goo blog サービス終了のお知らせ 

相模原市のアキモト印刷と季節の話題

津久井町の三ヶ木交差点横の印刷屋が四季折々の話題を提供します。 和紙印刷、活版印刷、ぶどう和紙、愛語集、和綴じ製本

今日の寝姿観音様

2012-08-15 21:25:31 | 出店

    こんばんは 神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。

 会社の前の植木の選定をし、スッキリと風通しも良くなりました。真っ赤なルビースターも花開きそうです。

            

 

 

裏庭の栗の実もたわわに実り秋本番を待ち望んでいるようです。

                                

 今日も一日が無事過ごすことが出来相模の寝姿観音様に「今日も一日ありがとうございました。又明日。」

とお礼を言いに行き、その近くに引っ越され新築された方にも目の前の寝姿観音様を紹介すると驚かれていました。

きっと2階のベランダから毎日見える観音様と一緒に幸せを感じられるんだろうななんて思っています。

      


浅草公会堂と浅草寺と東京スカイツリーへ!!

2012-07-08 22:47:34 | 出店

     こんばんは神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。

 今日は浅草公会堂に関東舞踊連合会の10周年のお祝いに伺い、浅草寺にお参り、夜景に映える東京スカイツリーと

一人旅をしてきました。       

             

 関東の舞踊の各家元さんとても優しい方ばかりで長いご縁をいただいています。

 舞台も堪能してきました。

  浅草公会堂の横からもスカイツリーが見えます。

          

 

 浅草寺へもお参りして、そこからスカイツリーへ向かいました。

 

 

 

                      

               荘厳な空気を醸し出すライトアップに金色に見えました。

 

 

                                      

 

 

              

           今度は一人ではなく愛する人も連れてツーショットでカメラに収まりたいです。       


ふらっと津久井魅力‘彩‘発見!大盛況!!

2012-06-03 02:30:42 | 出店

  神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。

 ミウルも来ました。高部区長も、シティーセールス課長も笑顔と元気も津久井まで持って来てくださいました。

大型バスいっぱいの南区、中央区、緑区と三区からのお客さまを、おてんとう様まで歓迎してくれました。

じょいそーらん湖蝶さん、松友太鼓さん、和太鼓組「結」さんと皆さん会場を盛り上げてくださいました。

嬉しかったのは当社で提案したツアー旗のデザインが観光バスに掲げてあったのを見た時「ありがとう!!」って心の中で

叫んじゃいました。     

   

 

      お店に寄ってくれたツアーのお客さまに寝姿観音や白馬のことを紹介すると、「えー!!津久井って初めて来たんだけど

 そんないい処があったの!!」と

驚いいてくださり、私は得意げに子どもみたいになっっちゃいました。

 

 

ツアーの結びは老舗「せき製麺」さんの講師で、うどん体験作り。皆さん真剣にうどん粉をこね、今夜の食卓に

美味しいうどんを食べながら津久井のお土産話に花が咲くことでしょう。

 

来月は「泰平堂製菓補」さんのまんじゅう作りの体験つきツアー、こちらもすでに満席でキャンセル待ちが出るほどの人気。

お土産も付いて、昼食も付いて、製造体験も出来て4200円はまさに「津久井の魅力`彩‘発見!」ですね。

 

      

                              勇壮な松友太鼓さん

 

     

          来週は北海道遠征もされるお忙しい中をこころ良く出演された、津久井湖蝶さん。

 

 

 

 

                 楽しそうに演奏される「結」さん

             

ミウルが寝姿観音、白馬絵はがきを大事そうに抱えてくれました。ありがとうミウル!!

 

 ツアー主催の「こだわり旅行の旅キューピット」さんの社名の意味が温かい心配りとおもてなしに

大納得でした。

 

 高部区長、ミウルちゃん,相模原市役所シティーセールス課長、緑区スタッフ様、今日は本当にありがとうございました。そして

お疲れさまでした。

 

 数年前から続けているツアーの発案され、毎回コンダクターもかってでてくださっている津久井が大好きなドリームファームの

社長さまにはいつも頭下がります。商工会商業部スタッフで何回も楽しみながら話し合った結果、今日の参加者の皆様の「心の旅」が

出来たかと思うと興奮して目が冴えて眠れません。

             「観音の寝姿ここに麗しく 相模の山に御身横たえ」

     

 


とっておきオリジナル商品ここに完成!!

