goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

サンシャインシテイ囲碁サロン

2014-03-20 | 日記
今日は雨です。
そんなに暖かくもないんですが春になって行く雨です。
一雨ごとに春になって行きます。

朝から池袋へ。
先日プロアマ本因坊戦の観戦に来たとき、サンシャインの囲碁サロンの無料入場券をいただいたからそれで来訪。
しかもペア入場券二枚とは有り難い。
Kwさんが里帰りのため、四人でくることにしたのにKn氏は欠席。
三人での来場はちょっともったいないけれど有効期限が三月中のため来訪。
ここはビジターは1600円と八重洲より高いところなんです。
向かいのビルがサンシャイン60。
ここはサンシャインシティワールドインポートマートビル。


Tさんが図書館に行くから最初に対局。


上の写真で下辺の右から左に黒の強い壁ができたのに白が強さを消している。
折角の強い壁は地を作るか、攻めに使わないともったいない。
しばらく進んで、


もう右辺にしか黒地ができ難くなっていて苦戦になっている。
打った石を活用するように考えないともったいない。

これはAさんとTさんの碁を隣りから撮りました。


この碁は、右側の黒石がとられているが、こっち側に黒地が大きくできそう。
これが上手く地にできたら勝負になる。

Aさんと私との対局です。
1枚目。

2枚目。


二枚目になると右下の黒のシマリが破られている。
こうなっては良くない。
普通に打たないで儲けようと無理をすると、ひとつ間違えると大損になることが多い。
昔からの定石とか定型というのは理にかなってできたものだから大儲けはできない。
私はいつもそう考えようと思っているが、ネットでは逆上して大損することがよくある。
自分の心を一定に保つのは案外難しいものだ。

帰り道のサンシャイン60の一階を通ったとき、下のフロアでショーをしていましたからパチリ。








床が凸凹になっているように見えますが平面です。
だまし絵と同じです。