2014.3.11.(火)

アクアライン 富士山がみえてうれしい
萩本欽一演出の欽ちゃんラスト公演 これで見納め!?
「ほめんな ほれんな とめんな」明治座へ
東京駅八重洲地下街北入口から江戸バス(赤バス)北循環に乗りました。
日本銀行 日本橋三越 コレド室町を見ながら 20分余りで浜町 明治座まえに到着



12時開演 3時間あまりの公演(途中40分余り休憩)
前から12列目のはじの席でした
瓶屋「鶴亀屋」に、シノ(田中美佐子)が帰ってきた。
欽爺(萩本欽一)、茶太郎(小倉久寛)と一緒に嫁ぎ先を出てきたのだった。
これに鶴亀屋の旦那(野添義弘)は大激怒するが、シノに「妹のサトを嫁に出す時は、相手をよく調べたほうがいい」と忠告され、
急に不安になる。それは、暖簾分けを許した浩二郎(的場浩司)の元へサトを嫁がせる約束をしていたからだ。
旦那は浩二郎の人柄を調べるため、シノを“5ヶ月間の仮の嫁”として行かせることを決める。
浩二郎の欠点を見つけようと試行錯誤を続けるが、全く欠点が見つからなくて―。
最後は、シノと浩二郎が一緒になるのだが、ほろっとさせたり、笑いがあり
楽しく見ました
田中美佐子は女優さんだと思っていたけど コメディアンの様でした
また、欽ちゃんが最後とあって「やめないで~」とおばさんの突込みが面白かった
都営浅草線で押上(東京スカイツリー)駅へ
スカイツリー50分待ちで上りました
2000円
地上から350mに展望台までを約50秒で結ぶのですが、40人乗りで分速600mは国内最速のエレベータです

富士山は、見えなかったが 良い眺めでした

アクアラインの風の塔らしき建物が見えました

隅田川に架かる橋 エックスの形は桜橋

浅草寺方面 東武伊勢崎線(緑色の橋) アサヒビール本社の金色のオブジェが見える橋は、吾妻橋 左に見える橋は駒形橋
345mと340mを行き来できます

ガラス床
足元の真下、2m x 3mのガラスを通して広がる眺めは、340m真下までみることが出きるのですが、さほど怖くはない
その上の450m展望台に行くにはさらに1000円かかるため、やめました
帰りは、スカイツリータウン1Fからシャトルバスに乗り、東京駅まで(500円)行きました
夕方5時過ぎだったので、道路が混んでいるかと思ったら 空いていて20分ほどでした
久々の都会の空気を吸う事が出来て 嬉しかった

アクアライン 富士山がみえてうれしい

萩本欽一演出の欽ちゃんラスト公演 これで見納め!?
「ほめんな ほれんな とめんな」明治座へ

東京駅八重洲地下街北入口から江戸バス(赤バス)北循環に乗りました。
日本銀行 日本橋三越 コレド室町を見ながら 20分余りで浜町 明治座まえに到着




12時開演 3時間あまりの公演(途中40分余り休憩)
前から12列目のはじの席でした
瓶屋「鶴亀屋」に、シノ(田中美佐子)が帰ってきた。
欽爺(萩本欽一)、茶太郎(小倉久寛)と一緒に嫁ぎ先を出てきたのだった。
これに鶴亀屋の旦那(野添義弘)は大激怒するが、シノに「妹のサトを嫁に出す時は、相手をよく調べたほうがいい」と忠告され、
急に不安になる。それは、暖簾分けを許した浩二郎(的場浩司)の元へサトを嫁がせる約束をしていたからだ。
旦那は浩二郎の人柄を調べるため、シノを“5ヶ月間の仮の嫁”として行かせることを決める。
浩二郎の欠点を見つけようと試行錯誤を続けるが、全く欠点が見つからなくて―。
最後は、シノと浩二郎が一緒になるのだが、ほろっとさせたり、笑いがあり


田中美佐子は女優さんだと思っていたけど コメディアンの様でした

また、欽ちゃんが最後とあって「やめないで~」とおばさんの突込みが面白かった

都営浅草線で押上(東京スカイツリー)駅へ

スカイツリー50分待ちで上りました

地上から350mに展望台までを約50秒で結ぶのですが、40人乗りで分速600mは国内最速のエレベータです

富士山は、見えなかったが 良い眺めでした

アクアラインの風の塔らしき建物が見えました

隅田川に架かる橋 エックスの形は桜橋

浅草寺方面 東武伊勢崎線(緑色の橋) アサヒビール本社の金色のオブジェが見える橋は、吾妻橋 左に見える橋は駒形橋
345mと340mを行き来できます

ガラス床
足元の真下、2m x 3mのガラスを通して広がる眺めは、340m真下までみることが出きるのですが、さほど怖くはない

その上の450m展望台に行くにはさらに1000円かかるため、やめました

帰りは、スカイツリータウン1Fからシャトルバスに乗り、東京駅まで(500円)行きました
夕方5時過ぎだったので、道路が混んでいるかと思ったら 空いていて20分ほどでした

久々の都会の空気を吸う事が出来て 嬉しかった
