め・が・く・り

我が家にいるリクガメたちとの日々の生活を日記にしました。

桃源郷① ~カメとひまわりとクワガタ~

2009年07月30日 23時59分59秒 | その他
風邪を引いてしまいました。

天気は良くないくせにどうにも蒸し暑くて・・・エアコンをかけっぱなしで寝てしまい・・・。

と言ってもひどいわけではなく1~2日おとなしくしていれば治りそうな感じです。

だから、29日・30日とせっかくの連休だったのに、初日はおとなしくしていました。

夜も私にしては比較的早めに就寝。

おかげで30日は5時半に目が覚めてしまうし・・・。

まっ、いいか・・・久しぶりに「めざましTV」でも見よう。



・・・寝てればいいのに。

そう、寝ていればもしかしたら30日もおとなしくしていたかもしれません。

でも・・・起きてTVを見てしまったんですね~これが。


今日の運勢・・・1位 さそり座。

高島アナが読みあげます。

やったぁ~。

私はさそり座です。

こんなことでも今日1日ちょっとラッキーな気分になれる単純な奴。



『追い風ムードで何事も絶好調!
 一瞬のひらめきを大切に動いて。
 予想以上に良い結果が出せそう。 』

 アドバイス・・・散歩に出掛ける
 ラッキーポイント・・・サンダル


そうか・・・じゃぁ、サンダルはいて散歩にでも行くか・・・。


さらに番組の中で、山梨県北杜市明野のある風景が映し出されていました。

それはまさに昨日、「る○ぶ」を見ていて一度行ってみたいと思っていた風景。


いいなぁ、行ってみたいなぁ・・・。

・・・今日の運勢は最高だし・・・行くか!



おいおい・・・風邪は?



カメたちに食事を与え、車に乗り込みます。







天気はまずまずだな・・・。



高速道路をひた走ります。





そのうち青空が・・・






う~ん、気持ちいいなぁ。





途中、事故渋滞に巻き込まれましたが、ほぼ予定通りに到着。



まず、最初に行ったのは・・・



去年の夏、来てみたけれどあいにく定休日だった動物園。


『甲府市遊亀公園附属動物園』



 遊亀の泉


泉では・・・




石の亀が遊んでいました。






石碑の下にも亀が・・・。



動物園に入ってみると・・・




いきなりカメ。


こじんまりとした動物園だけどなかなか楽しめそう。



 ケヅメ



 アルダ

アルダはアジサイの陰で涼んでいました。



池には・・・




定番の甲羅干しをするカメ。






カメのつくりものの上で甲羅干しをするすっぽん。


気温もグングン上がってきているようで、けっこう汗ばんできました。

何せここは、甲府盆地。

夏の気温が高くなることで有名です。



暑っ・・・


ホンットに暑かったです。





涼しそうなコブハクチョウと手前の甲羅干しカメ。



 アカアシ


 ミツユビハコガメ


 ヨツユビリクガメ


ミツユビハコガメってホントに3本指?




 

あまりかわいくないキャラクター。







別角度から見てみたら、さっきのコブハクチョウのそばにカメが・・・。



そのほかの動物は・・・



 アジアゾウ


 フラミンゴ


 ゴマフアザラシ



 ペンギン


水の中、涼しそうだなぁ・・・


 トラ

檻の中で暑そう・・・



 ヤマアラシ

体が毛むくじゃらで暑そう・・・



帰りがけにもう一度見てみると・・・





暑い中、頑張ってました。






アルダも移動していた。





見送ってくれたケヅメ。



最後に・・・





にょろにょろ。




公園の前には・・・やっぱり、

 亀ずし



そして・・・



 お食事 かめや

あれ?去年はなかったような・・・

このとき、11時30分ごろ。

う~ん、どうしようかな・・・。


とりあえず、先を急ごう。


ということで「かめや」に後ろ髪を引かれつつ、公園を後にするのでした。



次に行ったのは、「めざましTV」で紹介されていたところ。




まぁ、見てください。







この美しさ。







晴れてよかった。








 ひまわり畑~!



どうです





きれいですね~。





来た甲斐があったなぁ~





ひまわりの間を歩くこともできます。





曇り空だとその美しさも半減してしまいますね~。

ホントに晴れてよかった~





「めざましTV」ありがとう







さて、この北杜市明野というところ、自然が豊かで私は10年くらい前から夏には

よく訪れていました。


夏には、ホタルなんかも見られたし、先日見つけたルリボシカミキリをはじめて見たのも

ここ明野(当時は明野村)でした。



このあたりには台場クヌギというクヌギの木が生えています。

台場といっても「めざましTV」を放映している局がある台場とは全く関係ありません。


台場クヌギとは、薪や炭を作る材木やシイタケ栽培のホダ木にするために、植えられた

クヌギの木で、ある程度成長すると上部だけを切ってしまいます。

しかし、残った切り株は枯れずに周囲から新芽が伸びて来ます。

やがて、この新芽が成長し太く育つと、再び伸びた幹を切り薪炭の材木やホダ木に利用します。

これを8~10年ごとに何度も繰り返す事によって、土台の部分だけが大きな台場クヌギが

できるわけです。

新しく幹を切った所は菌類などが付きやすくなり、朽ちて洞になり昆虫などにとって

住みやすい理想的な環境を作りだします。



実際に台場クヌギを見てみましょう。



こんな感じです。






木の上の方にいたカブトムシ。

左に♂、右に♀。






下の方にいたカブトムシの♀。






樹液を吸いにくるハチや蝶々。







この木には下の方に洞がありました。


こういうところにクワガタがいるんですよね~。





ん?




もう一度今の写真を見てみましょう。





○印が先ほどのカブトムシの♀です。





問題は・・・








この白い○印。

クワガタのメスが這っていました。

ミヤマクワガタ? 

あっ、ヒラタクワガタか・・・

でもよ~くそのクワガタを見てみると・・・



 

あまりにビックリしてぶれた!





気を取り直してもう1枚。




衝撃的な写真が・・・




これだ~! (参考:ベストハウス1・2・3)





オオクワガタ~!

どうやら下の洞から出てきたばかりのようです。

体に木屑が付いています。


で、なぜ衝撃的な写真かというと、オオクワガタの生態をご存知の方はお分かりかもしれません

が、オオクワガタは非常に臆病で、主に夜間に活動します。

昼間の時間帯に(このとき午後1時頃)このような幹這いをすることは滅多にありません。

ましてや私が木に近づこうものならその気配ですぐに洞の中に戻ってしまうでしょう。

それがこのような形で見つかることは非常に珍しいのです。

まさに「黒いダイヤ」と言われる所以。



まさか・・・放虫かなぁ・・・。


カメが池などに捨てられると言う話はよく耳にしますが、昆虫も、特にオオクワガタなどは

数が増えて飼いきれなくなった、あるいは生息数が少なくなっているためまたその数を

増やしたいが為に放虫する人がいます。

一見、いい行為のように見られますが、これは明らかに生態系を乱す、してはならない行為です。


この虫が放虫だと断言はできませんが・・・。


まぁ、でもせっかくのオオクワガタ。

お持ち帰りで累代飼育することにします。




やっぱり、今日の運勢は・・・。




※ 疲れたので今日はここまで。

  後半部分はかなり専門的な内容で、興味のない方、申し訳ありませんでした。




続く




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする