あけびよりの手作り日和

ソーイング、小物、パン、料理 ...などなど 手作りの日記

きゅうりの坊や

2020年06月30日 | 料理


今朝きゅうりを切ったら、坊やがいっぱい出て来ました👶
可愛くて笑っちゃいました😊

単なるすの入ったきゅうりだけど😆

朝からほんわかした気分になりました💓

赤紫蘇ジュース

2020年06月29日 | 料理
マリモちゃんのブログで見た赤紫蘇ジュースが美味しそうだなぁと思ってて、今日JAの直売所で生き生きとした赤紫蘇を見かけたので思わず買って来ました。

早速、孫ちゃんと葉っぱをもぎもぎしてジュース作り。
作り方はマリモちゃんのブログを参考にしながら。



赤紫蘇の葉350gを2500ccの熱湯で20分煮出して



こんな色が…

お砂糖350gを入れ溶かし、
お酢を200cc入れたら



こんな綺麗な色に変わりました



冷たくて、甘酸っぱくて、まさにこれからの時期に欠かせない飲み物になりますね。

今日は食事のあとのデザートにいただきました😊

夫のパジャマ

2020年06月28日 | 手作り



夫のパジャマがやっとできました。

娘に作ったパジャマを見て、俺にも作ってと、夫。
だって他にもパジャマあるでしょ、と言ったら長袖のパジャマは1着しかないから、と。
早速、生地を買いに行ったまでは良かったけれど、着るものが無いわけではないし、夫のだからか?ちっともやる気がおこらず…ずーっと手つかず😣…
とうとう、まだできないの?と催促が
ごめーんすぐやりまーす
巻いて巻いて2日間で縫い上げました。

日焼け防止マスク

2020年06月27日 | 手作り
暑くなってきて、いかに涼しいマスク生活がおくれるか、あちこちで夏用マスクの提案がされています。

確かに寒い時は暖かくて快適だけど、同じマスクなのに蒸暑いこの時期にするとなんだか息苦しいです。

少しでも息苦しくならないようにこんな形のマスクを作ってみました。
いつものマスクより顔に密着せず緩めに頬にあたるようなサイズにして、下からの通気がよくなるようにヒラヒラっとさせて。
ダブルガーゼなので顔の汗も良く吸ってくれます。
首まで隠せて日焼け防止にもなります。
自転車で買い物に行ったら快適でした😃
アウトドア用にいいかも!

ゴルフの日焼け防止カバーみたいだと夫が言っていました。








部屋着パンツのゴム

2020年06月22日 | その他
父の日にプレゼントした部屋着のパンツ。ゴムが少々きついとの事。我慢できないほどではないけど、長時間は無理そう…だと。それは高齢者にはつらいです。

こういうジャージのようなつくりのゴムって、生地に縫い付けてあって簡単にゴムが取り替えられないのでほんと困る😨
縫い付けてあるのをほどいてゴムの部分を解体するのは面倒だよねー。

何かいい方法はないかと検索したら、やっぱり同じ悩みの人はいらっしゃる!
どうやらアイロンでゴムを劣化させて伸ばすのが簡単らしい🧐

さっそくトライ!









ゴムを伸ばしながら裏側から高温のスチームでほのかにゴムの臭いが出るまでアイロンがけを何度も繰り返して、全体で6cmほど伸ばすことができました。

太いゴムの威力も弱くなって、高齢者のウエストにちょうど良くなりました。






パッチワークキルトのラグ

2020年06月19日 | 手作り



暑くなってきたので、冬用のラグでは暑いので、余り布を集めてリビングのラグを作りました。

大きさは250cm×180cm。
1ピースは16cm四方と8cmの正方形。
とにかくピースをミシンでつなげていきやすいように一番簡単な正方形にしました。
でもさすがにここまで大きくつなげてしまうと、キルトの時ミシンにかけられないので、4分割にしてキルトまで完成させてから最後に4枚をつなぎ合わせました。

余り布ばかりなのでなんとも派手な感じになってしまいましたが、長年押入れの中に居座っていた大きなキルト芯と、余り布の大量消費ができて、そして制作費用も、少し足りなかったキルト芯を買い足した968円のみだったので大満足です

汗をかいて孫ちゃんたちがゴロゴロしても綿なので汗も吸うし、肌触りもサラッとしていて気持ちいいです。






イカ天大根サラダ

2020年06月18日 | 料理



お好み焼き用に買ってきたイカ天が余ってしまったので、ちぎって、というか、パリパリなので小さく割って、千切り大根の上にのせて、ちょー簡単サラダ。
ほど良い塩気があるので、ドレッシング等何もかけなくても美味しくて、大根がもりもりたべらる!
もちろんお好みのドレッシングをかけてもOK。私はマヨネーズを少しかけて頂きました。
ビールのおつまみに最高!と夫。でした。





チャイルドシートのお座布団

2020年06月16日 | 手作り
4月に入園式はあったけど、6月になりやっと幼稚園の新学期が始まりました。
兄孫ちゃんにとって家族から離れて初めての自立です。
大人だって初めてのことは緊張するよね😨3才児にしたらそれはそれは一大事なことなんだと思います。
ママと自転車で登園する時、ちょっと泣いちゃうのですが、それでも頑張って幼稚園に行き始めました。

ババ心で、少しでも登園の気持ちが盛り上がればいいなと思い、大好きな車の柄で、チャイルドシートのお座布団を作ってみました。

ババ心?…いえいえ ババばか😅

彼の反応やいかに…







ベイカーパンツ

2020年06月13日 | 手作り
Rick Rackさんの型紙のベイカーパンツを作りました。

ほんとは麻100%の少ししっかり目の生地で作りたかったんだけど、私の腕にはもったいない値段😰
なので綿麻の安めの生地で縫ってみました。

パンツは型紙が自分の体にあっていないとちょっとかっこ悪くなるので、まずは仮縫い用のシーチングで試し縫いをして、丈やわたり、ヒップまわりをチェックして、本番の生地に挑みました。
めんどくさいけど、後で後悔するよりはまし。



ちょうど良い感じに仕上がりました😄

まごまごしている間に、丈の長いパンツでは暑い時期になっちゃいました😆

母の日の紫陽花

2020年06月12日 | その他
息子夫婦が結婚した年の母の日にプレゼントしてくれた赤い紫陽花。

うちの土は酸性が強いようで青くなってしまうので、青くならないように、去年から赤用の肥料をあげるようにしています。

花が開くまで、赤が出るか、青が出るかドキドキでした。













赤が咲いてホッとしました。


こちらは、30年近く前に夫の母が植えてくれた、かつて赤かったと思う(記憶が薄れ…)紫陽花。
すっかり青くなってます。
でも毎年たくさん花をつけます。





お誕生日のプリン

2020年06月12日 | 手作り
もうすぐ弟孫ちゃんの1歳のお誕生日がやってきます。
昨日、我が家で一足早くお誕生会をしました。
弟孫ちゃん、生クリームのケーキはまだ食べないので、ばあばがカスタードプリンを作りました。




久しぶりに蒸し器で作ったもので、けっこう火加減を気にしていたのに少々すが入ってしまいました😰

それでもママはじめ孫ちゃんたち、おいちい!と食べてくれました。ありがたやー😆

こんどはもっと上手く作るね。