2012-04-06 23:51:10 | 出店

 こんばんは相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。

 後ほどご紹介させていただきます。

  新商品はコンパクトサイズの複写メモ、相模原の寝姿観音、白馬絵はがき、台木フォトスタンド付き寝姿観音、

白馬カードです。

 台木は青根の柳川工芸舎様に銀杏の木でスリットを入れて製作していただきました。さすがプロですね、磨きこんで

くれ、期待以上の台木が出来ました。

     

 

 

     

 寝姿観音の写真はすべて小生が撮りました。そして裏には妻が詠んだ句を入れ、うちの観音様は中々やってくれます。

 妻は良いことも悪いこともすべて観音様の計らい、都合の悪いこともそのことを通して自分自身を省みるきっかけ、と

 深い事をいっていました。

 

そこで私も白馬の写真をみながら考えました。

        

                      8枚セット台木付き1350円です。

 

                         

これは子どもたちへの思いと私自身の心構えと言い聞かせています。我ながら納得の句

 

  

                 8枚セットで480円(税込み)です。

 

 眉間から後光を放つ寝姿観音、夕焼けの寝姿観音、雲の布団の寝姿観音、雪化粧の寝姿観音と正に三十三身を

現して見守ってくださっています。

 撮影場所と時間もキャプションに入れたものもあります。観音様の額に太陽が入る日にちと時間等。

 

 

                    

 この表紙は会社の近くの美大生にデザインしてもらいました。これならデパートに並んでも目に留まりそう。

 準備に妻は午前2時過ぎまで頑張ってくれました。私も夜が明けないうちに帰ります。現在3時半。

今日の相模原市民さくら祭り、元気がいっぱい売れますように!!

                          「整」

 

  

                             


相模原市民さくら祭りにアキモト印刷初出店!!

2012-04-04 23:28:35 | 出店

                 お気に入りの新製品の腕試し!!

     3月7日(土)、8日(日)市民会館横立体駐車場二階

 神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。

 新製品◎◎◎◎◎まもなく完成、お披露目は相模原市民さくら祭りですが今から物凄く

楽しみです。

 ここ数ヶ月、多忙を極めなかなか手が付かなかったオリジナル商品がようやく出来上がりそうです。

どうぞご期待ください。

                     「整」


津久井湖春まつり、桜が今にも開花!!

2012-03-31 22:22:14 | 出店

         

            津久井湖観光センター2階バルコニーから。手の届きそうな、桜のつぼみピンクが雨に栄えます。

 

  

             風雨の中の春まつり、まさに畏怖畏敬の念です。

             

     この桜も明日には開花してくれるでしょう。

   

      これって菜の花でしょうか。黄色が眩しいくらい。

                              

                                      遊蝶花 春は素朴に 始まれり                    

 

  相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。

  夕方から県外に営業、21時ごろ帰社して投稿しています。

明日は良い天気で桜祭り賑やかに出来ますように。

                                「 整 」         

 

    


いよいよイベントが始まります。3月31日から。

2012-03-28 23:48:12 | 出店

神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。


今週の土曜日から津久井湖観光センターで売り出しです。


3月7日8日は相模原市民桜まつりに、せき麺さん、泰平堂さん、中村鉄工所さん、津久井せんべいさん、野楽さん、

出店します。

市民桜まつりは初めてのデビューなので楽しみです。大船渡no皆さんの手芸品も沢山持っていきます。


 市役所横、市営駐車場の2階です。皆様お立ち寄りください。


                                           「整」


今日2回目の投稿ですPHP総研宮下様が津久井城一筆箋を!

