ハーバード・スクエアで子育て

在米20年以上、ボストン生活は15年に。アメリカ東部の大学街で、子どもを育てつ考えたことの記憶の断片

久しぶり過ぎるブログポスト!

2020-05-03 | About this blog
コロナウィルスで外出制限が出てからもうすぐ二ヶ月。
週に一度の買い出しと夕方遅くにこっそり出かける散歩以外は、ほとんど自宅にこもっている毎日。
クロゼットの片付けをしていてたまたま見つけたバドミントンが、毎日の家族の日課になっています。
おかげで、手入れした芝生は、見る影もなく、でも、楽しむことも大事なので、今年はもうこのままになりそう。
コロナウィルスで世界が大きく変わり、最初はありえないような変化に戸惑っていたのも束の間、そんなことも数週間でNew Normalになってしまうとは本当に恐ろしいことです!

このブログを始めたのは、なんと、15年ほど前で、もうひっそりと何年も更新もせずにいたものの、思い立ってポストして見ました。
月日が過ぎるのが早すぎて、子供達もいっぱしのティーンエージャーとなり、頼もしいやら、言うことを聞いてもらうのが難しいやら。
自分の気持ちの持ち方は、ほとんど30代から変わってないのに、周りだけがどんどん変わっていく感じ。
自宅にこもっているとはいえ、どう言うわけか、1日があっという間に過ぎていきます。

毎日、何か記録したいなぁと思いながらも、なかなか実行せず、しかし、今日、突然、ブログを書こうと思ったのは、今日から読み始めた「Americanah」と言う本の主人公がブログを書いてと言うくだりがあり、急に自分もブログがあったことを思い出したと言う単純な理由から。
この本の著者の最初の数ページの描写は、アメリカの観察として、素晴らしい。自分が最初に留学した時に思ったことを思い出した。大人の男性がアイスクリームを道で食べていたこと。街の匂い。人々の食生活からその人の社会階層や信条を見せる。
そして、髪の毛をブレードしにいくヘアサロンがあるエリアは、なんだか昔の寂しいジャパンタウンみたいな。。。
いつか、こんな自分の経験をストーリーにして書いて見たいと温めていたけど、なんとなく背中を押されたような。しかし、あまりにも素晴らしい作家なので、押されたままに、自分ができるわけではないのは明白だけれど。

ともかく、これからしばらくは、毎日、少しずつ、好きな本を楽しもうと思う。



8ヵ月ぶりの御無沙汰です!

2013-08-01 | About this blog
気がつけば、最後の更新が去年の11月でした。ああ絶句!
そんな中でも、ページをチェックして下さる方が沢山いらっしゃることは、大変ありがたいと同時に、本当に申し訳なく思っています。

毎日、あれを、これを、書きたいと思いながらも、月日が過ぎて行くばかりですが、夏休みで比較的余裕があるということもあり、また、月はじめということで心を入れ替え?、ぼちぼち更新していければと思います。

遡って更新することもありますので、ご了承くださいませ。
いつまで続くかわかりませんが、引続きどうぞよろしく御願い致します!

事始めによせて

2011-02-08 | About this blog
お正月以来、ブログの更新がすっかり怠っておりました。本当に申し訳ありません。
いっぽうで、ツイッターはあいかわらず、盛んでした(汗)。

両方やられている方は実感されていると思いますが、やはりブログはきちんとした文章にしなければならないフォーマルなメディアに比べて、ツイッターは気軽にアウトプットできるインフォーマルなもので、分野も問わずになんでも思い立った時に書けるので、ついついブログの足が遠のいてしました。また、リアルタイムで様々な反応が届くのもブロブにはない魅力。

そのいっぽうで、子育ては時が過ぎるとあっという間に忘れてしまうことばかりで、やはりきちんとまとまった記録の必要性を感じます。
たまたま、今日は日本では「事始め」(針仕事)であることを知り、このところブログのことはずっと気になっていたものの、良いきっかけと捉えて、久しぶりのエントリーとなりました。しかし、事始めではあるのですが、実はその日は、少しゆっくりしなければならないようです(涙)。まぁ、せっかくのタイミングということで。

長くおつきあいいただいている方はよくご存知だと思いますが、このブログも毎日更新が続いていたと思えば、突然長らく休止となったり、の繰り返しで呆れられている方もおられると思いますが、何とかまた再開したいと思いますので、今後ともどうぞよろしく御願い致します!

どうぞ良いお年をお迎え下さい!

