いよいよ作品展が近づいてきました。

5月2・3・4日、池袋の東京芸術劇場においてです。
今話題の池袋、どうぞお近くにお出での際は是非ともお立寄りください。
無料のワークショップもあってさらに楽しめると思います。
スタッフは皆オリジナルTシャツを着ているので
何でもお声掛けください。
明日はまたヴォーグ学園、最終的なチェックをします。
益々活気に溢れる一日となりそうです。






夕べの息子ご飯中のかぶら。

前に出過ぎでしょ~。
お魚が大好きで、このときはカメラ目線ですが一瞬前はお皿の目の前に。
息子もまたそれを許しているのでね~

私にはしませんが、息子に甘えているかぶらです。
朝ご飯。

サラダ菜とベビーリーフが毎日沢山穫れます。
摘みたてのフレッシュなサラダは美味しくて幸せ~。
ベビーリーフは種を蒔くだけなので本当に簡単、オススメです。
早くミニトマトが穫れるようになるといいなぁ。
昨日は白髪染めをして新潟駅で切符を買ったりしていたら半日が終わった。
今日もやる事が沢山

それなのに時間の無いこんな時に腕時計の電池が切れた

電池を入れにダーッと出かけてダーッと帰って来ます

楽しみにしています。
頑張って下さい。
かぶらちゃん 人間の 子供みたいな顔していて 分かっているんですね。息子さんも 可愛いんでしょうね。
美味しそうな 朝食ですね。
今日 農協の 種物売り場で 朝顔や モロヘイヤや オクラなどの 種を 買って来ましたが ベビーリーフは 見なかったです。一度 食べてみたいです。
楽しみにしています。
頑張って下さい。
かぶらちゃん 人間の 子供みたいな顔していて 分かっているんですね。息子さんも 可愛いんでしょうね。
美味しそうな 朝食ですね。
今日 農協の 種物売り場で 朝顔や モロヘイヤや オクラなどの 種を 買って来ましたが ベビーリーフは 見なかったです。一度 食べてみたいです。
友人達や母・妹も作品展に来てくれるとの事で嬉しく思っています。
皆で力を合わせて頑張ります。
かぶらはずる賢くてそれぞれ見分けて甘えています。
息子達は手下と思っているようで好き放題です。
ベビーリーフは最近はレタスやサラダ菜の種の側に色々ありました。
私も去年見つけてそれから何回か蒔いて食べています。
小さい小松菜と小さい水菜とあとは知らない葉っぱが混じって入っていました。
レタスより柔らかくて食べやすいです。