aki ~ 歌舞伎☆だいあり

歌舞伎・・・カブキ・・・かぶき・・・

今日の和コーデ<11/8>

2009年11月08日 21時30分00秒 | 着物・和物・和雑貨

今日は1列目(と、言っても国立のエコノミーですが・・・)!なので、おろしました。近所に「いわこう」さんができて、初めて作ったのが、江戸小紋「うまくいく」と、今日の紬、など・・・など・・・。



これは紅花紬です。くすんだピンク系から黄色っぽい色にグラデーションしています。帯は合わせて仕立てた染帯。自分に紬を買うのも染帯も珍しいです。そして1年以上、眠っていました。なぜならば・・・かくかくしかじかで・・・ふっくら見えるし、やっぱり柔らかものが好きだから、かな。でも、今日は着る気になったのです。もっと正確に言うと、この帯を締めたかったから、パートナーも一緒に。



帯締め&帯揚げが、先月お隣駅にオープンした「いわこう」さんの2号店で。オープニングセールで¥1000でした。使いやすいです。他にも、帯締め&帯揚げ、いくつか買いました。だって、¥1000なんですもの。

着姿もアップしてみました。お太鼓が大きいのと、私の身体の歪みがひどいせいか、傾いています。
   


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るな)
2009-11-09 14:53:52
着物も帯も素敵~。帯は、菊を抽象化したお柄かしら。まさにピッタリ。
帯廻りにお扇子だけというところも、ワタシ好みでございます。
あぁ~眼福眼福、、、。
 (aki)
2009-11-10 14:40:34
るなさま、コメントありがとうございます。

お褒めの言葉、ありがとうございます。嬉しいです。この組み合わせは、ピッタリですが、他の組み合わせを考えるのも楽しみです。

帯廻り・・・気分で根付を差したりもしますが、この日は、帯締めが2色使いだったこともあり、スッキリめにしました。

コメントを投稿