2011-01-01 | About this blog
皆様、

ブログの更新がすっかり滞っており、申し訳ありません。
特に後半は、ツイッターの転載ばかりとなっておりました。
かなり久しぶりにアクセスしたのですが、こんな状況にも拘らず、多くの方にアクセスを頂いていて、嬉しいやら、心苦しいやらです。
来年は、もっと更新しなければ、と毎年誓っているような気もしますが(汗)、がんばります。

さて、ちょっと皮肉なことでもあるのですが、今年ツイッターをはじめたことは、私にとっては、大きな変化にもなりました。
この数年、定期的にアウトプットしているのは、このブログだけだったので、ついつい書く事も母親の面としての自分に限定され、それはそれで楽しんでいたのですが、去年の1月からツイッターをはじめ、仕事の事や、日々の考えなどを気軽に発信できるようになり、それが自分を大きく解放してくれたように思うのです。ブログの更新を待っていてくださる皆様には大変申し訳ありませんでしたが、そのようなことで、メディアを通した自分のアイデンティティも、母親だけに限らず、全人格なものとなったことは、自分にとっては貴重なことでした。

1月にボストンの女性の方々を対象に、メディアのワークショップを行う機会をいただきましたが、こうした経験も交えながら、女性をエンパワメントするための、メディアのあり方などもお話できればと思っています。


さて、さて、おかげさまでガールズは元気に飛び跳ねております。
特にりなはこの一年で大成長、ありにはない、剽軽パッション系キャラクターで毎日楽しませてくれます(笑)。
3歳と6歳という、おそらく「最も可愛い盛り」の子供たちと、毎日過ごせて本当に幸せだと思っています。
日々のエピソードは山のようにあるのですが、なかなかブログに反映できずにおりました。

ありは、夏のテニスキャンプで自信をつけ、ピアノもはじめて、あいかわらずアート好きです。
りなは、文字や数字に興味津々ですが、何より、歌って踊るのが大好きなステージ系です。
本当にふたりとも元気にのびのび成長してくれて嬉しいです。

私のほうは来年は少し飛躍の一年になりそうな予感です。
今年は子育てから徐々に仕事マインドにシフトした、過渡期の一年だったように思います。

皆様はどんな一年でしたでしょうか。

それでは、2011年も良い一年になりますように!



子育て用ツイッターアカウントの新設

2010-08-01 | About this blog
いつも拙ブログにお越しいただき、ありがとうございます!
久しぶりにアクセスしたところ、更新が長期にわたって滞っているにも拘らず、多くの方々に遊びにきていただいているようで、心から感謝しております。

これからは、ブログと平行して、ツイッターにも、日々の子育て、学び、遊び、学校、米国生活、おでかけや旅行などについて書いて行こうと思います。よろしければ、覗いてみてくださいませ。

http://twitter.com/bostonJmom

菅谷明子 プロフィール

2010-02-03 | About this blog

ハーバード大学ニーマン・ジャーナリズムフェロー(Boston/Cambridge在住)。

関心テーマは、メディア、コミュニケーション、知的ネットワーク、コミュニティのあり方、学びのデザインなど。

「個人が持つ力を最大限引き出し、それ を繋ぐことによって社会を潤す」ためのデザインに興味があります。

2011年より、ハーバード大学ニーマンフェローとして、ソーシャル・メディアは市民ジャーナリズムと民主的プロセスにどう貢献できるか、をテーマに研究活動を行っています。またケーススタディとして、東日本大震災におけるマスメディアのあり方やソーシャルメディアの可能性についても、考察していきたいと思っています。

米ニュース雑誌「Newsweek」日本版スタッフ、経済産業研究所(RIETI)・政治経済社会システムクラスター研究員などを経て、ジャーナリストとして、メディアをテーマに調査、研究、取材、執筆活動を行っています。また、東京大学、早稲田大学等で非常勤講師をつとめ、各地で講演やワークショップなども多数行ってきました。ニューヨークのコロンビア大学大学院修士課程修了(国際関係論、メディア、コミュニケーション専攻)。東京大学学際情報学府博士課程満期退学。

この5年程は、物理空間を共有する人たち(大学、オフィス、カンファレンスなど)の、対面コミュニケーションを促進する、空間と知の創造のあり方を調査研究中で、このテーマで本を執筆中。ボストンにはハーバードとMITという世界をリードする大学等があるので、新しい大学のあり方や、デジタルネットワーク社会が進展するなかでのコミュニティのあり方、学びのあり方、新しいジャーナリズムの可能性なども関心テーマです。また、最近オープンしたMIT Media Labにおける空間と創造性のあり方の関係についても研究しています。

