本日は市民の台所「さっぽろ朝市」でワンコイン海鮮丼(&ワンコイン+)です。朝8時前に「さっぽろ朝市」に到着し人気の「丼兵衛さっぽろ朝市店」と「北の宝」より数量限定品をゲット!CP最高の海鮮丼で早起きは三文の徳です!

市民の台所「さっぽろ朝市」。北隣にある「札幌市中央卸売市場」から仕入れる鮮度バツグンな魚介類をはじめ、水産加工品、精肉、野菜、生花などの商品を全て卸値で販売しており『どなたでもご自由にお買い物ができます』。ただし駐車場は午前9時までは契約車両優先です。

本日は7時45分頃に到着。「さっぽろ朝市」にある三か所の入り口のうち最も奥の入り口へ直行です。

市場内へ入ると狭い通路を挟んで「丼兵衛さっぽろ朝市店」と「北の宝」が向かい合っています。

「丼兵衛さっぽろ朝市店」。朝7時開店で既に10人近くの客が入店し店前の行列はありません。

こちらが目当ての「海鮮バラちらし」。ワンコインの税込み500円!

本日の「海鮮バラちらし」は10食限定。店員さんに『まだありますか?』と恐る恐る聞くとあるとのこと。早速テイクアウトを注文です。

振り向いて「北の宝」。

こちらの人気はワンコイン+の「海鮮まかない丼」。税込み600円。店頭表示は『本日完売』となっています・・。

聞くとイートイン分は完売ですが店前の冷蔵ケースにはテイクアウト品「海鮮まかない丼」が2食残っていました。良かった!早速購入です。

ちなみ店頭に置かれている情報誌によれば「北の宝」は市場内の鮮魚店「(株)サワスイ」の息子さんが独立開店した店だとか。それで鮮度良いネタの丼が太っ腹価格で提供できるのですね!

無事に本日昼食用のワンコイン海鮮丼とワンコイン+まかない丼をゲットしたので何か良いものは無いかと市場内を探索。

まずは奥の「(株)サワスイ」。豊富な品揃えが魅力の店で店前に置かれた解体処理後のまぐろの頭と骨が示すように生まぐろの取り扱いなども「さっぽろ朝市」最大規模です。ただ本日は生まぐろは既に販売終了の様子。

続いて中央の通路にある揚げ蒲鉾等の練り物の製造・卸・小売り店「今野食品」へ。

人気の一盛(大盛り)税込み500円の揚げ蒲鉾「お得盛り」はまだありました。即座に1パックゲットです。


「今野食品」の奥にある光水産直営「ひかり寿司」。毎年節分「恵方巻き」を購入する店で本日も数種類のテイクアウト品が店頭に並んでいます。

とても魅力的だった持ち帰り限定の「生ちらし」。ネタがエビ、穴子、数の子、まぐろ赤身、サーモン、イカ、しめ鯖、真鯛、いくらに玉子と10種類入って税込み640円。本日のランチ分は購入済なので次回の楽しみとします。

最後に最も手前の通路。牡蠣専門店「有限会社長石商店」に良さげな牡蠣があったのですが店員さんが不在でした・・?その奥の「伊藤水産」へ。

購入した生本まぐろの切り落とし。しばらくすると『半額』になることもあるのですが待つ時間がないので定価で購入しました。その他にボタン海老、つぶ貝、生ニシンなどを調達し買い物は終了。

観光客御用達の「場外市場」前の道路を横断して帰路へ。

さて購入したワンコイン海鮮丼とワンコイン+まかない丼です。

「丼兵衛さっぽろ朝市店」の「海鮮バラちらし」。ネタは生まぐろの赤身に中トロ、サーモン、トビッコ、きゅうりと玉子の6種類。どんぶりの底が深いのでボリュームも十分です。

この大振りの生まぐろ中トロなど。食べ応えあります。

「北の宝」の「海鮮まかない丼」。少し甘めの自家製醤油だれが付きます。

ネタは生まぐろの赤身に中トロ、サーモン、トビッコ、真鯛、タコ、玉子と同じく6種類ですが白身魚が入ります。トビッコも多め。この辺が100円の違い?

いずれも甲乙付け難く鮮度抜群のネタで比類なき(?)CPバランスの良さ!大変結構です。美味しくいただきました。ご馳走様です。
「丼兵衛さっぽろ朝市店」
札幌市中央区北12条西20丁目 1-20(さっぽろ朝市内)
札幌市中央区北12条西20丁目 1-20(さっぽろ朝市内)
電話: 011-614-6533(ネット予約も可)
営業時間 : 午前7:00~午後13:00
(酢飯やネタがなくなり次第終了)
(酢飯やネタがなくなり次第終了)
定休日 : 日曜・祝日・臨時市場休
「北の宝」
札幌市中央区北12条西20-1-20
電話:090-6446-3669(予約不可)
営業時間 :午前7時~12時(月・火・木・金)、午前7時~午後1時(水)
定休日 : 水曜・日曜
(2025.4.1)