見出し画像

一年生のブログ

クリスマスは牛すじカレー

昨日はクリスマスでしたが我が家は何の変哲も無い牛すじカレーでした。

玉ねぎ3個買ったら,まだ冷蔵庫に2個あってまた大量の玉ねぎになってしまった。

今回スジ肉は良い感じのやつがあった(アキレス?白い方)

おでんもこの牛すじが一番良い。


牛すじはアク抜きしました。

カレーのルーはこの2種類

玉ねぎ炒めてるあいだにその他は圧力鍋で

またまた一杯。

10分炒めて半分くらい?

20分で半分?

少し冷やして更に20分以上? 5分の一以下になりました。

圧力鍋の蓋をとり濃い飴色と言うよりチョコレート色?

になった玉ねぎを加え,少なめにカレーのルーを加え温めました。

それを何回か繰返し最後は仕上げのルーを入れ適度な濃さに。

玉ねぎ沢山入ってるので甘めのカレーになりました。

自分は胡椒を加えました。

少し堅い筋もありましたがこの牛スジ肉は最高ですね~

クリスマス気分はシャンメリーだけ?

コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんばんは一年生です。

あのCMよく見ましたね~

今もやってるのかな?

お正月を写そう?「美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに」も懐かしい?

牛すじが最高に美味しいです。
goodbook_2007
お正月のCM
おせちもいいけど、カレーもね!✋
これのクリスマスバージョン!🎄
カレーもいいですよね。牛すじ入れたら、だし汁もでて更に美味しくなりそう。
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんばんは一年生です。

玉ねぎが飴色になるにはそれなりの時間はかかりますね~

でも段々色が変わり小さくなって行くのは楽しくもあります。

強く焦げないようにするにはずっと混ぜていかないといけません。

泊まり込みの忘年会が1つありますが楽しみですね~

クラウンは来年だと約20年ぶりになります。

名前はクラウンだけど随分違う車になりました。

当時は日本で乗る車としたらとても良く出来ていて

運転の楽ちんな車でした。

最後のクラウンはV8エンジンだったので古くても

今の4気筒のエンジンに比べると燃費以外の出来は

圧倒的に前の方が良かったです。

エンジンがかかっていても殆ど振動が無く高回転で

回しても静かでした。

だから下り坂でエンジンブレーキかけるため2速とかで走ってて

そのまま走っててしばらく気づかなかったことが良くありました。

自分が乗りたいがため妻用に買うのですが楽しみです。
tomo69163
こんばんは。
シャンパンの色素敵ですね。
私の料理の達人が申しておりました。カレーほど手のかかるものはないと。
何言ってんだ?と当時は思っていましたが、
わかるような気がしてきました。飴色がチョコレート色って
素敵ですね♪
想像していたらとても楽しくなりました。
だって、一歩見違えたら焦げ‼️
にはならないって事ですもの。
さてさて
そろそろ忘年会のお話となるのでしょうか。
どこか つい 期待してしまいます。何がって?
ど どーんと どでかい 何か。

我が家にもクラウンがありまして、父はとても誇らしげに乗りました。私の旦那さんの前の彼氏もクラウンで、奥様に買ってあげられることこそ
最高の ど どーんと どでかいお話ですよね╰(*´︶`*)╯
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんこんにちは一年生です。

今回はかなりしっかり炒めました。

味はもうここまで炒めても大差ないでしょうが

黒っぽいカレーが好みなので黒くなるかと思い

ここまでしました。

カレーは辛い方が良いですよね~女性陣が駄目みたいです。

クリスマスケーキよりそちらの方が好みかも?
271201tokotoko
こんにちは。

玉ねぎは飴色になるまで炒めてるんですね~。凄いなぁ😊
甘みが出て美味しいけど、ここまで炒めたことはありませんよ。
カレーは辛口が好きです🍛
我が家もクリスマスケーキはありません。
米粉のロールケーキとクッキーシューは買いましたけどね(笑)
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

自分ちもクリスマスツリーは出てるものの

食事は全く考慮しませんでした。

量的には5分の1以下になったかも?

最初は混ぜるのが大変でした。

最初は少し強目ですがその後は中火くらいですね~

少し焦げる傾向もあるかも?

今回は良いスジ肉があったので美味しかったです。

アキレス腱はボイル済みのものが多いですがやはり味が全然違います。
vell24fire1
おはようございます。
ウチはクリスマスイブもクリスマスも普通の何の変哲もないお惣菜のパスタなどでした。

小さい子供がいなかったらそんなものでしょうかね?