ニーマンフェローとして秋学期には、Advanced Fiction Workshopという小説の授業を受講しました。Junot Diaz師匠(2008年ピューリッツアー賞受賞の若手作家)のもと、人生初めての小説も書きました。授業は毎回学ぶ事ばかりで、文字で表現することの難しさと楽しさを堪能しました。クラスメートも知的でお茶目で楽しい人ばかりで、毎回、幸せな時間でした。いつか、この小説をベースに、物語を書き上げてみたいです。

単著に<a href="http://www.amazon.co.jp/メディア・リテラシー―世界の現場から-岩波新書-菅谷-明子/dp/4004306809">「メディアリテラシー」</a>、<a href="http://www.amazon.co.jp/未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告―-岩波新書-菅谷-明子/dp/4004308372/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1265189591&sr=1-1">「未来をつくる図書館」</a>(いずれも岩波新書より出版され、韓国語に翻訳)教育関係者や政策担当者、メディア関係者、NPO関係者をはじめ、幅広い読者の方々にお読みいただいています。

現在「メディアリテラシー」は、本の一部が中学、高校の教科書に掲載され、生徒の皆さんにお読みいただいている他、高校・大学の入学試験等にも頻繁に使われています。また、両著作は高校、大学、社会人の授業や講座等でも、テキストやサブリーダーとしてもご活用いただいています。

最近の「未来をつくる図書館」の書評<a href="http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20100110/1263147984">ガ島通信で。</a>。

<a href="http://d.hatena.ne.jp/ight/20100509#p1">海を歩くために目を凝らす</a>でも細かく丁寧にレビューしてくだっさっています。図書館に限らず、人間ひとりひとりの力を引き出す為の支援は、どうしたら良いか、また、NPOの運営という視点からもお読みいただけると思います。

上記の2作品は、各100程の主要媒体で取り上げられた他、教育、情報・IT・メディア、図書館、ミュージアム、国際交流などをはじめとした、多数の関係者の様々な行動を後押しし、また、政府の政策にも影響を与える事ができました。これからも、じっくりと時間かけた取材を重ねつつ、社会を良くするための素材となる作品を書き続けられればと思っています。

2010年1月からTwitterをはじめました。<a href="http://twitter.com/AkikoSugaya">Twitter:AkikoSugaya</a>

専門分野の情報収集、様々な方々のアイディアや想いを知り、自分の考えのアウトプット、そして何より世界のあちこちに住む方々との交流など、予想以上に面白いメディアです。Twitterはシンプル故に、かなり面白いメディアだと思いますが、自分なりの考えをきちんとまとめた上で、このテーマでも執筆してみたいと思っています。

最近の記事やインタビューは以下をご覧下さい。

<a href="http://globe.asahi.com/meetsjapan/090727/01_01.html">朝日新聞Globe「米国の大学町で国境を越えたネットワークをつくる」by 菅谷明子</a>

<a href="http://www.jmag.com/?contents/people/focus/2010/may10.html">J Magazine インタビュー</a>(2010年5月号)

これからやってみたいことは、しばらく休んでいた茶道とテニスと水泳、カヌー、カヤック、マウンテンバイク、セーリングなどの再開。お料理とおもてなしの腕をあげること、クリエイティブなクラフト作り、そして小説と絵本の執筆。インテリアデザインの勉強。4歳と7歳の娘の子育て中で、以前のような気ままなことが出来にくくなっているので、まぁ、できることから、ぼちぼちやって行ければと思っています。2009年の初夏からランニングを始めました。いつか、ボストンハーフマラソンに参加したいです!

マルチタスクが苦手なので、何事も短期集中型。本当はあれこれ同時並行でやってみたいのですが、どうも難しいようで、プライオリティを決めて、優先順位の高いものだけに集中してやっています。

人間が大好きなので、人との出会いはいつもわくわくします。それが現在の関心テーマにもつながっていると思います。これまで数多くの取材を通して、どんな人でもその人の生きて来た人生の中から、様々な経験や想いをもとに、多くの「引き出し」を隠し持っているものだ、ということを学ばせて頂いたからだと思います。

早いもので、在北米は通算約16年。これまでVancouver, New York, Washington DC、そしてBostonと日米を行き来してきました。Boston滞在も早いもので8年目です。

私へのご連絡はakikojournalのあとに@、Gmail.comへ御願い致します。

それでは、今後ともどうぞよろしく御願い致します!


新年おめでとうございます!

2010-01-01 | About this blog
2010年が幕を明けましたね!

