あきまさブログ

日々平安なれ

御御御付

2013-06-30 | 日記
朝から暑くなりそうではあるけれど、西の空が黒っぽい。
はて曇りの予報ではあるが雨も降るかな。
新橋へ参ります。

これは新橋の王将を撮ったところ。


かにかにさんが、新橋の王将はどこにあるのだろう、と言われたのを思い出しまして。
JRのガード下です、向こうのガードの上に見えるのが新橋駅。
今日はこちらでは食べません、行列になっているから、しかし、見ているうちに入店しました。
ウィンズで少し購入しまして次へ。
今日は日本橋図書館に予約した本の引き取りがメイン。
借りるとなったら一冊では惜しいから、イヤ表現がおかしいかな?他にも借りました。
どうせ返しに来るなら一冊ではもったいないから。

池部良「天丼はまぐり鮨ぎょうざ」読了。
池部さんは2010年に92才で亡くなっているから長寿だ。
この本は2007年発行だからスゴイ、89才のときだ。
本の奥付にも「俳優、エッセイスト」と紹介されているとおり随筆も面白い。
この本は題名のとおり、美味しいものを取り上げているもの。
しかし、美食のものでなく、池部さんの若い頃の経験を書いたもの。
小学生低学年から俳優になったばかりの頃までのお話が主体。
父君は洋画家ですって、朝日新聞の挿絵も書いたり、日展の審査員をしたりの人。
母堂は岡本一平の妹、だから岡本太郎は池部良とはいとこになる。

例えば、味噌汁なんて言うなと言われている。
おみおつけ、とか、おつけとか言うようにしつけられている。
父母ともに江戸っ子で、父は神田、母は京橋生まれ。
父は二言目には「ばかやろう、江戸っ子は・・・」としょっちゅう言っている。
江戸っ子の、戦前戦後の一般市民の、食生活がよく分かる本です。
300ページあるけれどあっという間に読んでしまう本です。

お昼は混雑を見越して一時半頃に高田の駅に着いたのに、トンカツ屋さんの店には数人の待ち人。
仕方なく隣の中華、回鍋肉定食。


馬は当たりました。
経費も出て、良かった良かった。
御御御付と書いて、おみおつけと読みます。


名古屋めし

2013-06-29 | 日記
雨は降りませんが梅雨明けではないんでしょう。
朝方に寒くてでしょうか、おしっこしたくてでしょうか、朝早く目が覚めてしまいます。
それから寝付かれなくなったのが、歳のせいと言うものでしょうか。
以前は山に行くときに、遠足前の小学生のように早起きしてしまい往生したことがありました。
勤めているときは、二度寝も平気でしたのにネー。

東野圭吾「私が彼を殺した」読了。
章立てが三人の独白で出来ている。
その三人のうちの誰かが殺人を犯したはずだ。
登場人物はその三人と、殺された人物の妹と、加賀刑事。
長編ですし、変った仕立ての小説でありまして、最後まで読んでも加賀さんの謎解きがない。
袋とじ仕立てで、解説の形をとった数ページが合わさっている。
それを読んでも犯人が分からない。
解説にしたがって本文を読み直すと犯人が分かるようだけれど既に疲労困憊、読み直す気にならない。
2002年第一刷で2010年に第39刷だからよく売れている。
読んだ方は犯人が読み解けたのだろうか。
疲れる本だった。

テレビで「名古屋めし」の順位付けをしていた。
生まれ故郷だから興味はある。
しかし、もうすっかりエトランゼになっているから、出てくるものは知らないものばかり。
味噌煮込みうどんときしめんは好きだけどね。
うなぎのひつまぶしなんて知らなかったし、あんかけスパゲティも知らない。
味噌おでんはコース7千円だって。
私の知っている味噌おでんは、学生時代に金山橋の駅から坂を上がって行く途中にあった立ち食いの店。
かまぼこを斜め半分に切ったの、焼き豆腐も普通のの1/3くらいの、それと何だったか?記憶が飛んでいる。
それらが串に刺してあって、八丁味噌の甘くしたのが湯飲みより大きいのに入れてあっておでんと一緒になって熱くなっている。
一回づけは大阪の立ち食いのトンカツソースづけと一緒。
一個ずつの計算で安いから学生でも食べられるモノだった。
懐かしいなあ。

10日ほど前の石神井公園での花。


花。


そういえば、石神井警察がテレビに出ている。
現場は遠いんだけれど、警察署の管轄はここなんだ。
免許更新は最近はこの近所でやっているから時々通りかかるくらい。


コンフェデレーションカップ

2013-06-28 | 日記
サッカー、コンフェデ杯スペイン・イタリア戦観ました。
未明のため録画して朝一番で観ました。
素晴らしいゲームで、時間の経過が早く感じました。
プレイヤーはボールコントロールが上手い。
足にボールがまとわり付くように扱う。
プレイがフェアでキレイ、ファウルが少ない。
90分でも0:0、延長戦も0:0、PK戦での決着。
スペインの勝ちとなった。
イタリアのピルロと言うのかな、スパイ大作戦に出ていた俳優に似ている人がいたから応援していたが残念。
それは別として、まだまだ日本は差があると感じた。

昨日は幽玄の間で一局打ちました。
向こう先にて、序盤早々、右上小目に高掛かりしてきたから二間高バサミ。
大ゲイマしてきたから、昔の定石も面白いかと考えました。
ところが私が定石手順を間違えました。
あれー、真ん中の要石がシチョウで取られて私は隅に逼塞しただけ。
普通なら投了だけど、なぜか、もう少し打ってみべぇ、としました。
打たれるとイヤらしい打ち方だけど5分ほどで終わるのも何だから。
しかし、相手は厚いし、自然と地が出来ていくし、当方はチマチマとしているだけ。
そのうちに左上隅も風前の灯。
手が回せない。
そのうちに相手が手を回して上辺全体が取られたという様相。
仕方ないから左下隅の黒を狙って攻めてみた。
外に出られてしまってダメです。
薄いけれど地を左辺で稼ごうと頑張ってみた。
向こうは左上隅を取りきって上辺全体が真っ黒の地。
それを上から消す振りをして左下隅からの黒を狙う。
なぜか相手が力を出して切ってくる、そうすると白も切れてしまうよ。
オー、切れて左下からの黒が一応死んだ。
しかし、まだ小さい、手付かずの右下隅からの盤面1/4は黒が先着している。
ここでもなぜか黒が力を出してきた。
ちょっと長くなったから省略すると、結局は下辺の黒を全部取ってしまって盤面の下半分が白地。
ウーン、相手は頭に来ただろうなあ。
当分やる気がなくなるだろうなあ。
申し訳ないことをしました。
しかし、勝ち碁を勝ちきるのは難しいんですよ。

この前の明治座の手前、勧進帳の弁慶だなあ。


この前の人形町の時計。


10日ほど前の近所のトマト。



「わたしの刈谷展」

2013-06-27 | 日記
今日は晴れました。
朝、足元がぬれていましたから明け方頃に少し雨が降ったようです。
隣町の図書館に返却。
もう新たには借りてきませんでした。
4軒の図書館とはお付き合いが多すぎるようで返すのが大変だから。

途中の梅か何かよく分からなかった木です。
これはスモモのようですね。






午後からは吉祥寺へ行き、Iスポーツともう一軒のスポーツ店に行きました。
何れも今月中は10%割引の案内が来ています。
山靴を買わなきゃいけません。
駅に近いほうは品数が少ないですからチラッと見て移動。
もう一軒はたくさんの種類があり、見たいものもありました。
外反母趾的な右足が入る靴が希望。
横幅3E+のものがありました。
しかし、今までと違うハイカット。
今まではミドルカット。
くるぶしを守ってくれるそうだけど今まで大丈夫だったからミドルでよいと思っていた。
しかし、こういうのも履いてみましょう。

それと、山靴診断をしていて、モンベルの痛くなる靴について持って行って相談しました。
横幅を機械的に、強制的に広げるのだそうです。
副作用もあるし、原則、この店で買ったもの、と言われてしまいました。
勿論、モンベルの店で買ったから、それを言うと後回しになるから七月末になるかという様子。
じゃあ、モンベルで相談してみべぇ、としました。

何しろ靴は買いました。


帰宅して下がり続けている株価を見てみました。
オー、全部上がっている、日経平均3%近い上がりよう。
肝心な、最近仕込んだのも上がってマイナスが少し減少。
嬉しいなあ。

Tさんからメールが届きました。
「わたしの刈谷展」で優秀賞を獲得したそうです。
梅雨のころ、前日の雨が上がった日の朝、木陰と木漏れ日にきらきらと輝く若草のコントラストに心地よい清涼感を感じて作品にしたものです。


自分では描けないだけに、素晴らしい出来上がりということは分かります。


相場の鉄則

2013-06-26 | 日記
囲碁本因坊戦、井山さんが勝って三勝二敗。
見てもよく分からない。
どこが勝因か、どこが敗因か、一度や二度見ても分からない。
さすがプロ。

今日は雨。
雨だけれど、外出したくないけれど、借りた本は返さなきゃいけない。
図書館へ歩いて行きました。
雨の日の自転車はいけません、
普段でも下手くそな自転車のりだから傘を差したら危険でしょうがない。
ましてや、傘を差しての自転車のりは先年禁じられた。
歩きで、傘を差して、山靴でお出掛け。
山靴はお遍路以来かな。
防水が利かなくなっているけれど町を歩く程度なら問題なし。
石神井公園に立ち寄り。
来園者の少ないこと。
カワセミの食事場にも誰も来ていませんし、カワセミも来ていません。
返す本は返して、予約していた本を五冊引き取り。
帰り道にも公園に寄りましたが来たときと同じ。

ひつじ草。


七夕かざり。


アジサイ、花びらがとても大きいから写しました。


かもが雨に打たれて水たまりに休んでいました。
池の横の人が歩く傍ですが人がよけて歩きます、私も次の人も。


変ったアジサイ、


立ち読みした「相場の鉄則」。
・相場の流行の材料に飛びつくな・
なるほど、知らないで3D印刷関連を買ったけれど現在は失敗、大損となっている。
もうひとつの参院戦関連も失敗となっている、大がついている失敗。
やはり自分で考えなきゃいけない、ということかな。

アガサ・クリスティ「黄色いアイリス」読了。
久し振りに読んでみた。
久し振りだから短編集にしたいと考え、
マープルかポアロにしようかと思ったらこの短編集はマープルさんもポアロさんもプラスしてパーカーパインさんも入っている。
何度読んでも90年前に書かれたとは思えないものです。