goo blog サービス終了のお知らせ 

灯【NEW】

秋里とあかりままんの部屋。

BBA3人で近場旅 その3

2022-10-18 02:47:44 | 旅とかご飯とかスイーツなど

(続き)
夕食後は温泉三昧。
2つの大浴場と露天風呂、部屋の露天風呂を楽しみました。
他の方もおられるので、大浴場の写真は『京近江』さんの公式から。
(画質悪いけどごめんなさい)

比叡の湯とその露天風呂

伊吹の湯の露天風呂

お部屋の露天風呂は深夜と朝に入った

温泉入って、部屋でまったりして、京都のkoe donutsで買ったドーナッツ食べながらウダウダ女子会。

旦那さんの話やら子供の話、年取った親の話やら・・・挙句の果てには体の具合やら終活の話・・・って、もうコレは女子会の域を越えて完璧BBA会(笑)。
でも久しぶりに幼馴染3人そろって楽しかったです。
良い部屋、美味しい料理で大満足する3BBAなのでした。

翌日は朝風呂三昧して11時のチェックアウト近くまでゆっくりして、再び湖西線に乗って山科へ。
山科で琵琶湖線に乗り換えて近江八幡駅到着。
駅から路線バスに10分弱乗って、楽しみにしていたラコリーナさんへ。

まるでジブリ作品に出てくるみたいな感じの建築物です。
紅葉にはまだ早い中途半端な時期だから空いてると思ったのですが、修学旅行の学生やら旅行割が開始直後だったからか、結構混んでました。
それでも割とタイミング良く、あまり並ばずにクラブハリエの焼きたてバームクーヘンを頂けました。

見た目地味やけどもうホンマにフワフワでバターがトロトロで、最高のバームクーヘンでした。
МちゃんYちゃんはコーヒーと紅茶。
私はアイスミルクで。
普段はあたしゃカフェイン中毒かよっ!てな位に1日何杯もブラックコーヒーを飲む私なんですが、小さい頃から何故だかバームクーヘンやカステラのお供はアイスミルク派。

ゆったりした席で頂きました。

食後はラコリーナの中をぶらぶら。
奥の方に新しい建物が建築中でした。

滋賀県名物『飛び出し坊や』のラコリーナ版(笑)。
駅に戻る路線バスの停留所は田圃の中の何もない道の上。

銀色に揺れる薄の穂や稲穂が穏やかな秋を感じさせてくれました。
バスに乗って近江八幡駅、近江八幡駅から琵琶湖線で再び山科へ。
山科から姫路行きの快速に乗って夕方5時頃に大阪駅着。
ゆったりのんびりなBBA3人旅はこれにて終了。
皆な
「楽しかったね~又どこか行きたいね~」
と口にし、それぞれのお家に帰宅したのでした。
夕方6時前に自宅到着。

翌々日に我が家に送ったミニバームクーヘン。
旦那様が
「美味しいわ~このバームクーヘンv」
とむしゃむしゃ喜んで食べています。

長々と3回に渡ったBBA3人旅レポ、読んで頂けてありがとうございました<(_ _)>。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBA3人で近場旅 その2

2022-10-17 02:06:04 | 旅とかご飯とかスイーツなど

(続き)
京都駅から20分程湖西線に乗って、夕刻おごと温泉駅に到着。
駅前のロータリーにお迎えマイクロバスが来てました。
5分も乗らずに本日のお宿『京近江』へ。
フロントも部屋の案内をしてくれた方も気持ちよい応対ですv。

