山登りしてきました
今回は⛰笠取山です
作場平口に向かう途中の看板です

やっぱり!花魁渕は通行止めでした
(花魁渕って👻出るみたいです😱)

山の陰になった朝焼けです

駐車場にある看板


ここでのキャンプは禁止

作場平口駐車場のトイレ

バイオトイレです

広い駐車場があります

朝、5時頃、1台だけ止まっています

ここが登山口
さあ、登山開始です🐾🐾

登山口を入ってすぐに看板があります

🐻クマが出ますΣ(゚д゚lll)

上水道の山なので、汚さない、荒らさないように!

登山開始です
アッ!フェリシア(゚o゚;;
入山5分で入水です

木道、橋がかかって整備されています

新しい橋もできています

フェリシア、1人でどんどん行っちゃいます

アッ!また入る!・・・

もう泥だらけです💦




また、、、入水💦




休憩するベンチが所々にあって
休憩しながらゆっくり登れます



崩れて進めない道


新しい道ができていました
新しい道は尾根沿いで歩きやすいです

フェリシアを新しい道の方に呼びますが、
何か不満みたい

やっとトボトボ戻ってきました

戻ってきたけど、何か言いたいみたい

どうも、右の方、崩れた道の方に行きたい・・・らしいです

そっちはダメだよ!って言っても
やっぱり気になるみたい

崩れた道に入って、何か🐻・👻出たら困るから
このまま進みます

木々の間から山が見えます
大岳山かな?

もうすぐヤブ沢峠です

ヤブ沢峠に到着

ここで休憩します
フェリシア、朝から何も食べてないから
「お腹すいた〜」

いつものピュア馬肉です

完食

食事の後、直ぐに車に乗せると、酔ってしまったり、
運動をさせちゃうと胃捻転など病気になってしまうので
朝ごはんを食べないでここまで来ました
おやつを少しずつと、水分はしっかり与えます

さあ、そろそろ出発します

少し歩くと、また何かいる!とアピール

フェリシア、すごく気になるみたい
でも、🐻クマだったら大変だから、ここは無視して、先に進みます

山が見えます
三頭山かな?


新緑の良い道です

小屋が見えてきました

小屋に到着

小屋は閉まっていて誰もいません

水が出ています
飲めるのかな?


小屋の場所の気温は14度

山が見えます


トイレがあります
駐車場にあったトイレと同じバイオトイレです

木道が続きます
ここからまたしばらく歩きます

まだまだ続きます🐾🐾🐾
