春の花々
2014-03-25 | 日記
今日は晴れ。
朝は寒いです。
今日は図書館へ。
予約した本の引取りがてら少し返却します。
Aさんは暖かいと指摘されましたが、確かに30分ほど歩きましたら上着が要りません。
頭から汗が吹き出しました。
図書館に小中学生がチラホラ、何だと思いましたら、春休み。
お休みに図書館なんて優等生です、私は勤め始めてから来るようになりました。
また今回も西原りえぞうさんの本を借りてしまいました。
「サイバラ絵日誌」、見ていない、と思うとつい手に取ってしまうんですね。
一度棚に返しても借りてしまうんです。
何でしょうか?
サイバラさんの破滅的な生き方が好きというか、憧れというか、でしょうね。
久し振りに血圧を測りました。
126の95。
上は良いでしょうが、下が高いです。
下が高くても高血圧ですね。
大丈夫かしら。
先生に聞くと、『下は心房から血液を押し出すときの圧力』というような説明です。
そんなこと聞きたいんじゃなくて、どういう問題があるか、なんですよ。
山の本も借りました。
『サライが選んだ 日本楽名山』です。
北海道から九州までの山とそこで咲く花が一緒に紹介されています。
写真が多くてキレイです。
本自体はスノッブ対象のようなのだから好きじゃないけれど、この本は結構。
こういう花を見ると思い出しますね。
ああ、この花だったらあの山で見た。
また行きたい、と思います。
今、見たいのはハナネコノメです。
こんなことも思いながら石神井公園に通りかかりましたら、ヒトリシズカを見つけました。
今までで一番小さいものです。
他の花を見ていて近くで咲いているのを見つけました。
こんなんです。

アップして。

可憐ですね。
それでは一昨日に撮った花を一挙にアップします。
ツルニチニチソウ。

コブシ。


菜の花。


サフラン、中のしべが紅いです。

山桜。

朝は寒いです。
今日は図書館へ。
予約した本の引取りがてら少し返却します。
Aさんは暖かいと指摘されましたが、確かに30分ほど歩きましたら上着が要りません。
頭から汗が吹き出しました。
図書館に小中学生がチラホラ、何だと思いましたら、春休み。
お休みに図書館なんて優等生です、私は勤め始めてから来るようになりました。
また今回も西原りえぞうさんの本を借りてしまいました。
「サイバラ絵日誌」、見ていない、と思うとつい手に取ってしまうんですね。
一度棚に返しても借りてしまうんです。
何でしょうか?
サイバラさんの破滅的な生き方が好きというか、憧れというか、でしょうね。
久し振りに血圧を測りました。
126の95。
上は良いでしょうが、下が高いです。
下が高くても高血圧ですね。
大丈夫かしら。
先生に聞くと、『下は心房から血液を押し出すときの圧力』というような説明です。
そんなこと聞きたいんじゃなくて、どういう問題があるか、なんですよ。
山の本も借りました。
『サライが選んだ 日本楽名山』です。
北海道から九州までの山とそこで咲く花が一緒に紹介されています。
写真が多くてキレイです。
本自体はスノッブ対象のようなのだから好きじゃないけれど、この本は結構。
こういう花を見ると思い出しますね。
ああ、この花だったらあの山で見た。
また行きたい、と思います。
今、見たいのはハナネコノメです。
こんなことも思いながら石神井公園に通りかかりましたら、ヒトリシズカを見つけました。
今までで一番小さいものです。
他の花を見ていて近くで咲いているのを見つけました。
こんなんです。

アップして。

可憐ですね。
それでは一昨日に撮った花を一挙にアップします。
ツルニチニチソウ。

コブシ。


菜の花。


サフラン、中のしべが紅いです。

山桜。
