧めてくれなかったもん…

“除夜の鐘”が108つというのは、中国の宋の時代からの仏教の儀式で、強く、弱くを交互に54回ずつ撞くのが正式なルールで、107回目までは大晦日の間に、そして最後の一打ちを新年に撞くそうです 108つは“煩悩の数”といわれていますよね

鏡忍寺は、年明けと同時に1つ目が撞かれますが・・・そして108つではなく 参拝者皆に撞かせてくれます
 
除夜の鐘をつく理由は、人の心にある煩悩を祓うためと言われています。
仏教では、人には百八つの煩悩(ぼんのう)があると考えられてきました。その煩悩を祓うために、つく除夜の鐘の回数は、108回とされています。
(煩悩とは、人の心を惑わせたり、悩ませ苦しめたりする心のはたらきで、欲望、怒り、執着などのこと)


5分程並んで、除夜の鐘を撞くことが出来 澄みきった空気に響き渡りました
私のこころの中に潜む煩悩は祓われ 生まれ変わったよう???

参拝の後、お神酒の代りに、甘酒と豚汁はご馳走になってきました

おみくじをひき 中吉でした
「初めは憂き事とあれど 後吉 深くを歎き悲しまず身を慎んでおれば後は万事思いのままになります あわてさわぎ心乱れると災いこれより起こることあり 心静かにしなさい」

我慢… 気持ちを抑えなさいということですかね あまり良くない中吉?
違う違う…ポジティブになることが大事
ネットで探した 「前向きになる方法の3つの心がけ」
「いいものを見聞きする・自分に言い聞かせる・新しい価値に触れる」
具体的に、前向きになる方法は3つ。
1 楽しいもの、面白いもの、嬉しくなるもの、良いもの、きれいなものを見聞きする
 たとえば、 楽しみに(面白く、嬉しく)なるような計画(旅など)の予定を立てる
2 自分で自分に「嬉しい・楽しい・面白い」と言い聞かせる
「うれしい・たのしい・おもしろい」「よかった」「ついてる」と何度もつぶやく そしてつぶやきながら鏡の前で笑顔になる
3 一つの価値にこだわらず、いろいろな価値を認めること。価値に興味を持つ
今まで知らなかったことに触れる(鑑賞や読んだことのない分野の本を読んでみる)
誰にでも出来ることばかりですって がんばる


今年もすべてが平和でありますように

我が家の忘年会

2012-01-06 21:31:41 | 日記
2011.12.30
残り少なくなった2011年 我が愛する子供たちも帰省して 
恒例になりつつある 妹の家族との忘年会 それもお好み焼き屋

総勢12名

もんじゃ焼き
小さなへらでちょこちょこ食べます ちょっと焦げ付き加減が美味しい
もち入りが好き 
関西ではもんじゃ焼きは無く お好み焼き専門だそうです



お好み焼き 日本列島 ナイスです


栗きんとんづくりも毎年のこと…

2012年を迎える準備は出来ました

EXILEコンサート

2011-12-11 21:30:52 | 日記
『EXILE LIVE TOUR 2011 TOWER of WISH~願いの 塔~』

会場に入る前に人だかりを掻き分けて…パチリ

12月 8日 (木) ~ 12月 12日 (月) 4日間東京ドーム

12/9(金)コンサートなんて何十年ぶりになるのか…
 妹に誘われ大好きなショッピングも兼ねて
君津BTで待ち合わせ 高速バスで八重洲へ 地下鉄丸ノ内線で後楽園駅まで行きました
 
 4:30開場 6:30開演 @8500

ちょうど4:30頃に着きました
外のグッズ売り場は長蛇の列 40番ゲートから入場するのにも長蛇の列

 入場する前に、バック中の検査あり(カメラは撮影禁止の為、持っていると没収されるらしい)持ち込み飲み物は、中で紙コップに移し替えるのです
のど渇くかと思い 2本持ち込んだのが間違いのもと…入館しすぐトイレに行ったのに、緊張とコーヒーのせいか 開演前に又トイレに行きたくなってしまった
女子トイレの大行列 入口と出口があり一方通行 行列は階段を降り、また登ってくるありさま
オープニングに間に合わなかったら どうしようと思ったよね
心配は無用でした すっきり