今、ちょうどおせち料理をいただいて、一息ついたところで書いています。

今年のおせちは豪華です!大晦日に日本の10ファミリーが、それぞれ作ったおせちを持ち寄り交換会をしました。
おかげで、元旦の我家の食卓は色とりどりのおせち料理が華やかに並び、お雑煮もいただきました。
企画ととりまとめをしてくださったKさん、本当にありがとうございました♪

ありが、A4サイズの紙に、ダディとマミーそれぞれに、似顔絵を描いた紙をくるくるリボンで巻いた可愛らしい「年賀状』をプレゼントしてくれました。何よりのサプライズ!

皆さんの今年の抱負は決まりましたか?

私はこれから、じっくりと去年を振り返り(年が明けちゃってますが...)、今年の目標を考え、それを行動に移すために、具体的な計画を手帳に書き込もうと思います。初めての試みですが、結局、目標だけを考えても、いつも行動が伴わずに、それで終わってしまうことが多いので、今年は思い切って!

例えばたくさん記事を書く、のかわりに、どの媒体にどんなテーマで何時執筆するのか、あるいは、ジムにもっと行く、のかわりに、毎週月水金の9時から10時と時間をブロックしてしまおうと...。さて、上手く行くかなぁ?それにしても、年の変わり目を意識し、一年を振り返り、次の一年について思いを馳せる、というのは、少なくても私のまわりのアメリカ人にとっては馴染みのないものです。日本独特のものなのかしら?

ともかく、今日はガールズの襲撃を受けながらも(笑)、今年一年のことをあれこれと考えたいと思います。
素晴らしい習慣だと思うので、ぜひ、ガールズにも、今日は、去年をふりかえりつつ、一年の目標を立ててもらおうかと思います。まぁ、ゆる~くですが。

それでは、皆様にとって、本年が素晴らしい一年となりますように☆

ブログのご愛読ありがとうございました!

2009-12-31 | About this blog
皆様、今年も残すところ一日となりましたね。
今年は、いつもよりも、さらに月日が流れるのが早く感じられました@@;(....歳のせいかしら?)。

2009年も、たくさんの方にこのブログを読んでいただき、心から感謝申し上げます。
何気なくはじめた子育て雑記も気がつけば5年以上も続けられたのは、読んでくださる皆様がいらっしゃる御陰です。
文章が長く、写真もないのに、本当にありがとうございます。
来年はもっと読みやすいように、ブログ的に、短かく、先へ先へ引っ張るような、文章に変えてみようかな?

それでは、皆様にとって、2010年も笑顔に満ちた、素敵な一年になりますように!

追記:今日はこれから、お掃除の残り、おせち交換会、First Night Boston、そして知人宅でのディナーとスケジュール満載です。またこの模様はブログで報告させていただきますね!皆様もよい大晦日を。



今年もひと月....

2009-12-01 | About this blog
みなさま

毎日、たくさんの方にブログをチェックしていただいているにも拘らず、このところ更新が滞ってしまいまして申し訳ありません。簡単にダイジェストで最近の様子を...


11月最後の週はサンクスギビング(感謝祭)の4連休でした。日本から戻ったばかりなので、当日は自宅で伝統的なターキーディナーを。クランベリーソース好きな私は幸せでした~。

そして翌日から、よく利用している郊外のホテルへ2泊3日の小旅行でリラックス。ガールズはプール三昧、ありも1人でバーにつかまって泳げるようになったので、かなり楽になりました。日向ぼっこしたり、ベッドで本や雑誌をぱらぱら、お風呂でDVD、広いロビーでゆったり、などのんびり。

久しぶりに観た「ティファニーで朝食を」で、改めてオードリー・ヘップバーンの魅力の虜に。(拙著「未来をつくる図書館」にもこの映画のシーンに出てくるニューヨーク公共図書館のエピソードを使っているのです)また原作が読みたくなりました。映画とはだいぶ違いますが傑作です。「バベル」はわかりにくかったものの、結構好きな映画でした。

それにしても、ホテルにステイして、改めてどうして自宅ではのんびりできないのかしらん、と妙に考えてしまいました(笑)。空間を変えるって大切ですよね。

12月に入り、我家の段ボールで作った、エコクリスマスツリーの飾り付け。ありの一歳のクリスマスに作ったものですが、こんなに長く使うとは思ってもみませんでした。今年はありが、サンタさんやブーツなどたくさんオーナメントを作ってくれたので、とても華やかになりました。成長が感じられて嬉しかったです(*^-^*)。りなも、超抽象画(爆)を描いてくれました...。

毎朝アドベントカレンダーをチェックし、クリスマスというかプレゼントを楽しみにしているガールズ。ありは、おもちゃ屋さんのカタログをチェックし、欲しいものに赤で印を付けて「28個もあったよ~」なんて言ってます。さすがにサンタもそんなにたくさんプレゼントは持ってこないよ~。暖炉の前にツリーを飾り付けてあるのですが、ありが「どうやってサンタさんは、ガラスをやぶってでてくるの?」って相変わらずあれこれ考え込んでいます。今年はサンタさんに手作りクッキーとミルクを用意するんだと張り切っています!

