ハーバード・スクエアで子育て

在米20年以上、ボストン生活は15年に。アメリカ東部の大学街で、子どもを育てつ考えたことの記憶の断片

絵本の読み方、進歩?

2006-06-20 | Books
小さい頃から本好きだったけれど、最近は本の対する反応がかなり良くなって来た。絵の中に知っているものがあれば、指を指して叫ぶし、(例えば、「しこうき」、fishなどなど)、近くに写真や絵と同じものがあれば、わざわざ持って来て「同じものだよ!」と得意気!

食べ物の写真があると、それをつまんでぱくぱく食べます。たまにマミーにもわけてくれます。パズルの写真があると、つまんで遊ぶふりをします。たまに、パズルをマミーのくちのもってきて、すすめてくれることもありますが、しょうがないので「ごっくん」といただいています(笑)。

この数日は、「もこもこもこ」を読んでいると、次のページをめくる前に、ちゃんと次の言葉を言うようになった。時にお気に入りは18ページの「ぷうっ」。大きな声で言います。

それに、結構長い本も、最後までちゃんと聞いているようになった。前は読み終わらないうちに次から次から本を持って来ていましたが、そんなこともなくなり、ちゃんとディーティルまで楽しめるようになりました!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