 座席は、1塁側の2階 一番後ろ(ドームの天井に一番近いところと言えばどの位遠い場所かわかるでしょう


開演前にちょっと失礼 幕が落ちると巨大なスクリーンが現れました

アリーナの真ん中にステージ、後方にも丸くぐるりとステージが組まれていました
塔の中部に大きなスクリーンがあり、四方からみることができ、私達は肉眼でエグザエルのメンバーを確認することは難しかった 豆粒のようだった

でも最上階から下を見ると…偉くなった気分です 

会場内には、5万人 下を見下ろせば、皆がフラッグを振り一体感を味わうことができ感激


「フラッグ」

 
 曲やパフォーマーダンスだけでなく、光の効果がすごい 宇宙船や隕石?のようなものが飛び交い たくさんの演出に驚かされた

 日本を元気に~ 東北地方の祭りを山車にのったメンバーが動き回る アリーナ席の人たちが羨ましかった 

 台湾の人気歌手ジェイ・チョウと中国進出が決まっているメンバーのATSUSHIで、ジェイのヒット曲「説了再見」の日本語バージョン「Real Valentine」をしっとりとコラボ
この時だけ座っていた気がする…

フラッグを持ち、腕を上げて振り回し続ける…右手がつかれると左手に持ち替えてね たのしい 

 私のようににわかファンでもわかる「Choo Choo TRAI」新曲の「あなたへ」など22曲あっという間…
9:10タイムリミット 退場する時間がきてしまった
(最後までいると、退場に2時間以上 駅も溢れる人となり大変なことになるらしい)
高速バスに乗れなくなってしまうから…
アンコールを残し 後ろ髪をひかれるおもいで出ました





 水道橋からJRで戻り9:40の君津行き高速バスに乗ることができました

 たのしかったね ありがとう 病みつきになりそう

忘年会

2011-12-10 20:44:46 | 日記
 バレー仲間での恒例の忘年会 12.8.(木)
今年は、テレビで放映されたことのある 「磯の宿そとぼう 吉村」にて

 露天風呂に入ろう!
と意気込んだのは、結局たったの5人です
 前回の高尾山で裸のお付き合いは出来ているしそう恥ずかしくもない
ところが、生憎のサブ雨
それでも諦めきれず覗いてみた… 3つの貸切露天風呂 海と空を一望 抜群の開放感を味わうことが出来ること間違いなし
又まぁるい桶型の風呂がかわいい
夕日が沈むころに入浴できたらさぞかし気持ちがいだろう


豊かに沸く鴨川温泉「なぎさの湯」を湛えた湯舟は、爽快感漂う潮の香りと木の香りが楽しめる湯舟。3つの貸切露天風呂と24時間ご利用いただける大浴場あり
神経痛や筋肉痛、疲労回復、健康増進などに効能がある単純硫黄冷鉱泉と書いてありました



寒空雨の中 服を脱ぐ勇気は出ず…1階にある女大浴場に入ることにした

ゆったりと湯舟に浸かると、疲れは吹っ飛びます
気持ちいい

コリアンタウンから買って来てくれたかたつむりのパックを10分

かたつむりの養殖をしていた人が、手に怪我をし、その怪我がビックリするほど早く治ったことがきっかけで、 かたつむりの粘液成分に注目。
粘液成分に皮膚を修復する作用があることをつきとめ、 化粧品を開発したとのことです。
皮膚を修復してくれるわけですから、 トラブルのあるお肌が、 なめらかで弾力のある美肌になるのですね

びっくりして腰が引けたかしら…

お肌すべすべ ファンデーションののりがいい
パックの袋に残った液も、 もったいないから全部絞り出して、腕・足に塗りました
これ以上綺麗になってどうするの?


5時30分に送迎で来たのにあっという間
もうみんなが集まる7時になっちゃう いそげぇ~
地上の4階までは螺旋階段を上がります これが結構しんどかったね…

皆おまたせ~ 10人で乾杯

そとぼうさんのシャンパンサービスに盛り上がり
たこの塩辛 ゆずの香りで生臭くなく
刺身の食べれない人には、さんが焼き
海老フライ 金目鯛の煮付け 茶碗蒸し など

カラオケもいっちゃいました 

私は、へたっぴぃ…聞いている方がいいな…
それとも一人カラオケで練習する

10時30分には帰宅してましたね…お早いお帰りで
明日はEXILEのコンサートに行くので早く寝なくちゃ