お部屋に入ると先ず玄関3畳があり、その向こうに12畳のメインの間。



その奥には6畳程の、足を下せる小さなテーブルのある寛ぎ間。

更にその横に6畳程のベッドルーム。
ベッドが良い人用に置いてあります。
入口左側にはゆったりとしたトイレ、左奥に2畳程のキッチン

その奥に3畳程の洗面所兼脱衣所。
洗面台は2つ。
更に奥には綺麗な内風呂、そして露天風呂。

広々としてお掃除も行き届いていて気持ち良いですv。
このお部屋は南側なので、

部屋から見える琵琶湖はやや少なめですが、

比叡山や雄琴の小さな入り江と街並み、大津市街や対岸の町が綺麗に見えました。
BBA3人感激して、しばしお部屋撮影会となりました(笑)。
その後夕食タイム。
3階にある琵琶湖が全面に広がる個室でいただきました。

Мちゃんはレモンサワー、Yちゃんは生ビール、私はトマトサワーで乾杯v。
食前酒は柚子酒。

先付は黄菊と菊菜浸し 箒草の実美味出汁

前菜は
のど黒蝋焼き
甘鯛乾酪揚げ
太刀魚一夜干し
蕪羽二重に甘味噌
近江鴨松風
銀杏油取り
占地雲丹焼き
焼き栗
胡麻豆腐枸杞の実

椀変りは松茸と名残り鱧の土瓶蒸し
(3人ともうっかり写メを忘れて食べてしまった(笑))

造りは
山崎真鯛
黄肌鮪
間八
甘海老

焜炉は、美味さのあまり又もや3人とも食べてから写メ忘れに気付くヘマをやらかしたけど、和牛しゃぶしゃぶ。
あまりの美味しさに出汁も全部飲み干したよ(笑)。

煮物は
茄子和蘭煮
海老芝煮
小芋
南瓜
紅景麩
山海月
を粒蕎麦餡で

焼き物は
めぬけの幽庵焼き
零余子テリーヌ

揚げ物…ううっ、又しても写メしとらんわ(>_<)
鰤の変わり揚げ
舞茸
しし唐・・・を抹茶塩で食べた。

酢の物は
秋味昆布〆
こぼれいくら
打ち茗荷
セロリ

留め椀は滑子と若布の赤味噌仕立て
御飯はキヌヒカリ

水菓子は
メロン
柚子ゼリー

格安プランをYちゃんが一休使って更に安くして申し込んだので、はっきり言って御飯は期待してなかったの。
ショボい旅館メシかと思ってたら大違い‼。
量も味もとても満足しましたヾ(≧▽≦)ノ。
しかしながら一番見栄えのする和牛しゃぶしゃぶや揚げ物、土瓶蒸しの写メ取り忘れは悔やまれるわ。
(´;ω;`)ウッ…
とっても美味しゅう御座いました<(_ _)>。
(次回に更に続く)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBA3人で近場旅 その1

2022-10-16 02:02:55 | 旅とかご飯とかスイーツなど

小学生時代からの友人2人と先週の木金曜日に近場で一泊旅行に行って来ました。
BBA3人近場で美味しいモノ食べて温泉で主婦が骨休みをするご褒美旅です。
朝10時半に大阪駅のホームで待ち合わせして先ずは京都へ。

JR京都駅に11時頃到着。
いつもは京阪電鉄使うから、久々のこの風景はとっても新鮮v。
ロッカーに荷物を預けて先ずは地下鉄に乗って烏丸四条へ。
友人が行きたかったおばんざいの昼ご飯へ。
『京菜味のむら錦店』さんのご飯。

おばんざいに湯葉丼が付いてます。

主婦はこんな感じのチマチマ色々あるのが嬉しいのです。
(自分でやるとちょっとずつ種類沢山のおかずってスンゴイ手間だし洗い物が多くなるしね)
人に作ってもらうっていうだけでも嬉しいし、まあ美味しかったです。

お店を出てすぐの場所にある、『有頂天家族』の第一部で騒動の後に母と矢二郎兄さんが携帯で会話して(涙)下鴨4兄弟が揃って腹鼓した場所も通りすがりに撮ったよ(笑)。

その後新京極にあるオサレドーナッツのkoe donutsに行って今夜の宿で夜にダべリングする時に食べるおやつを購入。

隈研吾さんデザインのオサレ店内。
国産の材料にこだわった綺麗なドーナッツがイッパイ(≧▽≦)。

1人2個チョイス。
もちもちプレーン
オーガニックストロベリー
五色豆のんとか黒豆の焼きドーナッツなど。
焼きドーナッツがめちゃ美味しかったです。
その後、腹ごなしに寺町通を北に行って鳩居堂さんへ。