2012-03-24 20:22:23 | 出店

今晩は神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているのアキモト印刷秋本敏明です。本日沢山の方

と出会いました。

大船渡市の三陸わかめ完売、大船渡中学校仮設のおばちゃんたちが作った、つかむニャンコ完売、日めくり愛語集、

まごころ葉書も売れ、津久井城一筆線箋を緑区がんばるフェアで講演をされたPHP研究所の宮下量久様が買ってくれま

した。

ビックリしたのは緑区の高部区長はもとよりS課長,スタッフさんが笑顔で楽しそうに動き回っていたこと、会場もとても

温かい空気に包まれていたことです。

 会場で緑区のキャラクター、「ミウル」と初めて会いましたが可愛いの、可愛くないの=めちゃ可愛い。

 2ショットになると思わず笑顔に。

       

 

 

  

            ミウルもクイズで大活躍。左上の絆の掛け軸は小島実氏書

 

  

 

        

 小島氏は今日のために歌詞を書き装丁までしてくださり、スタッフさんがパネルを用意してくださいました。

 

 

     

 緑区役所庁舎ももうすぐ完成、河津桜も三分咲きで春を待ち望んでいます。

 今日はフェアに出店させていただき、スタッフさんのチームワークの良さや、お客さ様から

 「大船渡市のお店は毎日ここで出しているんですか?又来たい!」なんて嬉しいことを聞き、さらに大船渡の

いねこさんたちが 一生懸命、まごころで作った手芸品を大事そうに、笑顔でお買い求めいただいたことに、充実感

満足感溢れる日になりました。

 

夕方から県外のお客さま10箇所にお伺いしましたが、どちらも好結果をいただけそうです。

こんな日ってキーボードを流れるように打ち、投稿できます。(笑)

  今日ご縁をいただいた皆様ありがとうございました。

 

 

       


これが新製品の まごころが伝わるハガキ「えにし きずな ゆめ」。

2011-12-02 23:59:45 | 出店

    

 こんばんは 神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。

 写真の希望は印刷を薄くしてあり全体に書けます。縁は下半分に文章を小島 実氏の書に朱印も押して

ある和紙仕様のハガキです。

メールや携帯で伝えるのとはまた一味も二味も違った思いが相手に伝わり、多くの方々の目に触れる

オープンハガキです。

 今年の流行語大賞の中に「絆」の文字が選ばれたと昨日のメディアで知りましたが、発表数日前の

池袋サンシャインのニッポン全国物産展のアキモト印刷ブースではすでに販売していました。なんて

ジャストタイミングなんでしょう。

http://blog.goo.ne.jp/akimoto-insatsu/e/12f872d041efc4e63af6b9db3569e46c

 このまごころハガキ「 えにし きずな ゆめ 」の発売記念に明日の津久井逸店昼市にはビックリ

大特価商品として縁、絆、夢、心ひとつに、希望の各2枚入り10枚セット500円を300円で販売させて

いただきます。

 先着10名様までとさせていただきます。雨の中でもやっちゃいます。

  アキモト印刷 ホムペhttp://akimoto-insatsu.com/

  ウェブショップ潤水都市さがみはら館 ホムペhttp://mtfuji-shizuokashop1.com/shopdetail/006005000024/

                「 元気だそうよ ニッポン!!」


2011-12-01 21:28:22 | 出店

  こんばんは神奈川県相模原市緑区のさがみはら元気一番店を目指しているアキモト印刷秋本敏明です。

オリジナルの文字入り和紙ハガキの製作のため小島氏に書いていただいた文字です。

 

この力強い文字から硬い絆、深い絆、強い絆のイメージが湧いてきます。

この文字でまごころハガキと称して10枚セットを作りました。さらに喪中ハガキや年賀ハガキにも印刷

したいというお客様もあり、見本の中に入れました。

 

 明後日は今年最後の津久井逸店昼市です。お天気が心配ですがなんとかもって欲しいです。

 じょいそーらんつくい胡蝶さんや逸店バンドも出演します。観光センター2階では津久井城講話もあります。

 お誘いしたお客様も喜んでいただけることと思います。各店舗の売り上げも伸びますように!!

                「元気出そうよ ニッポン!!」

 アキモト印刷ホムペ  http://akimoto-insatsu.com/

 ウェブショップホムペ 

http://mtfuji-shizuokashop1.com/shopdetail/006005000025/