昨日は日帰りで上高地に行ってきました。
この夏、お出かけの予定は無くそれはちょっと寂しいかなと
新潟交通のバス旅行を検索したら催行決定のものがありました。
もうギリギリでしたがまだ受け付けているとのことで申し込みましたよ

バスで日帰りで上高地

強行軍です

6:45にバスセンター出発、22:30にバスセンター着です。
お昼に着いて17:00に上高地出発、結構ゆっくりと過ごせました。

河童橋から穂高連峰を望む。
残念ながら雲で頂上は覆われていました。

ズームして「岳沢」の様子を。
河童橋から岳沢湿原を通って梓川右岸道を歩きます。
湿原なのでぬかるんでいる所が多く歩きにくかった。
その上アップダウンがあり、ここで体力をかなり消耗




このところ野鳥に興味があり、「野鳥図鑑」を持って行ったのです。
可愛い鳴き声があちこちで聞こえましたが姿は全く見えず。
お花も少なくてほぼクマザサでした


と思ったらホタルブクロ発見


可愛い



明神池に近づくと木道が整備されていて。

そして明神岳も姿を現しました。

標高2931m。
堂々としています。
ようやく明神池に着きました。

明神岳と手前に明神岳五峰2726m。
ここは穂高神社奥宮があります。
明神橋と梓川。

川の透明度に驚く


勿論水は冷たくて5秒と手を入れておけません。
帰りは梓川左岸道を歩きましたがこちらは整備されていて歩き易かった。
それでも往復6.5キロ、その前に田代池から河童橋までも歩いているので
昨日は10キロくらい歩きましていやはや疲れました

バスターミナルへ向かう時に焼岳がよく見えました。

標高2455m。
前回上高地へ行ったのは30年前です。
すっかり様変わりしてインフォメーションセンターが立派になっていたり
カフェもあったりして驚きました。
外国人も沢山いて様々な原語が飛び交っていました。
やっぱり山はいいなぁ

来年も行こう

さ〜、今日も暑い

頑張りましょー