来年のお正月の和紙のお年玉袋を買った。
めでたい千鳥とおふくさんで。
友人は一筆箋買ってました。
パラルシルセさんでは

布製のにゃんこのバッジとイヤリング

秋里画伯の土産に、大好きなココのイラストのハガキを購入したよ。
このお店のセンス大好きですv。
お店の方とお話してたら飴ちゃんを3人ともいただきました。
その後、近くの梅園さんでお茶休憩。

暑かったので私は栗あんみつ。

友人はみたらし団子と小さなパフェ。
寺町通と三条の交差するトコにあるから使い勝手が良いのとハコが大きいから待たずに座れるのでこの店をチョイス。
味は特別どうこう無い、普通の甘味屋さんです。
休憩が終わって、地下鉄で京都駅に戻り、いよいよ本日のお宿のおごと温泉『京近江』さんへ向かいます。

京都駅中央改札口。
有頂天家族第2部で矢二郎兄さんの旅立ちのシーンで兄弟と玉瀾がお見送りした場所です。
同じ改札を通り、私達は湖西線に乗り込みました。
(次回に続く)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取りあえず慌てて描いた新アニ鰤感想up

2022-10-12 12:48:23 | BLEACH
秋アニメ始まりましたねv。
日付の上では今日始まった『チェンソーマン』が凄すぎて・・・。
この漫画凄いんだけど凄惨さも凄いので、地上波に乗せる事が出来るんかいな?って思ってたけど、そこはマッパさん。
デンジとポチタの可愛さとかバトルシーンのスピード感ある美しさでもってねじ伏せた感がありますね。
凄いなマッパ!。
デンジもマキマさんもポチタも声がピッタリ(≧▽≦)。
今後も楽しみですv。

ほんでもって本題、BLEACH新作アニメ。
ピエロさんはどうよ、一体?・・・って思ってたんです。
だって前のアニメで時々えっ?Σ(・ω・ノ)ノ!ってなってヾ(≧▽≦)ノ大笑いして、むしろBLEACH感想のネタにするくらいに変な作画の回があったからね。
初回は久保てんていの絵にほとんどマンマでとても美しかったです。
前回からかなりの年数経ってるから、アニメの技術もかなり進歩してますね。
また、漫画では読んでるけどアニメにして動かすと又色んな気付きもありました。





織姫ちゃん、可愛かったv。
「森田一護ち、色んな場数踏んで来たんやな・・・」
と声の年輪を感じた秋里画伯が、私の横で感慨深げですよ(笑)。
初回特別版エンディングは懐かしいアニ鰤シーンのオンパレードヾ(≧▽≦)ノ。
「うっ・・・れんちゃん・・・やっぱ可愛いv」
とかキモいオタ丸出しになったり
「藍染はん・・・藍染はんが蝶にならはったあ~~~!!」
とか大爆笑したり。
やっぱりBLEACHは盛り上がるなあ(笑)。
来週も楽しみですv。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぴば、ジョン・レノン(*´▽`*)。

2022-10-09 17:37:03 | 音楽

6月にポール・マッカートニー誕絵を描いたから、やっぱりジョンも描かねばな!。
何も見ずに1~2分でほぼ間違いなくジョンが描けるのは、その昔まだ同人誌即売会など知らなかったはずの清らかな中学生時代にすでにミュージシャン落書きパロギャグ漫画を描いてた頃の記憶遺産(笑)。
ビートルズのアルバムで一番好きなのはホワイトアルバム。
ジョンの繊細な曲が素敵ですねv。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする