先日、ニュースで放送されました
『1月14日、盲導犬を連れた男性が蕨駅のホームから転落し、亡くなられるという大変痛ましい事故がありました』
先日蕨駅を利用した時に、こんなチラシを配っていたので、いただいてきました

「お手伝いすることはありますか?」

⑴まず、声かけ
(軽く相手に近ずいて
「何かお困りでしょうか?」「お手伝いすることはありますか?」)
⑵ガイドが必要か確認
(急いでいたり、違う方向のとき、自分が無理なら駅員や他の人の協力を得てもよいでしょう)
⑶どのような方法がよいか確認

⑷だまってその場を離れない
(状況を説明し、今いる場所を伝える)

埼玉県では、目の不自由な方に対する駅ホームでのガイドやサポートの仕方が分かるハンドブックを作成しています。
このハンドブックは蕨市のホームページから入手できるようになっています。ご活用ください。
あの盲導犬と男性、何度も見かけたことのある人でした(泣)
『1月14日、盲導犬を連れた男性が蕨駅のホームから転落し、亡くなられるという大変痛ましい事故がありました』
先日蕨駅を利用した時に、こんなチラシを配っていたので、いただいてきました

「お手伝いすることはありますか?」
目の不自由な方に対する
駅ホームでの声かけを
お願いします

⑴まず、声かけ
(軽く相手に近ずいて
「何かお困りでしょうか?」「お手伝いすることはありますか?」)
⑵ガイドが必要か確認
(急いでいたり、違う方向のとき、自分が無理なら駅員や他の人の協力を得てもよいでしょう)
⑶どのような方法がよいか確認

⑷だまってその場を離れない
(状況を説明し、今いる場所を伝える)

埼玉県では、目の不自由な方に対する駅ホームでのガイドやサポートの仕方が分かるハンドブックを作成しています。
このハンドブックは蕨市のホームページから入手できるようになっています。ご活用ください。
あの盲導犬と男性、何度も見かけたことのある人でした(泣)