玉ねぎ大量にあったのにチョコレート色になったら最初の1/4くらいのりょうになった?

焦げたのか?と思わせるような色ですが、炒めるだけでも忙しそう。弱火でトロトロと炒めるのですか?

牛すじカレー今回のは特に美味しかったようですネ♪
akatuki1227330
りんこさんおはようございます一年生です。

圧力鍋がないと牛すじがトロトロになって

美味しくなるのに時間がかかりそうですね~

1日では難しいかも?

これだけ入るとかなり甘みが出てきますね~

ほんとはこれでルーは辛口で辛い中にも甘みのあるカレーが自分の理想です。

そうですね~でも子供たちがあんまりアルコール好きじゃ無いみたい。

特に長女が,りんこさんが長女ならアルコール入にしますよー(笑)
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

自分もカレーの具で一番美味しいのは牛すじだと思います。

しかもこの白いタイプの牛すじは最高です。

この牛すじはおでんにも合いますね~

いつもと違うスーパーでしたがここにはいつも売ってるのかな?

このタイプは自分が行くスーパーでは滅多にお目にかかれません。

男梅のサワーのような味でした。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

今回は気合い入れて玉ねぎ炒めました。

玉ねぎはあんまり炒めないでも入れないと美味しくないですね~

美味しく出来てたらキット入っていると思います。

入ってないとほんと味気ないカレーになります。

そりゃ入れてるって言われそう?(笑)
akatuki1227330
けいこさんおはようございます一年生です。

ケーキは無かったんですよ~

妻達は粉だくのハッピーターン食べてたんですが、

自分は食べさせてもらえなかった。

しょうが無いので他のお菓子食べました。

ケーキも高くなりましたよね~

人気があるとこは特に高いですね~
akatuki1227330
トナトラさんおはようございます一年生です。

最近はよく頑張ってるね~

玉ねぎたっぷりで美味しいカレーになったよ。

2日目で食べきれないと嫌なので少なめに作ったら少し足りなくなってきた。

今日は水を加えてルーを足して増やそうと思います。

そうだよシャンメリーだけどケーキは無し。

代わりにお菓子食べてました。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です

昨日はもう少し玉ねぎ少なめと思いましたが、

冷蔵庫に2個残ってたのでまた多めの玉ねぎとなりました。

時間がかかるので早めに止めようと思いましたが

結局納得のいくまで炒めてみました。

炒めた玉ねぎは砂糖みたいにあまいので

辛さの中にも甘みのあるカレーになります。
copelonmaru
こんにちは

牛すじ、いつも美味しそうですねー。
圧力鍋がないと、難しいですね。

玉ねぎ、よく炒められましたね、すごく甘みが出たでしょうね。
美味しいルーだと、ご飯がススみますね。

エキゾチックな色のシャンメリーですねー、家飲みならノンアルじゃなくても、いいのに?
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

カレーはやっぱり牛スジが一番美味しいですよね~。
我が家でもおでんやカレーなど牛スジはとても重宝。
スーパーなどで出物がある時は必ず買い溜めしてます。

シャンメリーってなんだろう?
早速ググってみました。
アルコールの無いシャンパン?
なにか不味そうに思えるのは飲兵衛だけかな?
sinjyusai
おはようございます。

玉ねぎの色が甘そうに成ってますね

うちは玉ねぎ炒めてるんかな?
聞いたら怒られそうなので聞かない様に・・・。(笑)
keiko(けいこ)
⬇️
私も美人のさえ先生んとこの トナトラくんと同じこと思ったわ🤪

ケーキはどこ?? 先に😆
お腹に入れちゃったんだって。

おはようございます。

東京下町の物価の安い我が家周辺なのに、、唯一 有名パティシエがいるケーキ屋さんがあって そこでカットケーキ買ってきました。
一個700円 !(◎_◎;) びっくり‼️
でもホールは売り切れでしたーー。
小松音楽教室 トナトラ
おはようごじゃります🐯
玉ねぎ、いい色になってるね🧅
たくさん入れて美味しいだろうね。
血液サラサラ👍
紫のジュースはシャンメリーだったんだね。
何かと思っちゃった(笑)
ケーキは隠して食べたの?
furutaro
これはよだれが溢れますねー♪
やはり手の込んだカレーは出来が違うと思います。
玉ねぎはよく炒めて…と言いますが、これはすごい!😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事