マミーは、クリスマスにこじつけて例年通り「12月はサンタさんは、いい子にしているかどうか、毎日のようにチェックに来ているから、ちゃんとしようね」って、デンマーク式?に脅しています(笑)。

皆さんはどんな師走をおすごしでしょうか~?



ごぶさたしております!

2009-10-08 | About this blog
9月は毎日更新できましたが、10月にはいってから、すっかり滞ってしまいました。安否?を気にかけてくださる方がおられるなど、ご心配をおかけしておりますが、家族一同元気にしております!

いつもチェックに来てくださる皆様、大変申し訳ありません。なんとか追いつくようにさかのぼって更新したいと思います。

また、メールの受信の調子が悪く、届いていないメールがかなりあることが発覚いたしました。ご連絡事項がおありの方は、通常のメールアドレスに加えて、ブログのプロフィール欄にあるアドレスにもお送りいただければと思います。

それでは、どうぞよろしく御願い致しま~す!

ブログ更新準備中

2009-08-30 | About this blog
皆様

先週とうってかわって、ボストンはすっかり秋の気配です。夜はシーツ一枚でも暑かったのに、今夜はブランケットがないと寒くて仕方がありません。

現在、ブログの下書き中で、近くまとめて公開予定です。
しばらく更新がない中、連日、たくさんのかたにチェックに来ていただいているようで誠に恐縮です。来週はじめには、まとめてアップできると思いますので、しばしお待ちいただけますよう御願い致します☆

暑中お見舞い申し上げます!

2009-07-28 | About this blog
皆様、どんな夏をおすごしですか?

ボストンは雨が多い冷夏が続いていましたが、この数日はかなりの暑さとなっています。ガールズは、ビーチや池、外遊びなどを存分に楽しんでいます。夕飯もお天気の日は毎日デッキでいただいています。

最近、ふたりはソファのクッションをはずして、トンネルを作って遊ぶのが流行です。基本(笑)、いつも仲良しで、笑顔が絶えません。

それでは、どうか、素敵な夏をおすごしくださいませ☆

ブログ名の変更のお知らせ

2009-02-17 | About this blog
みなさま

いつもご愛読をありがとうございます。

コメントは少ない拙ブログですが(よろしければコメントしてくださいね~!)、かなり多くの方にお読みいただいているようで嬉しく思います。写真なし、時々更新が途絶え、またごくごく個人的な子育ての話題のみで、時に想いが強すぎてかなり長くなってしまうことも多いのですが、それでも読んでくださる皆さんがいるのは、大変大きな励みとなっています。本当にありがとうございます!

さて、このたび、私の専門であるメディアやコミュニケーション、また現在住んでいる街のことについての別のブログを立ち上げることにしました。毎日、いろんな発見や思いつきなどがあるのですが、なかなかうまく書き続けることができず、思い立ったら即実行ということで、現在、試験中ですが、そちらにこのブログ名を使う事とし、このブログを「ハーバードの街で子育て」とタイトルを変えることにしました。

実は4年前にブログをはじめた時には、主に仕事のコミュニケーションツールとして使う考えていたのでこのタイトルにしたのですが、気がつけば子育ての話題ばかりとなってしまいました -;)。しかもその当時は、子どもは女の子ひとりで十分幸せ、産後半年後からは仕事を本格復帰し、また以前のようにばりばり働こうと熱く?燃えていたのでした。しかし、人生最大の予想外のことが起こり、気がつけば娘が2人に増えて、母親業をかなり楽しんでいる自分がいました。

というわけで、中身は同じなのですが、また懲りずに子育てについての想いを書いて行きたいと思いますので、今後とも、ご支援のほど、どうぞよろしくおねがいいたします☆

更新遅れています!

2009-01-26 | About this blog
みなさま

早いもので、一月も最後の週となりましたね。
私達は元気にしておりますが、ちょっとばたばたしておりまして、更新が遅れております。近日中にまとめてアップ致しますので、またいらしてくださいね。

よろしくお願いいたします☆