goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

札幌・円山生活日記

北円山にある玄米100%の健康お粥セット!~「お粥と養生食 マルミ」~

本日は北丸山の住宅街にある「お粥と養生食 マルミ」でランチです。上川産ゆめぴりかの玄米100%を使用したお粥セットは『食べて美味しい!身体にも優しい!』と人気です。

店の場所は地下鉄東西線「西28丁目駅」1番出口より住宅街に入って徒歩約3分。「北円山わらしっこ公園」の向いです(地図)。
店前のメニュー。玄米100%のお粥とおにぎりがメインです。

普通の民家を改装した1階が店舗で午前11時に暖簾が出てオープン。
店に入るとオープンキッチンの向かいにカウンター席が6席。
カウンターの奥に4人掛けテーブル席が1卓。
更にカウンターを周り込んだ場所に2人掛けテーブル席が3卓あります。

改めてメニューを確認。お粥に季節のおかずが付く「マルミすぺしゃるセット」等のお粥セットは通年品が3種類、季節限定品が5種類。お粥単品もあります。

季節限定品の詳細は壁に貼られています。具材や出汁の種類とともに身体への効用も書かれています。
こちらは玄米おにぎりに季節のおかずの付く「玄米おにぎりプレート」。
そして玄米を使ったスイーツ等の「温メニュー」。

身体に優しい「マルミのお茶」も用意されています。
かなり悩んだ末に私は「かにのかき卵粥」をセットで注文。

妻が選んだのが1日5足限定の「参鶏湯(サムゲタン)風粥」です。
お粥は1椀1椀丁寧に作られるので15分~20分ほど待って2セットが到着。
「かにのかき卵粥」。昆布と鰹の出汁に具材はかに剥き身と卵。
お粥には上川産ゆめぴりかの玄米100%使用。炊いて、寝かせて、圧力をかけて・・お粥になるまで6時間以上かかるとか。柔らかな中に玄米特有のプチプチ食感もあり「噛むお粥」と名付けているそうです。 
具材の蟹爪にかに剥き身たっぷり。生姜のアクセントも良い感じです。

味変用に薬味は好みで3種類。個人的にはそのままの味が一番美味しかった。
「参鶏湯(サムゲタン)風粥」。「マルミ」特製塩麴チキンと高麗人参をベースにした薬膳スープで炊いたお粥。
具材は塩麹チキンに生姜と胡麻。そして独特の香り出しのナツメ。こちらも生姜が良い感じで身体が暖まります。負けず劣らず美味しいです。
季節ごとに変る副菜は本日6種類。牛蒡と人参のきんぴら、人参とクミンシードのラペ、青菜のおひたし、ナスの煮物、ヒジキ入り等の野菜が中心です。右上の白いのはデザートのメープルシロップを使用したメープルプリンです。いずれも優しい味わいでした。
デザートに「玄米餅汁粉」と「マルミのお茶」2種(ビワの葉茶とルイボスティー)。お茶はポットで出ます。たっぷりです。ただ「玄米餅汁粉」は焼いた玄米餅と小豆が入っているのですが全体的にはサラサラ汁粉で水分が多め。「マルミのお茶」は1ポットだけで良かったかも?
そこで「黒みつきな粉揚げ餅」。玄米の揚げ餅の食感と甘い黒蜜が良い感じでした。大変結構で身体に優しい美味しいランチでした!ご馳走様です。
「お粥と養生食 マルミ」
札幌市中央区北6条西26-3-5
電話:080-4182-0065 (予約可)
営業時間:11:00 - 17:00(火・水・木・金・土)
定休日:月・日・祝日他不定休
(2025.4.5)


最新の画像もっと見る

最近の「和食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事