goo blog サービス終了のお知らせ 

あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

梅仕事など

2022-06-20 08:40:00 | お料理
友人からまたまた沢山のお野菜と青梅をいただきました。
サニーレタスの大きさにビックリ😆


柔らかくて美味いレタス、早速チョレギサラダに。


(きゅうりもいただいた)。
叙々苑のドレッシングで叙々苑気分です。
この日のお昼はざる蕎麦にしたのですが、サラダも良く合いました👍

夕方もムシャムシャ、昨日は焼き肉にしてお肉に巻いたりして、今朝もイングリッシュマフィンに挟んだり、あと一玉になりました。
冷蔵庫の野菜室に入れると日持ちします。


玉ねぎもいただいて、この玉ねぎは特別な美味しさ。
何と言っても玉ねぎ嫌いの息子がこの玉ねぎを食べてから玉ねぎを好きになったという伝説の玉ねぎ。
いつだったか、次男が帰省している時、玉ねぎを食べている長男に「あれ、玉ねぎ嫌いなんじゃなかったっけ?」と言い、「Yさんの玉ねぎを食べてから好きになった。すごく美味しいんだよ」と。
それを聞いた次男は半信半疑でしたが、いやホントに違います。


ネットに入れました。
これ、玉ねぎが10個入っていた市販のネットですが、5個しか入らず。
大きさも全然ちがいます。
大きくて美味しいニンニクもいただきました。

そしてこの時期の梅仕事用の青梅。


沢山❣️ 美しい〜😍



これは息子が残していたウイスキーを入れた梅酒。
「碧」と書いてあったので調べたら結構お高いウイスキーでした。
実際、すごく良い香りがしています。



これはブランデーベースの梅酒。

あとホワイトリカーの梅酒と梅シロップをこれから仕込みます。
水に浸けてアク抜きをしてと、手順は簡単ですが時間がかかります。




氷砂糖が溶けていく様子はずーっと見ていられますよ😊


材料が色々あると張り切ってしまいます。
昨日は午前中台所に立っていた。
アレコレ作って食べることに幸せを感じるこの頃です。


しかし、ルンルン♪ばかりではなくて、何とものもらいが左目にできて、煩わしいったら💦
年に一度くらいできるんです💦
擦った覚えは無いけれど擦ったんだなきっと。
目薬でかなり良くなりましたがまだ本調子ではない。
縫い物もできません。
今日は古町に用事に出かけたり片付けたりします。
昨日より涼しくて良かったです。

ではまた👋












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする